早速、今日は走り回りの一日でした。まずは朝の駅前のバス当番です。実は今週の火曜日もバス当番でした。ですから、中には「あれっ、先生、またバスなの…」って声を掛けてくれる生徒もいました。何気ない会話ですが、嬉しいですね。火曜日は雨風が強く、バスはなかなか戻ってこなくて大変でしたが、今日は晴れていて、しかも土曜日で交通量が少ない上に、2年生が試験と言うこともあり、とてもスムーズでした。
最終バスを出して、すぐに試験監督に向かいます。その後は2・3・4時間目は3年生の授業です。今日はここで終わりません。むしろここからが本番という感じでしょうか。体育館で3年生を対象とした受験校決定のためのガイダンスです。これまではコース別に視聴覚室などで実施していたのですが、学年主任からの依頼もあり、全体の動向をまず一斉にやり、そこから分野別にして、という2部制にしたのです。
正直、まだまだ受験生の顔ではないなぁ〜というメンバーもいましたが、それなりに真剣みの増した顔も見られました。特に一般推薦などで合格に至らなかったメンバーは、受験が実感として合否の現実を理解しているのでしょうね。やはり表情は真剣でした。何となく自分の受けたいところだけを受けようと思っていたメンバーは、パターン組の相談をしたいとの依頼もありました。とりあえず全体に対しては終わりましたが、ここからが本番とも言えます。個別にはあれこれと相談を持ってくるでしょう。過去の入試問題を引っかき回して、傾向などを確認する日々となりそうです。
とまぁ、こんな具合に土曜日の午後も暮れていきました。職員室に残っている教員はわずかでした…ちょっと寂しい…
明日の話題はレッズの優勝かな。早明戦もあります。

0