快晴ではありましたが、風が強かったですね。チームは学校で練習なのですが、私は熊谷です。いつもなら浦和から東北道で羽生まで向かうのですが、朝から県内は渋滞で乗るわけにはいきません。そこで少し早めに自宅を出て、下道を地道に熊谷に向かいます。
途中、伊奈を抜けた辺りに芝山沼という場所があるのですが、そこで鯉のぼりがまさに泳いでいました。キッチリ90度でした。吹き流し状態です。
そして行田に入った辺りで、麦畑が広がります。まだ緑のジュータンです。これが来月の中旬辺りには黄金色に変わっているはずです。という季節の移り変わりを確認できた熊谷行きでした。
県大会も準々決勝です。今日の勝者は、そのまま関東大会への出場が決まります。結果としては順当といえます。つまりシードの上位が勝利しました。毎度のことですが、もっとも熱かったのは4・5番シードの対戦です。浦和のリードで前半を折り返しながら、後半に2トライを上げた正智が関東大会の切符を手にしました。この風が影響しなかったとは言いませんが、それはどちらにとっても同じ条件ではあります。ただ前半に風上を取るのか、風下を取るのかは、ゲームプランには影響しそうです。力がそのまま反映できたのかは、この条件でもラグビーが行われる以上、言っても詮ないことですね。こうしたことも含めての試合ですからね。
残る切符は一枚です。次の一戦がさらに熱くなりそうです。
そして明日は地区大会の1回戦です。うちは試合がありませんが、正式に対戦相手が決まります。

6