退色工程です。巷で噂?のドライボカシです。

要領はドライブラシと同じです。角だけでなく平面にも油彩のバフを叩きつけて行きます。

こんな感じ
そんでもって、水平面の油彩の固まりは溶剤をつけた綿棒でぼやかしていきます。筆の跡が薄っすらと残るくらいにするといい感じ。垂直面は溶剤をつけた筆で上から下へ流していきます。溶剤はつけ過ぎない方がコントロールしやすいですね。

上下の違いわかります?
結構微妙な塗装のヨレが出来るんですけどね・・・
次はフィルタリングです。
また暫く乾燥待ち・・・ここら辺までくると作業より待ってる時間のほうが圧倒的に長くなります。

0