桜さん@桜文鳥がびみょうに復活。
朝起きて・・・どきどきしながら見てみたら、止まり木の上の段にいました。
よかった。
動物病院に連れて行きました。
代謝が悪いのでとりあえず暖めるように言われました。
冷房もダメと言われたのですけど、ちょっと無理なので冷房を入れるときに前面に毛布(もしくは透明シート)をかけることで折り合いが付きました。
なるべく暖かくするようにと。
以前貰ったのと同じ薬を貰いました。
桜さんのカゴにひよこ電球投入。
蜂蜜を買ってきて砂糖湯では無く蜂蜜湯を与えました。(蜂蜜の方がいろいろ入っているので良いそうです)
前面覆い用の毛布と透明シート購入。
毛布は洗濯して現在天日干し乾燥中。
昼間はなるべく冷房を入れずに。あっきーにはリビングでお昼寝してもらうことにします。
午後になって桜さんが少し餌を食べるようになりました。
よかったよかった。
しかし、文鳥ってこんな30度越えでも暑くないんですね。口も開けてない。
ぴーさん@ヒヨドリだったら口をハアハアさせてぐったりしてるわ。
「冷房入れて〜」って感じで(笑)
先生には「10年はがんばってね」って言われました(笑)
ええ、10年くらいはがんばって欲しいですよ

お鳥様介護しますとも。いや、してるか蛍@白文鳥で(笑)

0