2013/10/31 | 投稿者: きちゅー
いや、昔の学友とか昔の仕事の同僚で今でも仲良くさせてもらってる人はいっぱいいるんですけどね。
しかしながら、今、住んでいる街にはトモダチおりません。
外で仕事してるわけではなし、子どもがいるわけでなし、犬飼ってるわけでなし、近所に似たような家庭環境の人がいるわけでもなし、自治会に積極的に参加してるわけでもなし、地域のシュミのサークルなんかに参加してるわけでもなし。
そりゃートモダチできないのアタリマエ〜アタリマエ〜。
昨日、地元の百貨店に用事で買い物に行き、休憩でカフェに入ったのだが、周りは(多分)友人同士でおしゃべりにふけるオバサンばかり。(昼間だからね。)
アタシは一人でお茶をしてて、ふと「寂しいかも・・・」と思った。
元々一人行動は昔から苦でもなんでもないし、気兼ねなくお気楽になんでもできるけど、いっつも一人ってのもなー。。。
トモダチはいるけど、みんな仕事をしているとか、子育てで忙しいとかで、引きこもり主婦の平日昼間のたまーな外出に付き合ってくれるヒマ人なぞいるわけなし。
しかし、よく例の3人兄弟のママと近所のマンションのママが、立ち話で子どものことや小学校の先生の話なんかをしているのが聞こえてくるが、
気が合わないママ友同士って、どうして頭のナナメ前からヘンにうわずった声を出してしゃべるんだろうね。。。?
オトナになったら気の合うトモダチなんてなかなかできっこない、ってのはアタリマエなのかもねー。
今日のててこ:ハロウィンで仮装しそこなった。

今日、仮装をして家々を歩いてる子どもを初めて見た。(うちの近所じゃないけど。)
さて、明日からしばし家を留守にしますので、ブログも数日お休みします。
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
しかしながら、今、住んでいる街にはトモダチおりません。
外で仕事してるわけではなし、子どもがいるわけでなし、犬飼ってるわけでなし、近所に似たような家庭環境の人がいるわけでもなし、自治会に積極的に参加してるわけでもなし、地域のシュミのサークルなんかに参加してるわけでもなし。
そりゃートモダチできないのアタリマエ〜アタリマエ〜。
昨日、地元の百貨店に用事で買い物に行き、休憩でカフェに入ったのだが、周りは(多分)友人同士でおしゃべりにふけるオバサンばかり。(昼間だからね。)
アタシは一人でお茶をしてて、ふと「寂しいかも・・・」と思った。
元々一人行動は昔から苦でもなんでもないし、気兼ねなくお気楽になんでもできるけど、いっつも一人ってのもなー。。。
トモダチはいるけど、みんな仕事をしているとか、子育てで忙しいとかで、引きこもり主婦の平日昼間のたまーな外出に付き合ってくれるヒマ人なぞいるわけなし。
しかし、よく例の3人兄弟のママと近所のマンションのママが、立ち話で子どものことや小学校の先生の話なんかをしているのが聞こえてくるが、
気が合わないママ友同士って、どうして頭のナナメ前からヘンにうわずった声を出してしゃべるんだろうね。。。?
オトナになったら気の合うトモダチなんてなかなかできっこない、ってのはアタリマエなのかもねー。
今日のててこ:ハロウィンで仮装しそこなった。

今日、仮装をして家々を歩いてる子どもを初めて見た。(うちの近所じゃないけど。)
さて、明日からしばし家を留守にしますので、ブログも数日お休みします。
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
2013/10/29 | 投稿者: きちゅー
前にも書きましたが、家事の合間のニッチ時間を利用しつつ、ぼちぼちとこのブログの移行作業をしております。
このブログは2006年から始めておりますが、先ほど初年度2006年分の記事を移行し終えました…。
一ヶ月かかってやっと一年分だけ…年内にすべて移行しようと思っていたが先は遠い、遠すぎる…ガク。
改めて自分で過去記事を読み返してみますと、この時期は躁うつ混合気味、そしてウルトララピッドサイクラー(躁転・うつ転が非常に激しい)でした。
しかも全体的に躁的でテンション高めなので、毎日毎日長文を書いておりました。
休職しているくせにイギリスへ旅行し(これはさすがに当時明らかにしていなかった事実です(汗))、関西地方へ旅行し、ニャニゴは山形へ預けてしまい、1時間もかかる当時の相方さんの家へ何度も行き来し、結局、生活パターンが全く違う同士であるにも関わらず、療養のためという理由で同棲生活へとなだれ込んでいってる。。。
今、冷静に考えると「ナニやってんだよ」と呆れてしまう。
くっ、、、あの時マジメに?療養生活をしていれば、(良い意味で)違う結果があったのではないか?
と、過去のことを悔やんでもしょーがないし、こういうことが多々あった結果、今の自分に繋がっているのは事実だしななななーーー。
移行はまだ記事を移動するだけでにとどまっておりまして、サイト的にはまだまだ改善の余地ありです。
テンプレートはもっと見やすく読みやすく編集したいし、デザインも画像を使ってこのブログにできれば近づけたい。
そういう点を含めたらいつ完成するのかわかりませんが、まぁとりあえず一年分記事移動バンザイ記念ということで、リンク貼っときます。
■うつとねこのてろてろ生活〜アーカイブズ(1)〜■(←クリックするとサイトへ行きます)
将来的(理想は年内)には、上記のブログサイトへ全面移行しますぞー(と言い切ってみた。)
「こうしたほうが見やすい・分かりやすいんじゃないか」等のご意見、いろいろ教えていただければうれすぃ〜です。
ただし、移行先サイトの過去記事へはコメントできないようにしているので、ご意見はこちらのコメント欄にお寄せください。
今日のててこ:足なめザーリザーリ。

