今日も小春日和でした。それでも朝方は、校舎の4階に上がると、遠くはかすんでいました。秋の霞の景色もなかなかいいものです。朝日を浴びた紅葉樹はさらにきれいで、風もないのにハラハラと落ちるものに、風情を感ずるのは日本人ならではの感性なのかな…と、今日の高3の授業で話していました。
関東は、すべての都県で決勝戦まで終えました。全国大会の開催に向けて、薄氷を踏む思い出はありますが、確実に近づいています。ここまで来たのだから、キッチリとやりきりたいものです。
昨日、スカパーで関西の大学ラグビーを観ました。高校生同様、大学生のラグビーの質もこれからという印象です。特にセットプレイに表れますね。ラインアウトの不安定さなどは、その象徴です。ここから一戦ごとに成熟していくのでしょうね。その機会があるチームには、ぜひとも成長を期待したいところです。そしてうちのように、世代交代をしたチームは、しっかりと準備をしていくことになります。実戦経験は明らかに不足しますから、練習の意識が重要です。課題を持って、グランドに集いましょう。

1