午前7時くらいに道の駅ふじおやまを出発
ここの交差点を右折するのもこれが最後か
246で乙京へ行く時は必ずと言っていいほどトイレ休憩したし
帰りとか丁度この辺りで睡魔が襲ってくるので車内で寝てたなあ
ここからしばらく246を走ってJR松田駅の手前から県道72に入る
5年ぶりなので、この県道72に入る分岐がどの辺りか忘れていた
他の交差点を、あれここだったっけ?間違って通り過ぎたかも?
とか思ってしまったり
72の分岐に入れなかったら籠場インターから県道77方面へは行けないから
どこかで転回するしかないけど
まあ、大丈夫だろうと走っていたら72の分岐に
なんとなく見覚えのある交差点じゃあないか、ああ良かった
この県道を走る前は、246を走っていたんだけど
246ってここから厚木くらいまで片側1車線区間は昼夜問わず渋滞している印象
夏の東京行きで午前8時くらいの渋滞に巻き込まれた時は辛かった
いつだったか真夜中の2時頃でも渋滞していた時もあった
深夜なので事故渋滞かと思ったけど事故らしき形跡もなかった
そんな厳しい区間なので迂回ルートがないものかと思っていたら
巨大掲示板かどっかに県道を走る迂回ルートが紹介されていた
それを知ってからは、のんびり県道で厚木付近まで迂回するようになった
出来れば以前の246も走りたかった
途中にあるパチンコ屋で何回か休憩したし
牛丼屋にも寄ったなあ
あのパチンコ屋は、まだあるのかなあ
もう1度、行ってみたい
県道72に入る
松田駅周辺の昔ながらの主要県道
たまに路線バスが走っているのを見たことがある
小田急線の踏み切りを越えてすぐに左折
東名高速の高架下を走りすぐに県道77に入る
県道77は東名高速の高さまで一気に上って高速道路の横を
しばらく走って再び高速の高架の下を潜って南へと
5年前は、富士見橋の交差点を左折して橋を渡って77号を
トレースしていたけど
富士見橋の先に新しい橋が出来たのか県道はそちらがメイン
となっていた
まあ今回は以前のように富士見橋を曲がって旧道を
こんな田舎の道も新しくなっているんだなあ
井ノ口公民館の前の交差点は、いつも信号にひっかかる
公民館の向かいにコンビニが出来ているけど
5年前、ここにコンビニあったっけ?
この県道はアップダウンが多く山の中を走っている印象だけど
マップを見るとそうでもないような
どちらかと言うと海が近いんだねえ
神奈川大学入り口の交差点
5年前はまだ工事中でこんなとこ何があるんだろうとか思っていたけど
へー、大学があるんだねえ
今頃した知ったけど、でもなんか移転するってサジェストに出てた
道を立派にしたのに移転ってどうなんだろ
土屋橋を渡ったところで県道62号に接続
小田原厚木道路の側道を目指す
この県道62号は、結構、交通量が多い
深夜早朝はガラガラだけど
午前中とか渋滞している時があった
小田原厚木道路の平塚東インター入り口交差点から側道に入る
ここの交差点なんか変則な感じで入る道を間違えないかいつも心配
小田原厚木道路と平行してる側道に入ると意外にも車が多い
この側道は県道63号になるみたい
祝日の午前中なので空いていると思っていたのに
まあでも渋滞ってわけじゃないので問題なし
厚木インターチェンジの手前で左折し
国道129号に入る
少しだけ走ると国道246が合流してくる
合流してきた部分から国道246は片側2車線になる
松田からここの厚木まで1車線が多い246だから渋滞するのだろうけど
ここからは、俺が走った時に酷い渋滞はあまりなかった
しばらく走ると、以前、トイレ休憩に使っていたパチンコ屋が
あるハズなんだけど
酷い頭痛の時に休んだりした思い出のパチンコ屋
ただ、古そうな店だったので閉店しているんじゃないかなとも思っていた
駐車場が工場跡の建物をを流用しているような店だった記憶がある
今回は、まだ午前8時くらいだからパチンコ屋には入れないけど
とか思いながら、パチンコ屋がそろそろあるんじゃないかなと見ていたら
メガガイアって新しいパチンコ屋があった
あれ?ここじゃなかったっけ?
店がガイアに変わったのかなあとか思っていた
家に帰ってストリートビューで見るとこの店だった
裏手の駐車場とかそのままだった
この工場の中に鉄骨を組んで2階建て駐車場で寝たっけ
頭痛で寝た時くらいまではこのパチンコ屋でトイレ休憩をしていたんだけど
その後、新しく出来たパチンコやすだ大和店で休憩を取るようになった
この店はまだあった
この店の駐車場で休憩していたら警備員にアイドリング切れと言われたなあ
1度だけ併設されているラーメン屋でラーメン食べた
あと、何となく上階のエレベーターフロアの窓から国道を見た記憶がある
この店ももう1度行きたいなあ

0