応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
このブログは2006年から始めておりますが、先ほど初年度2006年分の記事を移行し終えました…。
一ヶ月かかってやっと一年分だけ…年内にすべて移行しようと思っていたが先は遠い、遠すぎる…ガク。
改めて自分で過去記事を読み返してみますと、この時期は躁うつ混合気味、そしてウルトララピッドサイクラー(躁転・うつ転が非常に激しい)でした。
しかも全体的に躁的でテンション高めなので、毎日毎日長文を書いておりました。
休職しているくせにイギリスへ旅行し(これはさすがに当時明らかにしていなかった事実です(汗))、関西地方へ旅行し、ニャニゴは山形へ預けてしまい、1時間もかかる当時の相方さんの家へ何度も行き来し、結局、生活パターンが全く違う同士であるにも関わらず、療養のためという理由で同棲生活へとなだれ込んでいってる。。。
今、冷静に考えると「ナニやってんだよ」と呆れてしまう。
くっ、、、あの時マジメに?療養生活をしていれば、(良い意味で)違う結果があったのではないか?
と、過去のことを悔やんでもしょーがないし、こういうことが多々あった結果、今の自分に繋がっているのは事実だしななななーーー。
移行はまだ記事を移動するだけでにとどまっておりまして、サイト的にはまだまだ改善の余地ありです。
テンプレートはもっと見やすく読みやすく編集したいし、デザインも画像を使ってこのブログにできれば近づけたい。
そういう点を含めたらいつ完成するのかわかりませんが、まぁとりあえず一年分記事移動バンザイ記念ということで、リンク貼っときます。
■うつとねこのてろてろ生活〜アーカイブズ(1)〜■(←クリックするとサイトへ行きます)
将来的(理想は年内)には、上記のブログサイトへ全面移行しますぞー(と言い切ってみた。)
「こうしたほうが見やすい・分かりやすいんじゃないか」等のご意見、いろいろ教えていただければうれすぃ〜です。
ただし、移行先サイトの過去記事へはコメントできないようにしているので、ご意見はこちらのコメント欄にお寄せください。
今日のててこ:足なめザーリザーリ。

応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
2013/10/25 | 投稿者: きちゅー
先週、源一郎(仮名)先生のとこに行ってきた。
気分はフラットな状態なのだが、低空飛行でイマイチ〜な状況が続いている。相変わらず引きこもり生活で、家事くらいしかできない。
「ちょっとまた、抗うつ剤をまた使ってみようか?」
と提案された。
前に効果があったトフラニールかな?
しかし、前(おかんが亡くなった後くらい)に、具合が悪くなった時用の頓服として処方してもらった時、飲んだらなんだかグラっときて、余計に起きれなくなった。
昔いい感じに効いてたからって、いつも同じ効果が出るとは限らないんだね。。。
「『エビリファイ』って飲んだことあるー?」
と聞かれたが、海老…?ナンだってー??
「これ、ちょっと試してみようかー」
ということで、一日1錠3r。とりあえず2週間分をもらってきた。
「そんなに眠くなるわけではないけど、個人差があるからね、2日に1錠でもいいよ。合わないと思ったらやめてね。あと、躁状態になったら自分で気をつけるようにね。」
最後の言葉を特に強調されたような。。。
ラミクタールは今のままでエビリファイ追加して一週間が経過。
なんだか調子がいいぞー。
だからといって、なにか突然できるようになったワケではなく、確実に前の状態とはいい意味で違うぞ、という程度。
ただ、エビリファイをググってみたら、「統合失調症の薬」って・・・。
ええええぇぇぇーーーー??うーーーーーん、なんかフクザツな・・・。
しかし、この薬、今年の6月に難治性うつ病の抗精神病薬として、(統合失調症以外の)効能追加の承認を取得したばかりらしい。
ラミクタール(元々てんかんの薬)といい、そういう薬を使われることが多いな。
あと一週間様子を見て、どうするかー。
今日のててこ:こちらが最近引きこもり気味に。

寒いからね。
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
気分はフラットな状態なのだが、低空飛行でイマイチ〜な状況が続いている。相変わらず引きこもり生活で、家事くらいしかできない。
「ちょっとまた、抗うつ剤をまた使ってみようか?」
と提案された。
前に効果があったトフラニールかな?
しかし、前(おかんが亡くなった後くらい)に、具合が悪くなった時用の頓服として処方してもらった時、飲んだらなんだかグラっときて、余計に起きれなくなった。
昔いい感じに効いてたからって、いつも同じ効果が出るとは限らないんだね。。。
「『エビリファイ』って飲んだことあるー?」
と聞かれたが、海老…?ナンだってー??
「これ、ちょっと試してみようかー」
ということで、一日1錠3r。とりあえず2週間分をもらってきた。
「そんなに眠くなるわけではないけど、個人差があるからね、2日に1錠でもいいよ。合わないと思ったらやめてね。あと、躁状態になったら自分で気をつけるようにね。」
最後の言葉を特に強調されたような。。。
ラミクタールは今のままでエビリファイ追加して一週間が経過。
なんだか調子がいいぞー。
だからといって、なにか突然できるようになったワケではなく、確実に前の状態とはいい意味で違うぞ、という程度。
ただ、エビリファイをググってみたら、「統合失調症の薬」って・・・。
ええええぇぇぇーーーー??うーーーーーん、なんかフクザツな・・・。
しかし、この薬、今年の6月に難治性うつ病の抗精神病薬として、(統合失調症以外の)効能追加の承認を取得したばかりらしい。
ラミクタール(元々てんかんの薬)といい、そういう薬を使われることが多いな。
あと一週間様子を見て、どうするかー。
今日のててこ:こちらが最近引きこもり気味に。

