国道166を走りに行く
この辺も良く走った
国道166から分岐する町道か村道か加杖坂トンネルに何回か行ったなあ
道の駅大宇陀

なんかすごく綺麗になってる気がする
加杖坂トンネルの入り口付近
この辺は真っ暗闇

昔、明け方の明るい時間帯に、このトンネルの上の旧道を徒歩で散策した
その時、動物かなにかの鳴き声が響いてちょっと怖かった
熊とかの声じゃなかったけど猿とかでも怖いからね
今回は深夜1時過ぎで真っ暗闇なので散策とは出来ず
それに雨も降っていたので車から降りることもなく
トンネルを後にして166に戻り三重県方面へと
続いて道の駅飯高に着く
ここもすっごく綺麗になってた
写真を撮ったけど真っ暗でちゃんと撮れてなかった
次にすぐ近くの道の駅茶倉に
高台にあるこじんまりとした道の駅
昔、ここでチャリンカーが寝袋で寝てたのを思い出す
オートバイじゃなく自転車で寝袋持って旅してるのかと思った
そしてここからが、多分、最後の本格的酷道
国道368で美杉までの峠越え区間
最近は道も整備されているし国道368のこの区間も整備されているかも
とか思ったけど、10年前と同じく酷道のままでした
と、言っても1車線区間は2キロくらいと短いけど
でも、こんな真夜中に対向車が来たら嫌だけどね
それで思い出すのが初めてここを走った時の事
今回と同じく真夜中の2時くらいに道の駅茶倉側から美杉へとアタックした時に
対向車があった
5台くらい並んで下りてきてた
どー見てもDQN車
運良く急カーブの場所で少し道が膨らんでいたのでそこで擦れ違えたけど
こんな真夜中にDQN軍団ですから恐怖でした
そんな事を思い出しながら走っていると・・・
雨は小ぶりだけど峠に近づくにつれ霧も濃くなってきた
うわー、この状況で対向車はかんべんしてくれ・・・
もう少しで峠に着くから
峠を越えれば走りやすくなる
とか思っていたら、急カーブで道が広がっている部分に大きめの看板が
なんだ?と思って読んでみると・・・
死体遺棄とか書かれてて目撃情報を求むみたいな
さすがに、そんな看板を撮影する勇気はないし
停車もしませんでしたが
10年前にDQNと擦れ違ったときに絡まれなくて良かったと思います
今まで真夜中の山奥の酷道とか走ったけど
お化けとか1度も出てきませんでしたけど
死体遺棄は初めてです
やっぱり一番怖いのは幽霊とかじゃなく人間ですよね
この後、道の駅美杉、道の駅御杖に寄って帰宅
国道369も長大なトンネルとか出来てて10年前と違って快走路になってた

0