試験の二日目が終わりました。中学生は半分終わったことになります。来週の宿泊行事に向けての準備に追われています。そんな中、午後は例年通り保護者会を行いました。
保護者会の進行も例年通りです。サクライ先生からクラブの基本方針と、夏期休暇中の予定がありました。私からはこれまた例年通り(代わり映えのしない話で恐縮ですか)ラグビーの意義や、観戦のお願いをしました。学校がとにかく理不尽なことを許さない空気になっていますが、社会はそれほど甘くはありません。ラグビーをすることで理不尽さを引き受けながら、うまくやっていく方法を身につけます。さらに誰かのために、何かをすることの意義も知ります。それがラグビー選手が社会で高い評価を受ける理由なのでしょう。
その後、保護者から顔合わせも含めて、お話しいただきました。今年のトピックスは、筋トレネタでしょうか。今年から週3回の出校日にコーチを引き受けてくれたイヌ先輩(いや、先生)の影響の大きさを感じさせます。自宅でもトレーニングしようという心意気は買ってあげてください。ただ闇雲にトレーニングするだけではなく、食事や睡眠の重要性も認識して、総合的な取り組みを期待したいですね。
保護者の声を聞いていてありがたいのは、不安なことも多いのでしょうが、部員たちを信頼して、クラブに対して協力する姿勢があることです。ケガが付きもののクラブにとって、これ以上に頼もしいものはありません。ご心配なことが多いとは思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。

4