午前中は雲が多くなんとなく肌寒かったのですが、天気予報通りにお昼前から太陽が出てきて暖かくなりましたね。昨日で冬期講習も終わり、私もそうですが、やっとグランドに立つことのできたメンバーがいます。久しぶりに揃っての練習です。
たまには、と思って、練習に加わりました。アタックが四人で、ディフェンスが三人の練習で、ディフェンスの一人が遅れた想定のものです。私はその遅れたディフェンスに加わりました。そこで遅れたら何をすべきかを確認しました。この練習はまだよかったのです。
その後、キック処理のアタックとディフェンスの練習に移ります。ここでも私はディフェンスに加わりました。アタックが四人で、ディフェンスが三人ですから、アタック優位の練習です。抜かれる場面が多いのですが、それでもしつこく最後まで追いかけるのも大切です。最後の最後で、相手がノックオンやスローフォワードをすることだってあるのですからね。抜かれた後で、パスコースをつぶしながら追いかけていたときです。パスが出されて、そのパスが大きく逸れたためにそのボールを確保できそうだと、反転した拍子に膝が抜けたようになり、踏ん張りがきかなくなりました。それでもあきらめきれず、目と上半身だけがボールへと向かいました。ほとんど自分ではスローモーションのように感じられるくらい、ゆっくりボールに飛びつき確保できたのです。ところが意識はボールで、自分のボディコントロールはそっちのけになっていたのです。ボールを確保できたのはいいのですが、頬をそのまま地面へと打ち付けることになりました。なんとも情けないダイビングキャッチでした。
見ていた部員たちは、この執着心に驚いていましたが、足がもつれるように倒れ込んでいるのですから、情けなくて仕方がありません。年を考えて動かないといけないようです。とほほ…
顔に傷を付けました。明日は高校入試の個別相談会だというのに、どうしよう…

1