保護中の子猫達・・・昨日、いっぱい回虫がでました

ウンチの中にも出たし、お尻からもぶら下がってて・・・
2匹して、こんなに回虫を飼ってたのか〜っていうくらい

保護時280グラムだった体重も450グラムになりました

シラミ対策で、昨日から「バーバーまっちゃん」開店です。
バリカンを買ってきたのに、音にビックリして使えず・・・
仕方ないから、少しずつハサミでチョキチョキ

ガタガタだけど・・・この子はトラ柄だから目立たない。

コロコロしてたら遊びにくる黒猫さん

保護時510グラムだった体重は730グラムになりました。
黒い毛、地肌が白なので、カットしてガタガタなのが目立つ

しばらくはこれで辛抱してもらって、もう少ししたら教えてもらったシラミの薬を使おうと思う。
保護してすぐに連れて行った病院の先生、1週間経って連れて行った時、すごく驚いたんです。
助からないと思っていたんでしょうね。
診察時、抵抗する子猫に「元気になってる!」とニヤニヤでした。
職場の同僚に、動物のことに詳しい方がいて、その人の知り合いの獣医さんに丸刈りのことを頼んでもらったのですが、ダメだった。
「少々のことならきくけど・・・」
どの病院にも断られた理由、「恨まれたくない」が本音らしいです。
猫の毛を刈る・・・すごいストレスなんだそうです。
成猫ならまだしも子猫で、しかもインフルエンザ、回虫、コクシジウム、シラミと健康でないため、ストレスに耐えられず死んでしまう可能性が高いのだとか。
また、コクシジウムを持ってると他の病気が出てきたときに、薬が効かないのだそうだ。
なので、下手くそだけど「バーバーまっちゃん」開店です。
一度に切れないので、少しずつストレスをかけないようカット
すごい状態で保護して、これはどんな病気を持ってるか分からないと、念入りに手洗いとエタノールで消毒をしてきました。
部屋も隔離していて、他のニャンズも守ってきました。
今のところ5ニャンズには何もなく・・・
でも、まだまだ心配は尽きず、そしてフっと思い出した!
以前、バイトしてたペットショップに「バイオウィル」があったっけ。
店の営業は昼からだけど、電話をかけ午前中に行かせてもらった。

強力なウィルスもわずか5秒で活性化を99%以上抑制。
動物病院でよく使われているそうです。
ここまでやって、もし何かあったら、諦めがつくってもんだ。
でも気を抜かず、頑張っていこうと思う。
そして、この2匹をベッピンさんに変身させて、ステキな里親さんを見つけるんだぁ〜〜〜

子猫を保護して、まだワクチンがうてていない太志を、こもママさんのところに預けた。
太志がいなくなった途端、武蔵のオエっ!が止まった。
まったく・・・武蔵は・・・
うちにいる時、ミルク大好きだった太志は、こもママさんちで離乳。

顔中でご飯を食べてるのね〜

こもママさん、ありがとうございます


2