寒いからね。
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
2013/10/23 | 投稿者: きちゅー
先月、突然腰にピキッときた。
重い物を持ったなんていう思い当たるふしも特になく、一時的なものだろうと思ってたが、これがなかなか治らない。
朝起きた時が一番イタイんですけど。。。
普段、引きこもり主婦生活をしているので、おのずと運動不足の生活を送っている。
今、家の建て替えのために狭いアパートに仮住まいしているので、なおさら動かなくなっている。階段の昇り降りがないからだ。
そしてその結果、筋力が落ち、腰痛が再発したと思われます…。
とにかく筋力を取り戻さねば〜。
暑いし、気分はあまり上がらないし、旦那さんは仕事が忙しいだの足を捻挫しただのと一緒にやってくれないし…で夏以降ストップしていたウォーキングを再開してみた。(といっても、夜、気が向いた時だけ)
しかしある日、
「いくらウォーキングをしても、腹筋・背筋を鍛えていないとカラダに効果的どころか余計に負担がかかり、腰痛の原因にもなりかねない」
という記事を目にした。
腰痛を和らげるのに筋力をつけたい、そのためにウォーキングをしようとしたのに、その前にウォーキングのための筋力をつけねばならんのか??
まぁ遠回りとはいえ、それが正解というのであれば仕方があるまいよ…。
というわけで、とりあえずマシンや器具のいらない腹筋から〜。
夜、寝る前に30回。
これでも最初は10回でいっぱいいっぱいだった。
高校時代は1セット100回×2〜3セットを毎日平気でやっていたのに〜。
でも1週間続けたら、なんとか30回止まらずにできるようになった。今は結構早いペースで、止まることなく30回できる。
あとはついでにストレッチなど。
継続モノは、3日、1週間、3週間、1か月、3か月…と1・3の繰り返しで続けられたら習慣になる。
というので、3週間目の本日、継続記念としてご報告〜。
とにかく腰痛はイヤだ。親友ねこまたのことを笑っていられなくなるしなー。
健康な引きこもりライフのためにも頑張るど!(笑)
今日のぽこたん:毎日1回配給の缶詰が生きがい。

応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
重い物を持ったなんていう思い当たるふしも特になく、一時的なものだろうと思ってたが、これがなかなか治らない。
朝起きた時が一番イタイんですけど。。。
普段、引きこもり主婦生活をしているので、おのずと運動不足の生活を送っている。
今、家の建て替えのために狭いアパートに仮住まいしているので、なおさら動かなくなっている。階段の昇り降りがないからだ。
そしてその結果、筋力が落ち、腰痛が再発したと思われます…。
とにかく筋力を取り戻さねば〜。
暑いし、気分はあまり上がらないし、旦那さんは仕事が忙しいだの足を捻挫しただのと一緒にやってくれないし…で夏以降ストップしていたウォーキングを再開してみた。(といっても、夜、気が向いた時だけ)
しかしある日、
「いくらウォーキングをしても、腹筋・背筋を鍛えていないとカラダに効果的どころか余計に負担がかかり、腰痛の原因にもなりかねない」
という記事を目にした。
腰痛を和らげるのに筋力をつけたい、そのためにウォーキングをしようとしたのに、その前にウォーキングのための筋力をつけねばならんのか??
まぁ遠回りとはいえ、それが正解というのであれば仕方があるまいよ…。
というわけで、とりあえずマシンや器具のいらない腹筋から〜。
夜、寝る前に30回。
これでも最初は10回でいっぱいいっぱいだった。
高校時代は1セット100回×2〜3セットを毎日平気でやっていたのに〜。
でも1週間続けたら、なんとか30回止まらずにできるようになった。今は結構早いペースで、止まることなく30回できる。
あとはついでにストレッチなど。
継続モノは、3日、1週間、3週間、1か月、3か月…と1・3の繰り返しで続けられたら習慣になる。
というので、3週間目の本日、継続記念としてご報告〜。
とにかく腰痛はイヤだ。親友ねこまたのことを笑っていられなくなるしなー。
健康な引きこもりライフのためにも頑張るど!(笑)
今日のぽこたん:毎日1回配給の缶詰が生きがい。

応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
2013/10/20 | 投稿者: きちゅー
8月に郵送されてきたおとう作成の、おかんの一周忌法要案内状より。(なお、一周忌法要は先月無事に終わりました。)

これを読んだ時、私の顔がまさしく(( ;゚Д゚))←こんな風になった。
(^ω^)って、2ちゃんねる独自の顔文字じゃないかい。しかもVIP板の…。
なんでこんなんつけたんだ、って聞いたら、
「(マイクロソフトの)ワードで作ってたら自然に出てきたぞ!」とのこと。
・・・ワードってこんな顔文字に対応してるの?
てか「お許しください」と打ったら出たのか?
そんでまた実際に、しかもよりによっておかんの一周忌法要案内で使ってしまう68歳父って。。。
(ちなみにこの顔文字バージョンの案内状を送ったのは、アタシん家と妹ん家ともう一軒の親戚だけらしい。)
今日のててこ:急に寒くなりました。

応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!

これを読んだ時、私の顔がまさしく(( ;゚Д゚))←こんな風になった。
(^ω^)って、2ちゃんねる独自の顔文字じゃないかい。しかもVIP板の…。
なんでこんなんつけたんだ、って聞いたら、
「(マイクロソフトの)ワードで作ってたら自然に出てきたぞ!」とのこと。
・・・ワードってこんな顔文字に対応してるの?
てか「お許しください」と打ったら出たのか?
そんでまた実際に、しかもよりによっておかんの一周忌法要案内で使ってしまう68歳父って。。。
(ちなみにこの顔文字バージョンの案内状を送ったのは、アタシん家と妹ん家ともう一軒の親戚だけらしい。)
今日のててこ:急に寒くなりました。

