思うが儘にもの作り
Einfach ist am besten, aber schwierig.
Last Update:2022/03/19
おすすめ記事
紹介記事
パソコン全般
プログラミング等
RTA 関連
ブログを引っ越します
https://soushinsoujin989.blogspot.com/
引っ越しについての詳細や作業の進行状況など
個人サイトを作った時に掲示板を利用させていただいた時から
teacup. さんのサービスにお世話になっていました
2005/5/31
「焼きいも」
その場の気分な料理
見たまんま、焼きいも1本です。決してお金が無いからというわけではないのですが、たまにはこんなこともありますよ、作るの面倒だって時はこうなってもいいじゃないですか。
レンジのオーブン機能で簡単に完成、バターを付けながらいただきました。
投稿者: kuhaku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/30
「鶏ももとキャベツの味噌炒め」
その場の気分な料理
今回は鶏ももとキャベツと大豆。やはり短時間で大豆が柔らかくはなりません。味のほうは悪くはないのですが、使っているのはチューブ入りの味噌なので甘くなってしまうのです。
投稿者: kuhaku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/28
「煮物」
その場の気分な料理
入っている具は豆腐と玉子と大根、人参、玉ねぎ。おもいっきり味付け失敗しとります。調味料だけでなく出汁から失敗してます。
投稿者: kuhaku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/26
「焼きうどん」
その場の気分な料理
今回は豚肉が無かったので具はキャベツ、人参、玉ねぎと卵だけ。それでも、だし汁は適当に醤油、みりん、だしをだいたい同量ずつと砂糖を合わせただけなのに前回よりいい味でした。
投稿者: kuhaku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/24
「うどん」
その場の気分な料理
うどんです、はい、普通なうどんです。具も卵、ほうれん草、ネギ、かつおぶしと特に変わっていないうどんです。飯作るのが面倒なときなんかは調味料を合わせてうどんと具を入れて煮込むだけなのでとても簡単で楽です。
投稿者: kuhaku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/22
「鶏ももとキャベツの味噌炒め」
その場の気分な料理
鶏ももとキャベツとしめじを炒めてから出汁と味噌で蒸し焼きに。鶏がなかなかいい具合に焼けていて、野菜の火の通り具合も良く、あとは臭み消しの生姜ともう少し具の種類があれば完璧だと言えるくらいにいい出来でした。
投稿者: kuhaku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/20
「かぼちゃの煮物」
その場の気分な料理
今日のおかずはこれだけでした。これまでにも何度か作っているのですが、今回は少し味付けに失敗、しかも少し煮崩れてしまっています。買って来た1/4切れのカボチャ全てを煮ていて、当然一食では食べきれないため、あと2、3回分はあります。こういう一度に数食分作るものは上手くできると後が楽でいいのですが、失敗すると悲しいです。
投稿者: kuhaku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/19
「焼きうどん」
その場の気分な料理
4日ぶりの更新、3日ぶりの料理です。今週はとても忙しくて、食事作る時間が無かったのですよ。
さて、今日は焼きうどんでした。実は今日も時間が無かったのでいろんな所が適当です。味付けの出汁はすき焼き用の分量で作ってたし、具を入れ過ぎてフライパンぎりぎりになってたし・・・
まあ、味は悪くはなかったです。
投稿者: kuhaku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/15
「ウィンナーのトマト煮」
その場の気分な料理
とても適当に作りました。しかも具はウィンナーと玉ねぎだけ。まずフライパンに油とニンニクをいれ、具を炒めてから水とケチャップを入れて少し煮ています。やはり具がこれだけだと物足りないですが、忙しかったので仕方がないです。
ちなみに昨日はポトフでした。忙しすぎてアップするの忘れてました。
投稿者: kuhaku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/13
