今年のGWも東京遠征でした。
が、今回は、今までで一番酷な運転だった。
午前3時30分に大阪を出発。
大阪市内から国道25号で名阪天理インターへ。
名阪から国道1号、国道23号といつもどおりに順調に流れる。
そして、国道1号の道の駅掛川で休憩と軽食。
ここまで何の問題も無しだったのだが・・・
国道246へ入ったくらいから体調に変化が。
頭痛が酷くなってきた。
俺は極度の虚弱体質なので、疲れると頭痛になりやすい。
なので、いつも頭痛だと最初は考えていたのだが・・・
国道246の道の駅ふじおやまで休憩を取る。
頭痛が酷い・・・頭痛だけじゃなく身体がだるい感じがする。
何かいやな予感。
でもまあ、ここまで来れば東京まですぐなのでもう少し我慢すれば。
国道246大井松田から県道を経由して厚木までの裏道を使う。
県道77はちょっとした田舎道でこの時期なら快適に走れるのだが。
今回は頭痛が酷くてそんな余裕も無い。
それどころか、ますます頭痛が酷くなり運転するのが辛くなってきた。
いつもの疲れによる頭痛じゃなく、何か別の体調悪化な感じ。
運転を続ける気力すら無くなってくるレベル。
このまま無理に走り続けると事故とかに起こすかも知れない・・・
どこかで休憩をするしか・・・
国道246に入れば、いつもトイレだけ借りてるパチンコ屋があるので、そこで休む。
この頃には、目を開けてるのも辛く、身体がだるく熱っぽくもある。
もしかして風邪?
冷たいドリンクを買って、頭の上に乗せてしばらく休むことにする。
1時間くらい車の中で横になってたけど、あまり症状は良くならない。
目を閉じて横になって、頭痛は、いくぶんマシになったけど・・・
まあ、これなら、何とか運転は出来そうな気がする。
もし風邪なら、時間が経てば熱も出てさらに体調悪化するから。
そうなると、ますます運転がキツクなるし。
ここは、頑張って運転して早くホテルのベッドで休みたい。
東京の大井町まであと約50km運転を再開。
すると、あろうことか、足に力を入れると震えが出る。
俺の車はMTなので、左足の震えはマズイんだよなあ。
それでもエンストせずに何とかホテルに到着。
風邪だとイベントに参加するのが辛いので、薬局で風邪薬とマスクを購入。
でも、結局、風邪ではなかった。
原因は不明。
途中、吐き気とかもあったので、もしかすると食べた物に原因があったのかも?
そう、道の駅掛川で軽食を摂った後から、体調が悪化したから。
道の駅のコンビニで売ってたサンドイッチを買って食べたのだが。
サンドイッチは、売れ残りの1個しかないのを買ったんだよな。
消費期限切れ間近で変な菌でも繁殖してたのかも?
結局、原因は解らなかったけど、翌日は頭痛がほぼ無くなってました。
身体の疲れは残っていたけど、イベントには無事参加できて良かった。

0