今日の昼は、ずいぶんと寒さがゆるみました。今日は高校の発表日で、今日まで学校は休みでしたが、昨日までと違い練習は可でした。中高サッカーと調整して、ちょっと変則の3部制にして10時から練習スタートでした。シュウも練習に参加していました。彼との打ち合わせもしました。ここからできる準備はしようということになりました。
さて明日は高校3年生が登校日ではないのですが、センター試験のデータ返却のため登校してきます。なんとなくいつもの癖で、自己採点に参加した生徒のすべてのデータを確認しました。モロガには担任との打ち合わせも済み、国立大学の受験を勧めているのですが、実はカズヤがデータ分析をした大学にシュンヤも、モトキも受験を勧めようかと担任と話していました。さらにミツヤスも可能性のある国公立の候補はピックアップ済みで、あとはすべてがそうですが、ご家庭の理解を得られるかどうかです。首都圏が通学圏の私たちは選択肢が複数あります。しかも就職を考えた場合には、必ずしも国公立にこだわる必要がないのです。それなのに私が国公立の出願を勧める理由は、私立大学の受験後に試験日があるという点にあります。もちろんそれまでに本命、または準ずる私立に合格していればいいのですが、何らかの理由で不如意な受験が続いていた場合にセーフティネットになり得るわけです。しかもせっかく出願したのだから合否にこだわらず受験していけば、その国公立大学の合格もあるわけです。合格通知が来ても手続きをしなければいいのですから、合格を手にして別の大学を選べばいいのです。そんなわけで、明日勝手ながらお勧め大学の情報を持たせますので、ご検討願います。私が離れた学年への貢献だと思っていただいてかまいません。ほぼすべての自己採点生徒のデータを見ながら、それでも無理が言えるのはやはりクラブのメンバーたちだと考えています。

8