日曜日から早くも新人戦の地区大会が始まります。新チームも変わらず応援をお願いいたします。ただ応援にあたってお願いがあります。
本校会場などはご存じの通り、比較的駐車スペースも広く、グランドの脇がアスファルトなため観戦はしやすいと思います。鷲宮高校なども似た状況です。一方で草加高校などはグランドの手前に陸上のレーンがあります。そこには立ち入らないように、コーンが置かれています。ですがここのところ観戦に来た保護者が、その意味を理解せずに陸上のレーンに踏み込むケースが見られます。運動靴ならいいのですが、女性のヒールなどが入られてしまうと、穴が空いてしまうのです。
同様に草加東高校の会場でも注意願います。東高校の場合、ラグビー場の手前にハンドボールコートがあります。今年の国体の地区予選の決勝を行いました。ご記憶の方もいると思うのですが、あの日は午後から雨も降ってきました。緩くなったハンドボールコートにやはりずいぶん入られてしまい、整備に時間と手間を取られたとの報告がありました。
部員たちはグランドへの出入りのルールをよく知っています。あまり迷惑をかけることはありません。ここのところ保護者の方々の方が、観戦のルールがあまり理解されていないかもしれません。学校会場では、学校ごとのルールがあります。正直にいえば、本校が制限のもっとも緩い会場です。今回は会場ではありませんが、三工技なども陸上トラックなどで制限があります。ラグビー場ではなく、その周辺の状況に目を配ってください。地区大会は会場校探しが常に会議で難航します。会場なくして試合は成立しません。各校の事情を理解して、皆さんが気持ちよく観戦していただけるようご協力ください。

7