どうも、こんにちは。
市民が普通に生活している空間内や近代的な施設の隣に、妖怪や神仏、異能者など不思議な伝説の遺るスポットが違和感なく存在していたりする。
本シリーズでは、そんな現代京都の姿を何度も見てきました。
前回は、京都駅近くの「道祖神社」と境内末社の「書聖天満宮」を紹介しました。
今回は、そのすぐ隣に立つ「明王院不動堂」を紹介します。
かの
弘法大師こと空海が東寺の鬼門を守るために、彼自身がこの地で発見した不思議な霊石で創り上げた秘仏が封じられているという、「明王院不動堂」。
そんな凄い伝説の遺された場所が、やはり現代京都のど真ん中にあるのです。