(記事中の写真はクリックで拡大します。プライバシー保護等の為、人の顔部分に修正を加えていることがあります)
どうも、こんにちは。
今年の
『霊場魔所の桜』シリーズの記事。
今年の桜は咲くのも早いけど、散るのも早く、「今年は花見を楽しむ間もなく桜の見頃を逃してしまった」と難儀されている方も少なくないようです。
しかしそれでも、桜を楽しむ方法が2つあります。
ひとつは、遅咲きの桜を楽しむ。
もうひとつは、散り際の、あるいは散った後の桜を楽しむ。
前者では、仁和寺の御室桜や千本ゐんま堂の普賢桜を観てきました。
今回は後者、「散った桜を楽しむ、撮る」ということに挑戦してみたいと思います。
満開の桜もいいけれど、散る桜、あるいは散った後の桜もまたいいものではないか。
今回は
本シリーズでも何度か紹介しました、妖怪や竜神、異能者など数々の伝説・伝承が遺されている神秘の庭園・
神泉苑で、それをしたいと思います。