今日は真夏日には届かないとの予報に反して、ずいぶんと暑くなりました。ラジオでは、全国の中でも埼玉は、もっとも快晴の日数が多いのだと話していました。もっと雲の多い予報を覆して、太陽が見られたわけです。
サマーセミナーは二日目に入りました。だいぶ勉強のペースが出てきたようで、やはり環境は大切なようです。参加動機を尋ねても、そうしたいやでもやらねばならない環境に身を置きたかったから、という理由の生徒が何人もいました。こうした機会は重要のようです。
さて私は講義の2時間目が始まったタイミングで抜けて、熊谷に向かいました。いよいよ花園予選の組み合わせが決まります。うちは春の関東大会および国体県予選の結果で、すでにトーナメントやぐらに組み込まれており、抽選会に部長は参加しませんでした。
そして2回戦からになるため、相手は一つ勝ってきた相手です。先日試合をしてもらった進修館とふじみ野の勝者が、相手になります。2回戦は24日(日)です。第4試合の予定で、会場は熊谷工業になります。ここからが勝負になります。
ここのところ会議が夕方のため、あまり気にしていなかったのですが、久しぶりに熊谷ラグビー場のAグランドの改修工事の様子を確認しました。元のバックスタンドがメインになるのですが、やぐら組まれていて、工事が進んでいることがよく分かりました。完成はおよそ一年後です。

4