朝はそれほどではなかったのですが、予報通りに北寄りの強い風が吹きました。東京では瞬間最大風速は15メートルを超えたようです。グランドも砂埃が舞っていました。校舎の4階から見た富士山にも流れる雲がかかっていました。今日の試合は、風の影響が強かったかもしれませんね。関東ブロックで最後の花園への切符をてにしたのは、2点ゴール差で東海大相模に決まったようです。久我山も健闘した点差ですね。
放課後、延び延びになっていた高校2年生向けの「卒業生を囲む会」が行われました。クラブ出身のメンバーから、ハヅキ、カノコ、テルの3人が参加してくれました。コース選択がすでに終わっていますので、コースで3年次に自分が所属していた経験と、受験組はその受験準備について話してくれました。学年主任の要望に見事に応えてくれたようで、推薦した私も安心しました。本校の場合、囲む会の人選に、クラブを最後まで続けた先輩という注文をつくことが多いのです。そうすると、秋まで引退しないうちや、サッカーが選ばれることが少なくないのです。クラブもやって、受験にも向き合う、それがうちのスタイルでもあるからです。そしてそうした経験をした先輩の話は、説得力が違うわけです。今日はありがとうございました。
こうした状況下で、対面で直接、話をする機会が設けられたのも、進路指導部で仕事をするものとしては、貴重な機会となりました。実施できて、ホッとしています。


7