皆さまに特段の被害はなかったでしょうか。それが心配になるくらいの状況を、テレビ報道が伝えています。
昨日、都内での午後の仕事を終えて、6時半過ぎに帰宅するまで雨に降られずにすみました。その後も寝るまでは、本当に台風は来るの…という感じでしたが、夜中に雨と風の音で目覚めました。コンパクトな台風ということで、接近すると一気に風雨が強まるという予報通りでした。そして予報よりも進度が遅かったこともあり、朝まで残りました。計画運休が発表されていたこともあり、駅に向かう人の姿はまばらで混乱はなさそうでした。JRだけでなく、スカイツリーも運休であったため、クラブのオフではなく、学校のオフとなりました。臨時休校です。かつて高校だけであったときには、3時間目からの授業開始ということもあったのですが、登校時間以外にバスがないこともあり中学生が加わってからは通常か、休校かの選択になりました。結果として休校措置でしたね。電車は動いてからもダイヤは乱れ、駅は混乱が続きました。昼前まで入場期制などが続いていましたからね。
昨日、上智の久しぶりの勝利でしたが、それは他の会場でもあったようです。しばらく早慶明に勝てていなかった筑波が、慶應に逆転サヨナラトライを挙げて勝利しました。そのシーンは、4年前の南ア戦を彷彿させるようなトライシーンでした。そして同じ会場では、日大が流経に15年ぶりの勝利でした。その試合を観ていると、やはりどのチームもやられてもあきらめることなく、自分たちの準備してきたことを信じて貫いていた気がします。自分たちを信じられずに、勝利はないのです。だとすれば、私たちがこれからの残された時間ですることは一つだけです。この一年間で、自分たちのやってきたことが正しかったのだと証明するために、なによりも自分たちを信じるために費やすことなのです。すべてはそのためにあります。そのために時間を使ってください。これからはネガティヴな、誰かを責める言葉は必要ありません。みんなを信じるための、ポジティヴな言葉をみんなの中に刷り込みましょう。
そんな勇気をくれる上智、筑波、日大の勝利でした。その勝利はまた、好敵手いての進化でもありそうです。目標は大きい方がいいですからね。私たちの目標も大きいですよ。越えましょう。

6