ちっぽちゃん、病院にいってきました。
片道30分ちょっと、待ち時間1時間半(^_^;)
今日は朝からすごく込んでるのだそうです。いつもは1時間待ちくらいなのですが。暑いと患畜急増するそうです。
ちっぽちゃんはやっぱり白内障でした。左目は末期で光がわかる程度だそうです。でも、光はわかるんだなーと感心。
右目は進行中でそのうち見えなくなるとのこと。
見えなくなっても餌や水の場所を記憶しているので場所を変えなければ餌も食べられるでしょうと。
餌の量は常にチェックして減ってないようだったら無理やりでも給餌するように言われました。(具合が悪くて食べないのではなく、餌の場所がわからなくて食べられないので)
あと、夜中に後でんぐり返しが止まらないのは発作だそうです。てんかんみたいなもの。
わかりやすく言えば「アルツハイマー」みたいな。
詳しくはわからないけど脳が萎縮したりスカスカになったりしておこると。
発作で呼吸困難とか起きるようだったら薬を飲ませないといけないとのこと。とりあえず今のところは大丈夫。
白内障にアルツハイマー・・・老化です。
・・・老鳥介護ですな。
菜っ葉は多めにあげてくださいといわれました。
飼ってる環境がいいから老化から来る病気が出るくらい長く生きるんだと先生は言ってくれました。(先生ありがとう

)
あそこの病院は先生が感じのいい方ばかりで行きやすいです。
だから、待ち時間も長いんだけど(笑)
ただ、いくら診察だけで検査も薬もないからって525円は安くないですか?
いや、助かるけど(笑)

0