応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
2013/10/16 | 投稿者: きちゅー
アタシは「日本海側の東北人」ということを差っ引いても、日本人としてはカラダの色素がだいぶ薄い部類に入ると思う。
「肌が白い」等お褒めの言葉をいただくことも多いが、その弊害として「髪の色素が薄い」というのもある。
小学生の頃は「髪の毛、茶色だね〜」と何度も指摘された。
(別にそれでイジメられたことはないが、コドモというのは異端者に対し非常に率直な物言いで、必要もないのに面と向かって本人に指摘する動物である。)
中学生の頃は3回ほど転校したので、その度に「髪染めてるんか」と生活指導の先生に目をつけられた。
高校生以降は「染めてないのに髪色が明るくていいね!」とうらやましがられるようになった。
が、同時に「若白髪が多い」という悩みも抱えてきた。中学生の頃からひそかにちょっと悩んでいた。
大学生でバセドウ病になって、白髪はもっと増えた。甲状腺疾患で白髪が生えることはよくあることらしい。
オトナになって、離婚問題ストレスでより白髪が増え、躁うつ病発症ストレスでなお増え・・・。
それでも症状が治まったら、なんとなく白髪も減ったような。
しかし。
最近の白髪の増えるスピードは単純に「年齢のせい」が原因だろう。
元々の遺伝的要素という不利な条件を持つアタシの場合、仮に今までストレスがなくめっちゃ健康な人生を送っていたとしても、同年齢の中では確実に白髪が多い部類に入ると思う。
昔、市販の白髪染めで自分で染めた時、恐ろしいほど髪がパッサパサになってしまい、それ以降美容室で染めてもらうことが多かった。
が、やはり値段がお高い。。。しかもそのわりに、染めムラが多々あるんですけど・・・(どこの美容室でもゼロということはなかった。)
ということで、今はまた自分で染めております。
今の市販の染料はだいぶ進化して、昔みたいにパッサパサに髪が痛むことはないね〜。
しかも、「泡で染めるタイプ」のものは美容室でやってもらうより全く染めムラができない!クリームタイプよりも生え際や髪の付け根まで染料が浸透しやすいんだろうなー。
先月おかんの一周忌前に髪を染めたのだが、数日前にデパートで鏡を見たらあり得ないほど白くなってる!!
昔から「烏の濡れ羽色のような黒髪」にあこがれを抱いていたので、市販の染料は一番ダークカラーのものを使っているんですが、それが余計に早く白髪が目立つ原因になってるのかもしれない…。
けどまだ一ヶ月も経ってないのにー!!ショック…。
というわけで、本日また染めました。
バセドウ病だから、髪に良いと聞く海藻類を積極的に摂ることもできないしねー。
毎月1000円近くも白髪染め出費と手間がかかると思うとトホホホ〜。
・・・確か昔も白髪関係の記事書いた覚えあるな〜と思ってググってみたら、やっぱり書いてた。→2008/4/28「髪にも作用?」
今日のててこ:肉球。真ん中が黒い。

そいえば肉球の部分的な正式名称ってあるのかな??
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
「肌が白い」等お褒めの言葉をいただくことも多いが、その弊害として「髪の色素が薄い」というのもある。
小学生の頃は「髪の毛、茶色だね〜」と何度も指摘された。
(別にそれでイジメられたことはないが、コドモというのは異端者に対し非常に率直な物言いで、必要もないのに面と向かって本人に指摘する動物である。)
中学生の頃は3回ほど転校したので、その度に「髪染めてるんか」と生活指導の先生に目をつけられた。
高校生以降は「染めてないのに髪色が明るくていいね!」とうらやましがられるようになった。
が、同時に「若白髪が多い」という悩みも抱えてきた。中学生の頃からひそかにちょっと悩んでいた。
大学生でバセドウ病になって、白髪はもっと増えた。甲状腺疾患で白髪が生えることはよくあることらしい。
オトナになって、離婚問題ストレスでより白髪が増え、躁うつ病発症ストレスでなお増え・・・。
それでも症状が治まったら、なんとなく白髪も減ったような。
しかし。
最近の白髪の増えるスピードは単純に「年齢のせい」が原因だろう。
元々の遺伝的要素という不利な条件を持つアタシの場合、仮に今までストレスがなくめっちゃ健康な人生を送っていたとしても、同年齢の中では確実に白髪が多い部類に入ると思う。
昔、市販の白髪染めで自分で染めた時、恐ろしいほど髪がパッサパサになってしまい、それ以降美容室で染めてもらうことが多かった。
が、やはり値段がお高い。。。しかもそのわりに、染めムラが多々あるんですけど・・・(どこの美容室でもゼロということはなかった。)
ということで、今はまた自分で染めております。
今の市販の染料はだいぶ進化して、昔みたいにパッサパサに髪が痛むことはないね〜。
しかも、「泡で染めるタイプ」のものは美容室でやってもらうより全く染めムラができない!クリームタイプよりも生え際や髪の付け根まで染料が浸透しやすいんだろうなー。
先月おかんの一周忌前に髪を染めたのだが、数日前にデパートで鏡を見たらあり得ないほど白くなってる!!
昔から「烏の濡れ羽色のような黒髪」にあこがれを抱いていたので、市販の染料は一番ダークカラーのものを使っているんですが、それが余計に早く白髪が目立つ原因になってるのかもしれない…。
けどまだ一ヶ月も経ってないのにー!!ショック…。
というわけで、本日また染めました。
バセドウ病だから、髪に良いと聞く海藻類を積極的に摂ることもできないしねー。
毎月1000円近くも白髪染め出費と手間がかかると思うとトホホホ〜。
・・・確か昔も白髪関係の記事書いた覚えあるな〜と思ってググってみたら、やっぱり書いてた。→2008/4/28「髪にも作用?」
今日のててこ:肉球。真ん中が黒い。

そいえば肉球の部分的な正式名称ってあるのかな??
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
2013/10/15 | 投稿者: きちゅー
ただいま台風26号が関東地方に接近中でございます〜。
近所のスーパーに買い物に行ったら、平日午前中だというのに結構なにぎわいでした。
毎週火曜日は安売りの日、午後から雨という予報、偶数月の15日で年金支給日、同じ敷地にあるドラッグストアはポイント倍セール…という混み混み条件は揃っていた。
とはいえ、駐輪場に自転車をとめるスペースを探すのが大変なくらいの賑わいは久しぶり。
テレビで「台風を考えると、買い出しは今日の午前中に済ませるのが望ましい」などとわーわー言っていたのも一因かも。
午後から雨が降り始め、先ほど自治体から「暴雨警報発令」のメールが来た。
特にまだ風も雨もそんなに強くはないけれども、これから徐々にひどくなってくるのだろう。
が、今回、アタシの頭は一向に痛くなりません!
これからか…これからかもしれないが…やはり「痛くなる」「痛くならない」の基準が分からないなぁ〜。
ところで今回の台風は「10年に一度」の勢力をほこるらしいです。
甚大な被害をもたらした9年前、2004年10月の台風22号と同じような勢力、同じようなルートをたどる可能性大だそう。
…2004年?そんなことあったっけ…?
というか、アタシ何やってた?関西にいた頃かしら??
とよくよく計算してみたら、東京でニャニゴと一緒に暮らして、しっかり仕事を(ハイテンション気味に)していた時期だった。
直接的な被害をこうむっていないからだとは思うが、全く覚えてナイなー。。。
ウチは猫たちが外を眺めるのを楽しみにしているため、普段は夜でも雨戸は閉めていないのだが、今回は念のために雨戸をすべて閉めました。
猫らの「つっまんなーい!つっまんなーい!」という文句ありありの視線をひしひしと背中に感じる…。
が、隣の神奈川県では竜巻注意報なんぞ出ているし、こちらもそんな災害が起きないとも限らないので、夜中に窓から何か飛び込んできたら怖いし、アパートの窓ガラスは薄くサッシもちゃちいので、猫たちには今夜だけでもガマンしてもらわねばならん。
とにかく皆様もお気をつけて〜。
今日のぽこたん:にょーーーん。

