(写真1)「ZAIM」204号室でのイベントの前に、花見の情報があったので横浜のサクラの名所である大岡川ぞいに行ってみる。夕刻から曇りだし、少し雨もちらついてきた。それでも、屋台などが作られて川の両岸のサクラはまさしく満開だった。
(写真2)まるで雅びな平安乙女のようないでたちの成瀬信彦と、川端浩史と連れ立ってイベント前に「ZAIM」の中を宣伝にまわる。ボクはハンディマイクでポエムをがなりながら……。
館内のアートなオブジェの前の成瀬。美しい(笑)!
(写真3)はじまりはボクのポエトリーで、「風月堂のうた」と「異教徒のうた」を聞いてもらいました。(以下カメラ:13号倉庫さん)
(写真4)ゲストポエマー(ポエット)のひとりめは岩井クン。
(写真5)ゲストポエマーのふたりめはやっと2年越しで会うことが出来たallieさん。吉田町のアートフェスでストリートパフォーマンスを偶然目撃され、彼女のブログに紹介されたのがきっかけでした。ありがとうございます(さしさわりがあるといけないので、なるべくお顔のわからない写真をアップさせていただきます)。
(写真6)続いての登場は服部剛くん。剛くんの「ベンズ」でのイベントは好調のようです。
(写真7)のんべさんも来てくれて、自制した面白い即興のひとり芝居を披露してくれました。客席からもらった「9」「5」のふたつの数字から芝居をつくっていくというきわめてむずかしい設定だと思ったが、そこはのんべ。9×5=45の部屋のあるマンションのはなしにしちゃいました。面白かった。
(写真8)第1部の終わりは川端浩史さんの舞踏でしめてもらいました。川端さんの舞踏は「静」の舞踏だと思います。
(写真9)第2部はマツイサトコから。って、この展開はまるでE.G.P.P.のようであります(笑)。そう、オーディエンスも含めてE.G.P.P.でおなじみの方々が横浜まで駆けつけてくれました。サトコは最近、歌うことに意欲的です。ぜひ、一度聞いてみて下さい!
(写真10)ハナヲのウード、Kaji-Gさんのガムラン風のパーカッション、春田クンもパーカッションをつけて成瀬信彦とともにセッションをしました。
(写真11)エキサイティングなセッションは夜更けるまで続くのですが、カメラのバッテリーが切れてしまったのです。(ここまでのカメラ:13号倉庫さんでした。ありがとう!)
※また、のんべさんのmixi内のアルバムにこの日ののんべさんが撮った写真がアップされています。ただ、のんべさんの許可を取らないと見れないようですが……。

0