今朝6時半、ミドリがオシッコしたので試験紙にてチェック。
色はこんな感じで問題ないが、試験紙による検査は期待できず。
それは・・・見てしまったから。
ミドリは、小鉄のメールケアを盗み食いしてた

多頭飼いのフード分けの難しさを痛感
小鉄は武蔵と相性が悪く、ご飯も武蔵がいると食べに来ない。
だからご飯の時間も皆とはズレている。
ミドリはコントロールを食べてるから、まさか小鉄のフードには手を出さないだろうと思っていたのが甘かった。
ミドリの盗み食い現場をしっかり目撃。
はぁ〜〜〜、ミドリちゃん
試験紙による検査、しっかり潜血が出ました

ここは前向きに考えるべきか・・・
これまで色んな薬を飲んでも血尿が出てたから、薬を止めてフードを変えて、メールケアの盗み食いも少しで、それでこのオシッコなら少しずつ改善されていってるのか。
もうしばらくコントロール1で様子をみるしかないかな。
そしてメールケアをミドリが食べない工夫も考えよう。
押入れが賑わってます
嬉しいお便りをいただきました。
だいきち君とだいふく君(たっくん)です。
とっても仲良しなんです
ハノちゃん、アノちゃん、マナちゃん。
みんな、とっても仲がいい
幸せな様子のお便りをいただくと、どうしても想いをよせる子がいます。
まぁちゃん、いなくなって1年が過ぎました。
どこで諦めたらいいのか、どこで区切りをつけたらいいのか分かりません。
尼崎の愛護センターは収容犬の写真が掲載されるので見てチェック。
兵庫県の方は写真なしなので、「白茶」と記載されていた時は電話をして聞いていました。
迷子犬のサイトもチェックしてました。
いつまで続けたらいいのかな。
少し前あま猫さんから、ある愛護団体から里子に出た犬がまぁちゃんに似てると言われ、まぁちゃんか確認してとお願いしました。
まぁちゃんじゃなくて残念でした。
あま猫さんもずっと気にかけてくれていました。
まぁちゃん、ごめんね。
それから今日はハラハラしました

俗にいうカットモデルとやらで、カラーに行ったんです。
担当の子は、可哀想なくらいセンスがなく、はじめから大丈夫なのか〜と心配でした。
傍でチェックしてるベテランさんも、口頭で指示を出していたけれどそれではどうにもならず、とうとう「お手伝いします」と参加。
しかし、それでもらちがあかず・・・
10時から開始して12時過ぎてもまだいろいろと塗りまくってるってどうなん?
鏡に映し出された私の頭の色は、黄色

もう、終わった・・・そう思いました。
明日、こんな頭で仕事に行かなアカンのかな。
終始、担当の子は奥に呼ばれてダメ出しをされ、ダメ出しをするベテランさんの声も段々と大きくなり聞こえてくる。
ダメだしより、私の頭を何とかしてください!(心の声)
結局、担当の子は外され新たに現れたベテランさんにチェンジ。
なんとま〜手際がいい。
新しくカラー液を作ってきて塗りまくる。
もしかして・・・カラーのやり直し?
もう怖くて聞けない
無事に終了。
あぁ〜〜〜ヨカッタ〜〜〜〜!
ちゃんと希望通りの色にしてくれていました

ハラハラしまくりのカラー体験でした


2