朝はまだ強い風と、雨が残りました。それでも予報通りに雨は上がり、午後は晴れ間もありました。ただ雨上がりですから気温が上がると、蒸し暑さがあります。
学校は昨日から試験一週間前に入り、クラブは大会を控えた一部の活動に限られ、勉強モードに切り替えられました。昨日でいえば、普段は数人の利用に限られる小ホールの自習スペースがいっぱいになりました。自分で机といすを準備するセルフサービス方式にしてから、もっとも多い利用になりました。それなりのニーズがあることが確認できました。
今日はPTA総会でした。ここで今年度の新体制が承認され、前年度のメンバーが勇退になります。会長が勇退しました。会長は、お子さまが娘さんなのですが、以前からラグビー部に好意的で、コロナ禍以前には何度もグランドに足を運んで、応援してくださいました。先日のトンガ支援にも協力いただいていたのです。その会長から、私に託されたラストメッセージは、花園予選には単独チームで出場し、それを無観客ではなく観戦できることを望む、でした。本当にありがたい言葉です。こうした私たちと直接ラグビーに関わるわけではない人からの応援を得られるチームで、これからもありたいと実感した日となりました。応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
それにしても、本校のPTAの方々は、とにかく楽しそうに活動していただけるのです。とかく役員を敬遠したいという風潮がある活動の一つのようですが、そうではない雰囲気がありがたいです。

5