もっと天気が崩れる予報でした。越谷は雲が多めでしたが、熊谷は雲よりも太陽が主役の時間帯が長かった気がします。風も穏やかでしたが、やや南寄りの風のため、気温が上がりました。この時期にしては、動くと選手は暑く感じたかもしれません。そんな中、県大会は準決勝です。
私は授業をしてから熊谷に向かいます。ただの役員であれば、朝から準備に入るのですが、平年の準々決勝だけは役割が異なります。そのため少しだけ融通が利いて、委員長に断って授業をしてから、になります。2時間目の中3は図書館で行い、3時間目に高3の授業はDVDで対応しました。生徒もなんとなく心得ているもので、片付けもしっかりしてくれていることでしょう。助かります。
今大会は100回記念のため、埼玉県からは2校の出場です。そのため今日が準決勝になります。とにかく公式戦が新人戦以来になりますので、力関係はシード順かどうかが難しい大会になりました。もちろん第4シードまでは順当です。ですが、対戦相手は順位通りの反映とはなっていません。そして現に、今日の対戦結果も、そうしたものになりました。第4シードと、第5シードは例年激戦必至ですが、今年はそうなり深谷に軍配が上がりました。その後の一戦も、最後も最後で新人戦でうちが敗れた熊谷が同点に追いつく展開でした。抽選の結果は残念でしたが、立派な戦いぶりでした。
決勝の最後の切符を賭けた試合の解説をさせてもらいました。あくまでも私の今のポジションからの割り当てです。つまりラグビーの理解度ではありません。そんなわけで何年目になるのでしょう。今年もさせていただきました。ここは苦しみましたが、昌平が決勝に進出です。
熊谷は紅葉が始まっていて、きれいでした。


5