外見えないからヒマーーーー!
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
近所のスーパーに買い物に行ったら、平日午前中だというのに結構なにぎわいでした。
毎週火曜日は安売りの日、午後から雨という予報、偶数月の15日で年金支給日、同じ敷地にあるドラッグストアはポイント倍セール…という混み混み条件は揃っていた。
とはいえ、駐輪場に自転車をとめるスペースを探すのが大変なくらいの賑わいは久しぶり。
テレビで「台風を考えると、買い出しは今日の午前中に済ませるのが望ましい」などとわーわー言っていたのも一因かも。
午後から雨が降り始め、先ほど自治体から「暴雨警報発令」のメールが来た。
特にまだ風も雨もそんなに強くはないけれども、これから徐々にひどくなってくるのだろう。
が、今回、アタシの頭は一向に痛くなりません!
これからか…これからかもしれないが…やはり「痛くなる」「痛くならない」の基準が分からないなぁ〜。
ところで今回の台風は「10年に一度」の勢力をほこるらしいです。
甚大な被害をもたらした9年前、2004年10月の台風22号と同じような勢力、同じようなルートをたどる可能性大だそう。
…2004年?そんなことあったっけ…?
というか、アタシ何やってた?関西にいた頃かしら??
とよくよく計算してみたら、東京でニャニゴと一緒に暮らして、しっかり仕事を(ハイテンション気味に)していた時期だった。
直接的な被害をこうむっていないからだとは思うが、全く覚えてナイなー。。。
ウチは猫たちが外を眺めるのを楽しみにしているため、普段は夜でも雨戸は閉めていないのだが、今回は念のために雨戸をすべて閉めました。
猫らの「つっまんなーい!つっまんなーい!」という文句ありありの視線をひしひしと背中に感じる…。
が、隣の神奈川県では竜巻注意報なんぞ出ているし、こちらもそんな災害が起きないとも限らないので、夜中に窓から何か飛び込んできたら怖いし、アパートの窓ガラスは薄くサッシもちゃちいので、猫たちには今夜だけでもガマンしてもらわねばならん。
とにかく皆様もお気をつけて〜。
今日のぽこたん:にょーーーん。

外見えないからヒマーーーー!
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
2013/10/10 | 投稿者: きちゅー
うちの旧家屋を解体工事していた頃(2か月くらい前)のお話です。
うちの裏にアパートがあるんですが、そこの住人である3人の子持ちママがわざわざアタシらが仮住まいしているアパートにやってきて苦情を言ってきた。
「あのー、言いにくいんですけど、おたくの工事で通りからうちのリビングが丸見えになってしまって。。。防犯とか不安なのでなんとかなりませんか?」
うちの前の道路からアパートのリビングまで一家屋分の距離はあるし、うちの敷地が更地になっても工事用の柵がある。
そんなに神経質にならなくても・・・と思ったのだが、とりあえずこちらの工事でお騒がせしていることは事実。
まずそのことを謝って(事前に挨拶回りは済ませているんだが)、
「確かに通りから見えるとイヤですよねー。工事の会社に境に目隠しの柵かなんかを置いてもらって対応してくれるようにこちらから言っておきます。スミマセン。。。」
と返事しておいた。
「それと、おたくの工事やってらっしゃる方たち…怖いんですよねー。」
とママ。
ん?怖い?何が?
ああ〜、解体工事の職人さんたちの見た目か。
アタシは差し入れに行って話もしているから、彼らは気持ちのいい人たちばかりで、見た目とは全く違うことは分かっている。
でもニッカポッカはいて日焼けして真っ黒な顔、ガタイはデカイし勇ましい感じだし、確かに3人きょうだいの一番上の小学4年生のおねーちゃんから見たら怖いかもな!
「ナルホド、娘さんには職人さんたちが怖く見えるでしょうねぇー」
と言ったら、
「いえ、私が(怖いん)です。」
とママ。
えっ?
3人も子ども産んでるいい歳こいたオバハン、何を今さら生娘みたいなこと言ってんだよコイツ…?
「うちのリビングの方をジロジロ見るんですよねー」って…。
そらー狭い土地だし、敷地の境目ギリギリまでユンボ入れて工事してるんだから、アパートの方にも少なからず職人さん達の視線は向くわい!
だけど、あまり余裕のない工事日程の作業中にリビングにいるママ(歳は私と同じくらいか少し年上のポッチャリ系)をチラ見する余裕なんてないと思うんだがなー。
そんなに気になるなら、リビングにカーテンでもしとけよ!(レースでもミラーカーテンてのもあるよ!昼間でも暗くないし!)
と内心強く思ったが、これからこんな調子でこのママからいろいろ言われるのもこちらとしてもイヤだなぁということで、メーカーさんの工事担当者を通して早めの目隠しシートの設置をお願いしたら、その日のうちに職人さんたちが作業をしてくれた。
後日、職人さんたちに「隣のママのこと見てましたか?」と聞くわけにもいかないので、遠回しに「アパートの奥さんから何か言われたことありますか?」と聞くと、職人さんが口々に
「カーテンの隙間からすっごいこっちを見てるよねー。やっぱうるさいからかねー。」
と言ってた。
そっちがチラッチラ見るから職人さんも気になって目を向けざるを得ないってことじゃねーかい!
まぁシートのおかげで双方の不満?を解決できたから結果オーライですけど。
しかし職人さんがシート張ってる時、今度は「風通しが云々暑いわー」とブツブツ言ってたらしい。
防犯がどーのこーのって言ってたから丈夫なの張ったんじゃん。まぁそこらへんはもう無視…。
うちの旦那さんに話したら、
「ほら、あそこの旦那さんはヒョロヒョロだから、ママさんはああいうガッチリした肉体系タイプの男性は嫌いなんじゃないの〜?ハハハ。」
と。何のフォローなのかねそれは。
ちなみに、ママさんとこの末っ子の男の子(幼稚園生)は、2階のベランダからキラキラした目で解体工事の重機を連日眺めておりました。
今日のたぬたん:外を眺めるのが好きです。

