エンストしたんだよね、結局。
今日こそはエンストしないぞ、と気をつけてたのに。
ネットでMT車の運転方法について調べてみました。
・・・・・・そうだね、アクセル踏まずにクラッチつなぐだけでも前進するんだったね。
すっかり忘れてたよ。
昨日まで半クラッチと同時にアクセル踏み込んでました。
道理で思いのほか早く燃料がなくなっていくわけです。
あと、エンジンブレーキだけで停車できる、て書いてあったのを見て
自分もエンジンブレーキ使えるようになろうとやってみたのですが、シフトダウン、難しいです。
教習所のときからずっと、減速のときはフットブレーキのみでクラッチ踏んでニュートラル、てな操作ばかりしていたんです。
どのタイミングでシフトダウンすればいいのかわからないのです。
なんかエンジンがグォーンとかいうし。それで普通なの?
下り坂のカーブでギアを下げようとしてクラッチ踏んで、逆に加速したときはちょっと焦りました。
そんなときのために「ヒール・トウ」てな技術があるようです。
まあ、普通にエンジンブレーキかけられるようになるのが先ですね。
ネットでMT車の運転について調べてたときに書いてあって、教習所でもそう習っていました。
駐車のときはギアをバックに入れておく、てのを。
それを忘れていてずっと駐車のときはニュートラルにしていました。
出かける前に読んでいたのに、すぐに忘れて今日もニュートラルで駐車してました。
帰ってきて、車を止めようとして思い出したんです。
駐車のときはギアをバックに入れておく。
○:停車位置に着く→フットブレーキ→ハンドブレーキandギアをバックに→エンジン停止→ペダルから足を離す
×:停車位置に着く→フットブレーキ→ハンドブレーキandギアをバックに→ペダルから足を離す→エンジン停止
うん、エンストしたんだ。
参考:
MM PAGE「MT車 運転法」