九州の北部と、四国に中国地方が梅雨明けしましたね。徐々に東へ向かうのですかね…梅雨明けを願いますね。それでも今日は朝には霧雨ともいえないほどの雨粒が、車のフロントガラスにありましたが、昼間は薄日も差していました。試験監督をしながら差し込む日差しに気づいたのは、この時期は相当に太陽高度が高いと言うことです。ですからカーテンを開けていたのですが、窓際の生徒以外にはほぼ日は当たらないのですよね。冬場は教室の中程まで差し込むのですから、太陽にしても自然は不思議で、偉大ですね。
なんとか試験が終わりました。ここまでよくたどり着いたなと、ここ数日の数値を見ていると実感します。これで特に高校3年生は、進学に向けての一歩を踏み出すことができるようになりました。特に推薦の生徒にとっては、ここで試験ができたかどうかは大きいのです。ここから私たちは採点と、成績処理に入ります。しばらくは苦手な事務処理の日々です。
クラブは明日から再始動です。どうやら1年生は、まだまだ仮入部期間の継続と考えた方がいいようです。特にうちのようなクラブは、経験者がいないのも同然ですから、試験前の2週間では決断ができなかったことが十分に考えられます。ですから、今からでもとりあえず体験してみたいというのであれば、それを歓迎しましょう。今日、1枚入部届を受け取りましたし、明日の体験申し込みもありました。途中から加わるメンバーが少なくない当部ですから、別に珍しい話でもありませんしね。少しでも興味を持ってくれたのなら、そんな人を大切にしていきたいですね。
明日からのクラブ、とにかく暑さ対策をしっかりしてきてくださいね。体力はまだまだ戻っていませんし、暑さにも身体が慣れていません。これまでの経験則に基づいて、自分は大丈夫と考えるのはよしましょうね。では明日から。

5