土曜日の夜、とっても可愛いお客さんが来ました

ジャジャ〜〜〜ン

まぁちゃんです
預かりをしてくださっているUさんが、どうしても出かける用事があるとのことで、うちに来てもらいました〜
うちのニャンズは「犬」を知らないので、ビックリすると思い、まぁちゃんは抱っこしてすぐに2階の旦那の部屋にイン

途中、ポーと天に遭遇したけれど、まぁちゃんが大人しくて動かないし吠えないから、2匹ともホゲ〜。
私が大きな荷物でも持ってると思ったか
お散歩も快調〜シッポも上げて楽しそうなまぁちゃんでした。
日曜日の午後3時、まぁちゃんは帰りました。
短い預かりでしたが、まぁちゃんは本当にお利口さんでした。
吠えない、ガサガサしない、散歩でオシッコとウンチをして家の中ではしない。散歩中、他の犬に吠えたりもしない。
とっても飼いやすい子だと思います。
どなたか、まぁちゃんの里親さんになってください
家の中に犬がいたなんて知らなかった太陽(サン)。
いつもこんな風にデロ〜ンと寝ています。
「サン!サンちゃ〜ん!」と呼ぶと、振り返ります。
名前を覚えてくれたのね
注文していたペレットも届きました。
20キロを2つ買いました。
家に配達だから、もう重い砂を買わなくていいのよね。
ウンチ取るだけ、オシッコはシーツを換えるだけだからラクちん
それから・・・それから・・・オバハンは怒っている

あの大地震から1か月。
阪神淡路大震災の時は、炊き出しなどのお手伝いなどをさせていただいたが、今回は遠い、規模が大きすぎて私個人で何とかできるものでもなく・・・それでも何か私にできることはないかと日々、思いながら報道などを見ていた。
何もできない私が口を出すのはどうかと、これまで黙っていたが・・・もうガマンできひん
加工用トマト栽培契約見送る (4月10日)
東京電力の福島第一原子力発電所の事故の影響で、食品メーカー2社が福島県の農業団体に対し、今年度は、これから作付けされる加工用のトマトの栽培契約を見送る意向を伝えていたことが分かりました。福島県は「トマトは現在、出荷制限の対象外で、非常に残念だ」と話しています。
食品メーカー「カゴメ」と「日本デルモンテ」の2社は、JA全農福島と加工用トマトの栽培契約を結び、ジュースなどの原料に使ってきました。ところが、福島第一原発の事故を受けて、これから作付けされる加工用のトマトについて、今年度は契約を見送る意向を9日までにJA全農福島に伝えたということで、全農福島では緊急に対応を協議しています。福島県によりますと、露地栽培のトマトは、これから作付けされるため放射性物質の検査は行われていませんが、すでに検査が行われているハウス栽培のトマトからは国の暫定基準値を超える値は検出されていません。福島県は「現在、トマトは出荷制限の対象となっておらず、メーカーの対応は非常に残念だ。農家に対しては代わりになる農産物の生産を支援していきたい」と話しています。一方、メーカー2社は「消費者に届けるものなので、完全に安全性が確認されないと契約することはできない」としたうえで「来年度以降については、安全性が確認されれば、契約を再び行いたい」と話しています。これについて厚生労働省は「これまでの検査で、トマトからは国の暫定基準値を超える放射性物質は検出されていないので、そうした対応は必要ないものと考えており、メーカー側には冷静な対応をお願いしたい」とコメントしています。さらに、消費者に対して「出荷制限などの指示は科学的な根拠に基づいて出されているので、流通している食品は安心して食べてほしい」と呼びかけています。
何ですかコレは。
これまでも福島、群馬、千葉、茨木の野菜を出荷停止だの自粛だの・・・風評被害も加わって消費者も買わない。
食べたら体に大変な問題が起きるんですか?
地震の被害に加えて原発の被害、今後の生活の見通しも立たないという人がたくさんいるというのに。
食べる支援もあっていいんじゃないの?
カゴメ!デルモンテ!
私はおたくの商品は今後買わねーよ!
それと・・・ちょっと前の話なんだけど・・・
うちの町会、義援金を集めに来たのよね。
1軒1軒ピンポ〜ンてね。
義援金て、集金なんですか???
聞くと、社協の会長がそうしろと言ったそうな。
ノラ猫問題のことで会長のYと話をした時から、こいつはバカだと思っていたが、ここまできたか。
「義援金て、集金するもんじゃないでしょ!」と拒否した
そしてクソケツの話。
(知らない人の為に、クソケツとは・・・自称「猫ボラ」、だがやってることはとんでもないことばかり。お金がもらえない猫は預からない、里親が見つからない猫は外に出す、外に出した猫が病気やケガをしてもほっちっち〜)
尼崎の大物駅周辺で野犬の目撃情報があいついでいます。
この話をクソケツの耳に入れた人が「これは皆に知らせた方がいい」と言ったら、クソケツは・・・
「そんな事はしなくていい」
と言ったそうな。
大阪では○○○公園猫なんとかかんとかの代表をして、平松市長とお話もされたクソケツさ〜ん、どういうことなんでしょうかねぇ。
猫が床下で鳴いているとか、子猫が木に登って下りられないという相談に対し・・・
「レスキューをよびなさい」
と答えているんだそうな。
そういえば、とあるところのノラちゃんの相談に対して、得意のほっちっち〜みたいですね。
何もしないなら、名詞配ってエエ格好いうのはおやめなさい。
そんなんしてるから相談が舞い込んでくるんです


13