火曜日から昨日(木曜日)まで、近所のノラちゃんの捕獲に燃えました。
なんたって、仕事も有給をとって休んだんだもん

火曜日に捕獲した3匹は水曜日に不妊手術を終え・・・
水曜日に捕獲したのがこの2匹

B地点の黒猫(メス)

B地点の黒猫(オス)
この子達を、ねこ12すきさんに車を出してもらって病院にゴー

ねこ12すきさんが1匹、猫ボラMさんが3匹、うちが2匹で計6匹を連れて行きました。
オスメスの確認がとれない猫が2匹いて、病院で先生も一緒になって皆で床にはいつくばってチェック

何ともおかしな光景でした
猫を預けて帰宅したら、すぐにまた捕獲器と唐揚げもって近所をウロウロ〜ウロウロ〜
B地点の子は、いつも屋根の上にいる子達で、だけどお日さまがあたっている日中は草むらによくいるのを見てたから。
ウロウロしてたら茶トラ猫さんに遭遇。
茶トラさんは最近見る子で、たぶんオスで流れてきたんだと思う。
行動範囲も広く、いつも走っている。
捕獲器と唐揚げ持って追いかけたが、どうにもならず。
そうこうしてたら道の溝から黒猫が顔を出した

あっ! あの疥癬くんだ!
だいぶよくなってる。
エサやりの話だと、この子は警戒心が強いから捕まえるのは無理だろうって。

唐揚げに負けて、すんなり御用となりました
夕方、ねこ12すきさんが手術を終えた子達のお迎えに行ってくれました。ありがとうございました

猫を受け取り、暗くなるのを待ってまた捕獲器と唐揚げを持ってゴー

B地点の黒猫が夜はどこにいるのか下調べ済み〜
2匹捕獲できました。
上がメス、下は確認できないけどたぶんオス。
B地点の黒猫は4匹だと思っていた。
なのに2匹捕獲したのに3匹いて・・・また2匹捕獲したのに3匹いて・・・どうも8匹いるもよう。
いくら私が黒猫が好きでも、もう見分けがつかない

今日、猫ボラMさんが病院に運んでくれます

Мさんも猫がいっぱいいるところを見つけてしまって、連日捕獲の日々です。
手術はいつもお世話になっている宝塚の先生にお願いしています。
先生に事情を話したら、今だとお腹に子どもはいないし、春に子どもが生まれないようにするにも今やってた方がいいからと、連日の手術を引き受けてくださいました。
いつもながら先生には感謝です。
捕獲、偵察、ウロウロの日々・・・2日お風呂に入ってなかった私は汚ババになり・・・

捕獲器と唐揚げを持って毎日何度もウロウロするもんだから、知らないお婆さんに「アンタ、猫捕りか?」と聞かれ・・・
ちゃんと話をして分かってもらい、「そうなんや、頑張ってな」と言ってはもらったが、捕獲の度にコンビニの唐揚げを買ってた汚ババ、コンビニ店員はきっと「唐揚げの好きなオバハンやな〜」って思ってるでしょうね
A地点にはまだキジ猫がいる。
B地点は、黒猫3匹、キジ1匹、前に保護した叶姉妹の親が1匹。
C地点は、キジメス2匹、ミケが1匹、団子シッポの娘が1匹残ってる。
まだまだ先は長そうだ。
家では珍事がありました。
長老猫のいそお・・・前から首の後ろに小さなコリコリとした塊があって、それが少しずつ大きくなってきてた。
まん丸で、肉に入りこむような状態ではなく、引っ張ると持ち上がる。
脂肪かな〜って思ってた。
先生に聞いてみたら、診てないから何とも言えないけど、脂肪なのかメラノーマなのかって・・・
かたまりは黒くてまん丸。
そうしたら、皮を破って中から塊が顔を出してきた
え〜〜〜〜っ!
何か生まれてくるんですか〜〜〜〜
捕獲したノラちゃんを病院に運んだ時に、先生にこの写真を見せたら「何じゃこりゃ」。
悪いもんではなさそう、ぎゅっと摘んだらつぶれるんちゃうかなって。
で、家に帰って摘んでみたら・・・
う、生まれた〜〜〜
安産でした
出産後、血も何も出ず。
いそお自身、痛くもかゆくもない様子。
これは何なんでしょうか???
それから、
ぽんぽんさんからケージが届きました。
これでまた猫を保護するぞぉ〜〜〜なんて

ぽんぽんさん、ありがとうございました


9