2回目の妊婦検診です。
絶対確実ではないのですが・・・どうやら
男の子のようです
足の間に丸くてでっかいものととんがったものが(笑)
でも、先生は直接性別はいわないんです。
「これなんだかわかる?」って指し示すだけで
うーん、男の子ですか・・・ふりひらを着せられないじゃないですか。
着せてもいいんだけど男っぽい顔してたら似合わないしねぇ。
私の甥っ子みたいだったら女の子の服着せても似合ったんだが(笑)過去形。
「百鬼夜行抄」の律ちゃんみたいに小学校上がる前まで女の子の格好をさせるとか(笑)妖怪に捕って喰われないようにさ。
体重は前回と同じでした。
「この調子で横ばいで行きましょう」と言われました。
よかった

がんばって散歩したかいがありました。
前回、おりものの検査をしたのですがガンジダが出てしまい薬を入れられました。
言っておきますが「カンジダ」は性病ではありません。女性の膣などにいる真菌性のカビです。女性はみんな持っています。体力が落ちたり、風邪で抗生物質を飲んだり、妊娠したりすると数が増えて発症するそうです。(膣炎とか)
あと、骨密度の測定もしました。
ぎりぎり平均より上でした。「この調子でがんばってください」と言われましたよ(笑)
納豆を食べるようにと言われました。
乳児に出血性疾患というのがあるそうでそれを予防するビタミンK2と言うのが納豆に含まれているそうで。
納豆ねー、いつも買うけど半分駄目にするのよね。なんか食べ方に工夫はないかしら。
次の検診は2週間後です。はー、8ヶ月かぁ 腹でかいかなぁ(笑)
次の検診でも性別の確認してみよう。

0