外から見えることに関しては警戒は薄いのね…
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
うちの裏にアパートがあるんですが、そこの住人である3人の子持ちママがわざわざアタシらが仮住まいしているアパートにやってきて苦情を言ってきた。
「あのー、言いにくいんですけど、おたくの工事で通りからうちのリビングが丸見えになってしまって。。。防犯とか不安なのでなんとかなりませんか?」
うちの前の道路からアパートのリビングまで一家屋分の距離はあるし、うちの敷地が更地になっても工事用の柵がある。
そんなに神経質にならなくても・・・と思ったのだが、とりあえずこちらの工事でお騒がせしていることは事実。
まずそのことを謝って(事前に挨拶回りは済ませているんだが)、
「確かに通りから見えるとイヤですよねー。工事の会社に境に目隠しの柵かなんかを置いてもらって対応してくれるようにこちらから言っておきます。スミマセン。。。」
と返事しておいた。
「それと、おたくの工事やってらっしゃる方たち…怖いんですよねー。」
とママ。
ん?怖い?何が?
ああ〜、解体工事の職人さんたちの見た目か。
アタシは差し入れに行って話もしているから、彼らは気持ちのいい人たちばかりで、見た目とは全く違うことは分かっている。
でもニッカポッカはいて日焼けして真っ黒な顔、ガタイはデカイし勇ましい感じだし、確かに3人きょうだいの一番上の小学4年生のおねーちゃんから見たら怖いかもな!
「ナルホド、娘さんには職人さんたちが怖く見えるでしょうねぇー」
と言ったら、
「いえ、私が(怖いん)です。」
とママ。
えっ?
3人も子ども産んでるいい歳こいたオバハン、何を今さら生娘みたいなこと言ってんだよコイツ…?
「うちのリビングの方をジロジロ見るんですよねー」って…。
そらー狭い土地だし、敷地の境目ギリギリまでユンボ入れて工事してるんだから、アパートの方にも少なからず職人さん達の視線は向くわい!
だけど、あまり余裕のない工事日程の作業中にリビングにいるママ(歳は私と同じくらいか少し年上のポッチャリ系)をチラ見する余裕なんてないと思うんだがなー。
そんなに気になるなら、リビングにカーテンでもしとけよ!(レースでもミラーカーテンてのもあるよ!昼間でも暗くないし!)
と内心強く思ったが、これからこんな調子でこのママからいろいろ言われるのもこちらとしてもイヤだなぁということで、メーカーさんの工事担当者を通して早めの目隠しシートの設置をお願いしたら、その日のうちに職人さんたちが作業をしてくれた。
後日、職人さんたちに「隣のママのこと見てましたか?」と聞くわけにもいかないので、遠回しに「アパートの奥さんから何か言われたことありますか?」と聞くと、職人さんが口々に
「カーテンの隙間からすっごいこっちを見てるよねー。やっぱうるさいからかねー。」
と言ってた。
そっちがチラッチラ見るから職人さんも気になって目を向けざるを得ないってことじゃねーかい!
まぁシートのおかげで双方の不満?を解決できたから結果オーライですけど。
しかし職人さんがシート張ってる時、今度は「風通しが云々暑いわー」とブツブツ言ってたらしい。
防犯がどーのこーのって言ってたから丈夫なの張ったんじゃん。まぁそこらへんはもう無視…。
うちの旦那さんに話したら、
「ほら、あそこの旦那さんはヒョロヒョロだから、ママさんはああいうガッチリした肉体系タイプの男性は嫌いなんじゃないの〜?ハハハ。」
と。何のフォローなのかねそれは。
ちなみに、ママさんとこの末っ子の男の子(幼稚園生)は、2階のベランダからキラキラした目で解体工事の重機を連日眺めておりました。
今日のたぬたん:外を眺めるのが好きです。

外から見えることに関しては警戒は薄いのね…
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
2013/10/8 | 投稿者: きちゅー
今朝起きた時から咳が止まらないきちゅーでございます。
昨日の夜暑いので、薄掛け布団を蹴飛ばして寝ていたら、朝方寒くて目が覚めた。そしてその寒気で喉がヤラれたようでございます。
皆様もお気をつけて…。
さて、前々から懸念材料のこのブログのバックアップと(今のサイト以外の無料ブログサービスサイトへの)移行作業。
いろいろ調べたところ、「ホームページクローン作成」というフリーソフトがよいというので、試しにCDーRにバックアップしてみた。
案の定、ブログの容量が大きいので、途中までしかできなかった(画像も保存されるので)が、まぁ使えそうなので、また改めてバックアップに挑戦してみます。
そしてブログサービスサイトのお引越し。
すでに某有名ブログサービスサイトにこのブログの過去記事を保存&閲覧できるよう、新ブログを開設してみましたー。(後日ちゃんとご紹介しますね。)
たいていの有名ブログサイトには、他ブログサイトのデータを簡単に引っ越しさせてくれるツールが用意されているんです。
しかし、今現在使っているこのteacupというブログサイトがあまりにもマイナー過ぎて、ここのデータを移行対応できるブログサイトがないことが分かりました…。
しかも、前出の「ホームページクローン作成」でバックアップしたデータに対応しているブログサイトもないことが判明…。
まぁなんとかデータをイジれば移行できそうなところもあったんですが、データが大き過ぎてツール自体が使えないという壁が。
多少難しい話をしますと、
WordPressやMovableTypeというブログツールを使い、自分でレンタルサーバーを使ってブログサイトを運用する、という場合にはこのバックアップしたデータを使えるらしいのです。
が。レンタルサーバー借りる時点でもう無料じゃブログ維持できないじゃん=当初の目的と離れる…のでその選択肢はなし。
単なる日記&古い情報だらけの過去記事を閲覧できればいいので、とにかく無料にしたいというのが目的なので!
・・・というわけで。
古典的なコピペの手作業で移行作業始めましした。。。
しかもここ数日で進んだのはやっと50記事くらい。
このブログの総記事数が約1400と考えると…先が…長すぎる…。
トホホ、終わりは来るのか?
今日のててこ:布団が恋しい季節になりました。

