あわわわわ・・・かなりのブログ放置

ひとまず報告から〜
3月9日(日)アマドゥにて啓蒙活動。
こちらは mamara さんとチェリーさんが行ってくれました
同じく3月9日(日)小田南スプリングフェス。
こちらは、おやじはげさん、reiten さん、私が行きました。
迷子札、家具調爪とぎ、あま猫さん提供のフェイクスイーツ、あっとクリーンの販売をしました。
小田南公園は初めて来たんですが、広くって池や噴水もあってステキでした。
梅も咲いてました
たくさんの出店があったんですが、個人的にツボだったのが、このインド料理のお店。
インド人のしゃべりがめっちゃ面白くて、何度ふきだしたことか(^^;)
お昼はここのナンカレーを食べたんですが、買う時も笑いっぱなしでした。
だって、「カレーは4種類あるけどどれにする?あんなん、こんなん、そんなん、どんなん」とか言うんだもん。
お金を払ったら「消費税の分はスイス銀行に振り込んどいて〜多めにね!」とか。
「このカレーを食べたら、明日の朝6時半までインド人になる」とか。
あっ、インド人は夜は見えないなんてことも言ってました
一人の女の方が、猫の3原則のパネルをじっと見てて、「猫を飼われているのですか?」と聞いたら、「猫も犬も飼ってないけど糞尿の被害にあって困ってます」とのことでした。
なんでもそこは町会でノラ猫の不妊手術はしてるそうで、でも猫が増えてるし、糞尿されて臭いがして困ってるとおっしゃってました。
首輪をしてる猫もウロウロしてるそうで、でも近所だとなかなかはっきりと言いにくいこともあるそうです。
町会で手術をしてるなら、町会長さんに相談してみてはどうですか?ぐらいのアドバイスしかできませんでした。
<猫の飼い方3原則>
屋内飼育(ふん尿の被害を防止、交通事故、迷子、感染症から猫を守る)
身元の表示(飼い主の責任をはっきりさせる)名札、マイクロチップなど
不妊去勢手術
猫の飼い主、猫に関わっている人に守ってほしいです。
お家修行をしているケンケンは・・・
1階にもよく下りてきて、というか、もう寝る時以外は下にいます。
キャットタワーから外を見てたり。
おもちゃでも遊びます
遊びでカプっと手を噛んだり〜もちろん甘噛みです。
私が何か食べてると必ず寄ってきます。
ドーナツの穴からケンケン〜
これは今朝のケンケンです。
表情もすっかり穏やかになりました。
どうなるのか不安だったけど、何とかここまできました。
天は、レディなのにお腹がこんなことになっていて・・・
これは、どこかにファスナーがついていて、開けたらビビが入ってるんじゃないかと思ったり
運(うん)も大きくなりました

圧迫排泄の日々だけど、嫌がらないので助かります。
今日も大きなウンチがでました〜


9