「FLETTE(フレッテ)『ココロのケア必要度チェック』」
ふにゃ?
FLETTE(フレッテ)で『ココロのケア必要度チェック』が無料だったのでやってみました。休息・お遊び・相談・気合ぃなどなど自分ヒトリでできることは何しても効かないので藁にもすがりたぃのでした。汗。
◆『ココロのケア必要度チェック』の結果
=====================================================================
1.ココロのケア必要度
『あなたはうつ状態にある可能性が見受けられます。』
なるべく早い機会にカウンセリングを受けることをお勧めします。
2.ココロの不調になりやすい思考パターンと対処法
あなたには下記の思考傾向が見受けられます。
・「悲観的予測」型
・「オール・オア・ナッシング」型
・「トンネル的視野」型
・「自責」型
・「完璧主義」型
これらの思考傾向が過剰になるとココロの不調がおきやすくなり
ます。ご自分の思考パターンを知ることで、ココロの不調を防ぐ
ことができます。
「悲観的予測」型の思考傾向
何かに挑戦しようとした時、「きっとダメだ」と思ってしまうことが多く
なっていたら ⇒
挑戦した結果は、やってみなければわからないのであって、最初から「ど
うせダメ」と考えるのは根拠が無いことだとと思い浮かべましょう。
「オール・オア・ナッシング」型の思考傾向
何かに失敗した時、「だから(自分は)何をやってもダメなんだ」と思って
落ち込んでしまうことが多くなっていたら ⇒
ひとつのことがだめでも、あなたの全てがだめだと考えるのは行き過ぎで
あると思い出しましょう。
「トンネル的視野」型の思考傾向
自分の欠点ばかりに目がいってしまうようになっていたら ⇒
自分の悪いところばかり注目するのは、不公平です。逆に、ご自分の良い
ところをリストアップしてみましょう。
「自責」型の思考傾向
何か悪い事があると、冷静に考えれば自分の責任では無いのに、「自分の
せいだ」と思ってしまうようになっていたら ⇒
本当に自分の責任なのか、考えてみましょう。ほとんどの場合、自分だけ
の責任ということはありません。
「完璧主義」型の思考傾向
「・・・すべきだ」ということを常に思っているようであれば ⇒
「・・・ねばならない」のかわりに、「私は、・・・したい」の文脈で考
えてみましょう。
=====================================================================
<あなたからの質問>
前は頑張ろうと思えば頑張れたのですが、最近は頑張ろうと思っても何も
手につきません。頑張るためには何を頑張ればよいか教えてください。
<お返事>
休憩することをがんばってください。つまり、がんばれない自分をそのまま向けと
めて、休憩が必要な時期なのだということをそのまま認めることです。
=============================================================
向けとめて?
とか、ツッコむのはイジワルかしら。笑。ミス打ちね。
母オススメのヒーリングとかいうものをうけるトコからはじめることにしました。
なんか、整体+アロマテラピー的なもの+おしゃべりをするトコらしぃ。
イメィジつかなぃけど。。宗教とかの類でダマされている可能性はなさそうです。

0