junfuugetsu http://twitter.com/junfuugetsu
8月8日 つぶやきまとめ
23:29
ついさきほどから何の音かと思ったほどだったが、大粒の雨が降ってくる。これで、涼しくなるのは大歓迎だが、水かさが増したり、水害が出るほどまで高まらないことを祈る。自然にとっては身勝手な人間どもだが、コントロールも出来ない人間には、祈るしかないのです。 #kikimimi
2010/08/08 Sun 23:29 From web
22:43
小人族は妖精と同じ精霊の種族なのでしょう。アイヌのコロボックルなどとも共通するのではないでしょうか? RT @
cosmath @
junfuugetsu だって、連中はそれぐらい昔からいたんじゃないの?人数が減って絶滅の危機にひんして入るようだけど.
2010/08/08 Sun 22:43 From web
22:19
小さきものの中に神は宿る。小人と人間の愛の不可能性(!)とか、いくらでも深め方はあったはず。ジブリ最年少の監督米林宏昌に里山ファンタジーは荷が重かったか? #kikimimi #cinema #ghibli
2010/08/08 Sun 22:19 From web
20:45
しょう!(そう!翔)でもケルトは先住民族ですよね。 RT @
cosmath @
junfuugetsu だって、アリエッティはイギリスの原作だもの〓^o^〓
2010/08/08 Sun 20:45 From web
20:39
もっと深めることは出来ると思うのですがね。やはり監督の力量の差? RT @
veniwo
@
junfuugetsu 隣の学生さん風女子二人組は「もう終わり?て感じだったね〜」と言い合ってましたねぇ。はやおさん的なダイナミックさや裏テーマを期待するような作品ではないですね。
2010/08/08 Sun 20:39 From web
18:18
実際、舞台は小金井市のはけの道あたりに建つ洋館風の一軒家が世界のすべてである。そしてその庭。野川にそそぐ湧水の小さなせせらぎ。背景美術の美しさと、セシル・コルベルのアイリッシュ風の曲想と歌声がその小さな物語を豊かに支えている。 #kikimimi #cinema #ghibli
2010/08/08 Sun 18:18 From web
18:02
メアリー・ノートンの『床下の小人たち』を原作とする今回のジブリ作品は小人族がテーマのせいか、小さな物語である。ジブリ作品に「大きな物語」を期待する向きには失望を与えるかもしれない。 #kikimimi #cinema #ghibli
2010/08/08 Sun 18:02 From web
17:28
『借りぐらしのアリエッティ』を家族で見に行く。混雑を予想していったらガラガラで肩すかしをくった。見終わってボクがポツリと言った言葉は娘を青ざめさせた。「なんだ、ケルト風味の一寸法師か!」…w #kikimimi #cinema #ghibli
2010/08/08 Sun 17:28 From web
04:50
八月八日ハチハチの朝である。明日はナガサキ。死者への哀悼は始まったばかりだ。 #kikimimi #nagasaki
2010/08/08 Sun 04:50 From Keitai Web

0