私は「地域猫」にこだわりたいと思っている。
エサやりさんは結構どこにでもいて、コソコソとあげている場合が多く、不妊手術をせずに猫が増えている。
昨年、うちの近所で見つけたノラちゃん、3地点。
黙って捕獲して手術をし、リリースするのは簡単だ。
だけど、それでは何も変わらない。
愛護センター、町会長、近所の人とで話し合いをした。
理解してもらい、合意書をとることができ、エサやりさんに協力してもらって猫を捕獲して手術した。
リリースして、はい終わりじゃ「地域猫」とはいえない。
きちんと見守っていかないといけない。
だから定期的に猫の様子を見に行ったり、エサやりさんと話をする。
A地点の黒猫のぶちゃ子。
疥癬のため週に一度の投薬。
先日、3回目の投薬を終えた。だいぶキレイになったね

ヨカッタな〜ぶちゃ子!と言いながら横を見たら・・・
あれ?
ダンゴちゃん(団子シッポ)、目が変だわ。
目の下も腫れてる。
どうしたんやろ。
抗生物質をあげて様子をみてみようかな。
シャーも元気です
道端でゴロンゴロンのシャー。
お腹のお肉がすごいので、フードを変えました。
アイムスの体重管理(ライト)18キロ、購入。
太陽(サン)はカリカリが食べられるようになってます。
サンはたくさん食べます。
メールケアがみるみる減ります
なので5袋、買いました。
タマもメールケアが好きなのよね。
線だったサンちゃん、こんなにお肉がつきました
里親募集中のナナです。
そして、もう1匹、里親募集の仲間入り
シャーではありません。
小鉄といいます。
ウイルス検査・・・エイズ、白血病ともに陰性
5種ワクチン接種済み
去勢済み(耳カットあり)
大きな体、いかつい顔だけど、誰にでもスリスリの甘えたさん。
小鉄にピンときた方は macchan_nyanko@yahoo.co.jp まで
メールをくださいね。
今日は朝、友達から電話があって・・・
友達が電話の向こうで泣いている

どうしたんだ〜〜〜〜〜〜
聞くと昨日、職場でひともめあったらしい。
彼女とは部署は違うけれど同じ職場。
私の友達に何さらすんじゃ〜〜〜
今日はちょっと吠えてこよう!

12