がっつりホールド。
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
昨日の夜暑いので、薄掛け布団を蹴飛ばして寝ていたら、朝方寒くて目が覚めた。そしてその寒気で喉がヤラれたようでございます。
皆様もお気をつけて…。
さて、前々から懸念材料のこのブログのバックアップと(今のサイト以外の無料ブログサービスサイトへの)移行作業。
いろいろ調べたところ、「ホームページクローン作成」というフリーソフトがよいというので、試しにCDーRにバックアップしてみた。
案の定、ブログの容量が大きいので、途中までしかできなかった(画像も保存されるので)が、まぁ使えそうなので、また改めてバックアップに挑戦してみます。
そしてブログサービスサイトのお引越し。
すでに某有名ブログサービスサイトにこのブログの過去記事を保存&閲覧できるよう、新ブログを開設してみましたー。(後日ちゃんとご紹介しますね。)
たいていの有名ブログサイトには、他ブログサイトのデータを簡単に引っ越しさせてくれるツールが用意されているんです。
しかし、今現在使っているこのteacupというブログサイトがあまりにもマイナー過ぎて、ここのデータを移行対応できるブログサイトがないことが分かりました…。
しかも、前出の「ホームページクローン作成」でバックアップしたデータに対応しているブログサイトもないことが判明…。
まぁなんとかデータをイジれば移行できそうなところもあったんですが、データが大き過ぎてツール自体が使えないという壁が。
多少難しい話をしますと、
WordPressやMovableTypeというブログツールを使い、自分でレンタルサーバーを使ってブログサイトを運用する、という場合にはこのバックアップしたデータを使えるらしいのです。
が。レンタルサーバー借りる時点でもう無料じゃブログ維持できないじゃん=当初の目的と離れる…のでその選択肢はなし。
単なる日記&古い情報だらけの過去記事を閲覧できればいいので、とにかく無料にしたいというのが目的なので!
・・・というわけで。
古典的なコピペの手作業で移行作業始めましした。。。
しかもここ数日で進んだのはやっと50記事くらい。
このブログの総記事数が約1400と考えると…先が…長すぎる…。
トホホ、終わりは来るのか?
今日のててこ:布団が恋しい季節になりました。

がっつりホールド。
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
2013/10/6 | 投稿者: きちゅー
最近、ネット上で「Google chromeが非常に重くなっている」というウワサをちらほら聞きます。
GoogleChromeの機能が充実したせい、とか、PCのセキュリティソフトとの兼ね合いがあまり良くない、とか原因とかいろいろあるらしいです。
もしかして、このブログの管理画面ページが重くなったのもそのせいか…!?
(とブラウザのせいにしてみる。)
というわけで、Googlechromeの機能を一部停止するなどなど、チューンナップするのも手なんですけど、それはいろいろ面倒くさい。
というわけで、手っ取り早くメインブラウザを久々にFirefoxに替えました。
そしたら(今のところ)このブログの管理画面ページを開いても固まることはないようです。
一応、解決・・・か・・・な?
しかし、このブログのバックアップと、過去記事をどこか無料のブログサイトに移行することは進めていくつもり。
このブログのレンタルブログサービスサイトはteacupというんですが、かなりマイナーなサイトです。数年前にGMOという会社に吸収合併されてから、より一層影が薄くなりました…。
実はいろんなブログサービスサイトにブログ開設したことがあるんですが、個人的にteacupのシンプルな使い勝手やブログデザインのカスタマイズが簡単な点などで一番気に入ってるんですけどねぇ。
しかし、もうこのブログサービスの新規募集は停止しているもよう。有料版といえど、サイト自体いつなくなってもおかしくないのでねー。(ブログサービス閉鎖というのはよくある話なんすよ。。。)
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
GoogleChromeの機能が充実したせい、とか、PCのセキュリティソフトとの兼ね合いがあまり良くない、とか原因とかいろいろあるらしいです。
もしかして、このブログの管理画面ページが重くなったのもそのせいか…!?
(とブラウザのせいにしてみる。)
というわけで、Googlechromeの機能を一部停止するなどなど、チューンナップするのも手なんですけど、それはいろいろ面倒くさい。
というわけで、手っ取り早くメインブラウザを久々にFirefoxに替えました。
そしたら(今のところ)このブログの管理画面ページを開いても固まることはないようです。
一応、解決・・・か・・・な?
しかし、このブログのバックアップと、過去記事をどこか無料のブログサイトに移行することは進めていくつもり。
このブログのレンタルブログサービスサイトはteacupというんですが、かなりマイナーなサイトです。数年前にGMOという会社に吸収合併されてから、より一層影が薄くなりました…。
実はいろんなブログサービスサイトにブログ開設したことがあるんですが、個人的にteacupのシンプルな使い勝手やブログデザインのカスタマイズが簡単な点などで一番気に入ってるんですけどねぇ。
しかし、もうこのブログサービスの新規募集は停止しているもよう。有料版といえど、サイト自体いつなくなってもおかしくないのでねー。(ブログサービス閉鎖というのはよくある話なんすよ。。。)
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
2013/10/3 | 投稿者: きちゅー
昨日から頭がイタイ・・・。
その原因は、多分、台風が来ていたから。
「来ていた」という過去形なのは、昨日関東に接近していた台風22号は昨日まぁまぁ雨を降らせただけで、
今では遠くへ行き、温帯低気圧に変わったからだ。
しかし頭痛は今も続いているんですけど。。。
現在、台風23号が向かってきている。
が、これは沖縄から西へ台湾方面へ抜ける感じになっており、本土には直撃しないという。
なのに〜ナーゼー?
こういう気象病の頭痛にバファリンはあまり効かないことは経験として分かってはいるけれど、
それでも痛みをなんとかしたいのでやっぱり飲んでしまう。
ある意味プラシーボ効果を期待しているのか…
ってか、別にバファリンは偽薬ではなくれっきとした鎮痛薬だけどねー。
ちなみに、台風が来るたびに頭痛をが起きるわけではない。
この前、台風18号(関西地方に大雨を降らせた)の時は、関東でも結構な雨を降らせたけれども頭痛は全くなかった。
台風によって頭痛があるなしは、一体何の違いがあるんだろう。
これを解明してくれた方には、個人的にノーベル賞をあげたい。
あっ賞金はノーベル財団から出す方向でよろしくwww
今日のたぬたん:写真を撮らせていただけるのは非常に珍しいことです。