「豚ももの醤油煮」
その場の気分な料理
前回の醤油煮とは違います。肉は酒で柔らかくして、煮る前に炒めています。今回は味つけもちゃんとやりました。
ちなみに今日は写真無しです。撮ろうとした瞬間にバッテリー切れ、写真を撮れなかったのです。
投稿者: kuhaku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2005年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
teacup. の AutoPage から Google の Blogger へブログ移行
ブログを引っ越します
cssの見直しを実施 スマホ対応+その他
Livesplitの背景を透過する方法
1年の振り返り
検索
このブログを検索
リンク集
RTA in Japan
伝わるデザイン
プログラマーの格言
渋滞予測
BAR-NAVI
→
リンク集のページへ
自己紹介
管理人
Kuhaku_玖白
職業
技術系の会社員
居所
お茶県
更新
気の向いたとき
関連サイトなど
にこ動投稿動画
にこ動サブ
Twitter
連絡
メール
記事カテゴリ
目次 (6)
日常 (374)
進む先の道 (321)
紹介 (85)
お出かけ (84)
その場の気分な料理 (142)
お酒関係 (62)
RTA (33)
プログラミング等 (82)
PCやらなんやら (63)
投稿動画 (23)
車関連 (25)
機械設計あれこれ (4)
JAM_log (8)
campus life (185)
To get a menkyo (26)
過去ログ
2022年
1月(2)
2月(1)
3月(2)
2021年
1月(2)
3月(1)
4月(1)
5月(3)
6月(1)
8月(2)
11月(1)
12月(1)
2020年
1月(1)
2月(2)
3月(3)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(5)
8月(2)
9月(1)
10月(3)
11月(3)
12月(5)
2019年
2月(3)
3月(4)
4月(1)
6月(3)
7月(8)
8月(7)
9月(5)
10月(3)
11月(2)
12月(1)
2018年
10月(4)
11月(2)
12月(8)
2017年
1月(3)
2月(3)
3月(5)
4月(8)
5月(4)
6月(4)
7月(4)
8月(3)
9月(3)
10月(2)
12月(2)
2016年
1月(8)
2月(7)
3月(7)
4月(5)
5月(9)
6月(4)
7月(5)
8月(4)
9月(19)
10月(8)
11月(5)
12月(5)
2015年
1月(4)
2月(4)
3月(5)
4月(7)
5月(8)
6月(8)
7月(4)
8月(5)
9月(7)
10月(7)
11月(4)
12月(5)
2014年
1月(7)
2月(4)
3月(7)
4月(7)
5月(8)
6月(6)
7月(8)
8月(6)
9月(8)
10月(6)
11月(4)
12月(9)
2013年
1月(7)
2月(10)
3月(12)
4月(9)
5月(8)
6月(8)
7月(4)
8月(8)
9月(8)
10月(6)
11月(7)
12月(7)
2012年
1月(8)
2月(6)
3月(12)
4月(5)
5月(6)
6月(8)
7月(9)
8月(8)
9月(11)
10月(8)
11月(5)
12月(9)
2011年
1月(4)
2月(4)
3月(7)
4月(4)
11月(11)
12月(12)
2010年
1月(12)
2月(13)
3月(9)
4月(13)
5月(16)
6月(9)
7月(9)
8月(11)
9月(9)
10月(8)
11月(8)
12月(9)
2009年
1月(7)
2月(9)
3月(10)
4月(10)
5月(1)
7月(6)
8月(15)
9月(11)
10月(15)
11月(6)
12月(10)
2008年
1月(35)
2月(25)
3月(20)
4月(23)
5月(27)
6月(18)
8月(16)
9月(21)
10月(19)
11月(13)
12月(11)
2007年
2月(17)
3月(25)
4月(23)
5月(20)
6月(18)
7月(27)
8月(17)
9月(26)
10月(26)
11月(23)
12月(23)
2006年
4月(20)
5月(28)
6月(23)
7月(14)
8月(18)
9月(21)
10月(16)
11月(14)
12月(4)
2005年
4月(20)
5月(21)
6月(7)
7月(2)
9月(6)
10月(7)
11月(1)
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”