文化祭の二日目です。今日は昨年に続き、招待試合です。県大会の一回戦からなら、もちろんできないわけで昨年からここで招待試合ができることの意味を後輩たちは真剣に受け止めねばなりません。
昨年の福島の高校に打診をしていたのですが、大会日程の関係もあり来られなくなりました。そこでうちに出入りの業者に依頼して、試合相手を探しました。そこで早稲田実業にお願いすることになったのです。
東京のベスト8チームですから、公式戦を前にお願いするには絶好の相手です。それだけの緊張感はありました。それでも今日のところはうちがホームという地の利があります。昨年以上の観客の多さです。もちろん相手チームの応援もありますが、圧倒的にうちの応援または受験生がうちの実力を見に来ていたものでした。
最初に述べておきますが、学校長はすべてを観戦して、今日のみんなの様子に満足だったようです。何かの際にはいつも口にするのですが、かつて人数がそろわずに廃部の危機があったチームとは思えないほどの状況でした。そこから今のような状況にまで復活を遂げたのです。それだけでも十分に評価できるといわれました。
千班の入りはまずまずでしたね。先制トライもなかなかのものでした。県内だとどうしてもメサキは注目されますから、今日のようにボールを持って力強く前進できるかが、鍵となりそうですね。
うちのメンバーは徐々に身体をぶつけることに慣れたので、あちこちで姿を見せることになりました。ラインアウトから予定通りの取り方ができたのも収穫でしたね。コスギの2トライはちょっとできすぎで担任の先生はとても喜んでいました。
そうなのです…今日はとても多くの応援がありました。それもあり、みんながんばりました。あれだけ見てもらえると力になりますよね。これからもみんなに応援してもらえるチームでいましょうね。
今日、応援に来ていただいた方々、感謝申し上げます。次の試合は公式戦です。10月9日(日)14時15分キックオフです。昨日の試合結果から北部合同です。気を引き締めて整えましょう。

5