応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
その原因は、多分、台風が来ていたから。
「来ていた」という過去形なのは、昨日関東に接近していた台風22号は昨日まぁまぁ雨を降らせただけで、
今では遠くへ行き、温帯低気圧に変わったからだ。
しかし頭痛は今も続いているんですけど。。。
現在、台風23号が向かってきている。
が、これは沖縄から西へ台湾方面へ抜ける感じになっており、本土には直撃しないという。
なのに〜ナーゼー?
こういう気象病の頭痛にバファリンはあまり効かないことは経験として分かってはいるけれど、
それでも痛みをなんとかしたいのでやっぱり飲んでしまう。
ある意味プラシーボ効果を期待しているのか…
ってか、別にバファリンは偽薬ではなくれっきとした鎮痛薬だけどねー。
ちなみに、台風が来るたびに頭痛をが起きるわけではない。
この前、台風18号(関西地方に大雨を降らせた)の時は、関東でも結構な雨を降らせたけれども頭痛は全くなかった。
台風によって頭痛があるなしは、一体何の違いがあるんだろう。
これを解明してくれた方には、個人的にノーベル賞をあげたい。
あっ賞金はノーベル財団から出す方向でよろしくwww
今日のたぬたん:写真を撮らせていただけるのは非常に珍しいことです。

応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
2013/10/1 | 投稿者: きちゅー
昨日は久しぶりのアップ、しかし画像だけでしたが…元気です。
最近、このブログの管理ページが非常に重くてですねー、記事を書いている途中でPCがフリーズします。
はじめ自分のPCが悪いのか?といろいろ調べたんですが、固まるのはこの管理ページを開いている時だけ。
しかもスマホでも管理ページを開いていても落ちるという…。
結果このブログサイト(の管理ページ)自体がダメ、ということが判明。
なので、PCの「メモ帳」に記事を下書き、それをコピペ→管理画面ページに貼ってアップする、
という方法を取らざるをえないことになってます。メンドクセー。
よって、ブログアップすること自体がめんどくさくなってきてる。
故にブログ更新も滞りがち(の原因の一つになってると思う)。
このブログも総投稿数が1400近く、総画像数は2100枚を超えております。
使用容量も半端ない。さすがに重いんかな。
てゆーか、広告がなく使用容量無制限の有料版を使っているのに!
そんなイヤガラセ的なことあるんか?
このブログはAmazonのアフェリエイトを貼ってその収入で細々と有料版を維持しておりますが、
ここのところ症状が落ち着くにつれて躁うつ病に関する情報をアップすることも少なくなり、
そしてブログアップもままならないということが重なり、
有料版から無料版に戻そうかなーと思っております。
ただ、フツーに無料版に切り替えると、せっかくの記事の大半が消えてしまうだけなので、
この膨大に膨れ上がった過去記事を何らかの形でバックアップするべくいろいろ画策中。
そして、無料版を利用して何分割かにブログを分けようかなー。
今日の猫画像:昨日の画像の別バージョン。

違うところはどこでしょう?
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!

猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!
最近、このブログの管理ページが非常に重くてですねー、記事を書いている途中でPCがフリーズします。
はじめ自分のPCが悪いのか?といろいろ調べたんですが、固まるのはこの管理ページを開いている時だけ。
しかもスマホでも管理ページを開いていても落ちるという…。
結果このブログサイト(の管理ページ)自体がダメ、ということが判明。
なので、PCの「メモ帳」に記事を下書き、それをコピペ→管理画面ページに貼ってアップする、
という方法を取らざるをえないことになってます。メンドクセー。
よって、ブログアップすること自体がめんどくさくなってきてる。
故にブログ更新も滞りがち(の原因の一つになってると思う)。
このブログも総投稿数が1400近く、総画像数は2100枚を超えております。
使用容量も半端ない。さすがに重いんかな。
てゆーか、広告がなく使用容量無制限の有料版を使っているのに!
そんなイヤガラセ的なことあるんか?
このブログはAmazonのアフェリエイトを貼ってその収入で細々と有料版を維持しておりますが、
ここのところ症状が落ち着くにつれて躁うつ病に関する情報をアップすることも少なくなり、
そしてブログアップもままならないということが重なり、
有料版から無料版に戻そうかなーと思っております。
ただ、フツーに無料版に切り替えると、せっかくの記事の大半が消えてしまうだけなので、
この膨大に膨れ上がった過去記事を何らかの形でバックアップするべくいろいろ画策中。
そして、無料版を利用して何分割かにブログを分けようかなー。
今日の猫画像:昨日の画像の別バージョン。

違うところはどこでしょう?
応援にせひ毎日ポチポチっと押してください〜!


猫を飼いたい?ペットショップはやめてコチラへどうぞ!