動物愛護推進員の募集について
尼崎市では、地域における動物愛護及び適正飼養推進のために、積極的かつ自主的な活動をしていただくボランティアとして「動物愛護推進員」を募集します。
1 募集期間
平成26年1月6日から平成26年1月24日まで(当日消印有効)
2 応募資格
次の要件をすべて満たす方
•尼崎市内に居住する20歳以上の方
•動物の愛護と適正な飼養の推進に熱意を有する方
•動物愛護管理法その他関連法令に反する行為等により行政から文書による指導、勧告又は命令を受けたことのない方
•尼崎市が実施する「動物愛護推進員委嘱前講習会(平成26年2月中旬を予定)」を受講できる方
•暴力団員又は暴力団員密接関係者でない方
3 任期
委嘱日から平成28年3月31日まで
4 活動内容
•犬、猫等の動物の愛護と適正な飼養の重要性について市民の理解を深めること。
•市民に対して、その求めに応じ、犬、猫等の動物がみだりに繁殖することを防止するための生殖を不能にする手術その他の措置に関する必要な助言をすること。
•犬、猫等の動物の所有者等の求めに応じて、これらの動物に適正な飼養を受ける機会を与えるために譲渡のあっせんその他必要な支援をすること。
•犬、猫等の動物の愛護と適正な飼養の推進のために市が行う施策に必要な協力をすること。
•災害時において、市が行う犬、猫等の動物の避難、保護等に関する施策に必要な協力をすること。
5 遵守事項
•公共の秩序に反した行為を行わないこと。
•施設等への立入調査や監視指導、措置命令等と誤解されるような言動等を行わないこと。
•推進員の立場を利用し、営利を目的とした活動を行わないこと。
•活動を行ううえで知り得た個人情報等を第三者に漏らさないこと。なお、推進員としての任を解かれた後も同様とすること。
•活動を行うにあたっては、個人の人格を尊重し、親切丁寧な態度で接するとともに差別的な扱いや不快の念を抱かせないように努めること。
•活動を行うにあたっては、「動物愛護推進員証」を必ず携行し、相手から求めがあった場合は提示すること。
•動物愛護センターの指示に従うこと。
6 報酬等
推進員活動や研修会等への参加に対し、報償費や交通費など諸経費の支給はありません。
7 応募方法
応募用紙に必要事項をご記入のうえ、来所もしくは郵送、ファックス(06-6434-2293)、電子メール(ama-seikatsueisei@city.amagasaki.hyogo.jp)にて動物愛護センターまでお申し込みください。
(尼崎市動物愛護センターHPより)
興味のある方、やってみようと思われる方は、応募してみてくださいね

私は〜無理ですねぇ。
だって・・・「活動を行うにあたっては、個人の人格を尊重し、親切丁寧な態度で接するとともに差別的な扱いや不快の念を抱かせないように努めること。」とありますから
くそババア!ってすぐにキレちゃう私なので、ダメですね

仕事もその日んも気分で休んでしまう、いい加減な私だし〜
お家生活76日目のケンケン。
ネズミのおもちゃを投入したら、気に入った様子です
日曜日、うさぎ母さん、marimo さん、reiten さんが遊びに来てくれました。
お昼は reiten さんちでご主人がパスタを作ってくれました〜

そのあと、河川敷のホームレスのオジサンのところに。
marimoさんがキジ白のふくちゃんの可愛い写真を用意してくれていて、オジサンに渡しました。
オジサン、喜んでました。
それからうちに来て、ケンケン〜
ケンケンは固まってました

運(うん)は、うさぎ母さんにずっと遊んでもらってゴキゲン。
お土産をいただきました。
ありがとうございます
昨日は、仕事に行きたくない〜〜〜〜とサボって、あま猫さんと星乃珈琲へ。
ご飯食べて〜コーヒーを飲みながら、おしゃべり。
仕事に行きたくないという私と、仕事に就きたくないというあま猫さん。
気が合いますねぇ
こんな私、動物推進員なんて〜無理でしょ


4