(記事中の写真はクリックで拡大します。プライバシー保護等の為、人の顔部分に修正を加えていることがあります)
どうも、こんにちは。
今年(2021年、令和3年)の
『霊場魔所の桜』シリーズの第4回目です。
今回は、京都・東山、
高台寺の桜を巡ります。
この古刹は、毎年夏に行われる「百鬼夜行展」など妖怪関連イベントも多数開催し、
本シリーズでも、
シリーズ第51回や
シリーズ第648回など、
本シリーズで何度も取り上げたことあります。
しかし今回は、今までとは違った切り口で。
今回は、能『自然居士(じねんこじ)』の元ネタとなった伝承に思いをはせながら、高台寺の庭園と桜の光景を巡ります。
現在の高台寺には、かつて雲居寺(うんこじ/うんごじ)という寺院があり、そこには「自然居士(じねんこじ)」という僧侶が居たそうです。