まずは嬉しいお話から

前に記事にした全盲の猫さん、里親さんが決まりましたー!
手前の三毛さん、分かりますか?
そのさんです
そのさんの里親さんが、全盲ちゃんを迎えてくれたんです。
名前は、すみちゃん

すみちゃん〜ヨカッタね
先週の水曜日は、ノラちゃんの去勢。
reiten さんのお兄さんに頼まれて、病院に搬送のお手伝い。
御用になったのは、おなっしー。
しっぽ(おっぽ)が短いから、おなっしーだって(^^;)
reiten さんのお兄さんはエサやりではありません。
エサだけあげて手術しない人がいて、猫が近所にはたくさんいます。
その猫が reiten さんのお兄さん宅に糞尿をします。
はじめ怒りプンプンだったお兄さんですが、reiten さんの話を聞いて、今では手術をしていってくれています。
一昨日の日曜日は、大庄おもしろ広場でした
2月27日に、ヤギのコジロウ&さくらの間に赤ちゃんが生まれました。
この日、子ヤギ命名の最終日で、投票箱には総数213票。
その中から今回は広場の「おもしろ」にも響きが似ていて「ももタロウ」の弟でもあり、「コジロウ」の子どもでもあることを根拠に熟慮の末今回は「おもジロウ」に決定したそうです。
Coco幸(ここさち)は、パネル展示をしながら、空き缶で作るポップコーンをしました。
子ども達に好評で、次々と。
弾けだすと大忙しでした
ポップコーンのあとは、「まきまきパン」
北村たけし議員がお手伝いに来てくれ、子どもたちは、まきまきパンを持って、炭火を取り囲み、焦げないように楽しそうに焼いていました。
出来上がったのを嬉しそうにシロップを付けて食べていました。
この日、他にも健康体操があり・・・
子どもも大人も、み〜んな興味津々で参加してました
即席のお漬物もあって、モミモミしながら作ってました。
お昼から ATCに「OSAKA アート&てづくりバザール」に行ってきた。
こもママさん&ルコママさんが出店 ♪
marimo さんも来て、久しぶりに会えてうれしかった〜(^^)
とっても可愛い和菓子を売ってたので購入。
帰宅してから、これはどんな味かな?と小さいのでポイポイ口に入れたら・・・
あちゃ〜
全部食べてもーた(^^;)
そして〜今日のケンケン。
なんちゅう〜格好をしてるんだぁ〜


11