2010/9/26 | 投稿者: きちゅー
いろいろうちの会社の倒産にまつわるエトセトラをぶちまけたいが、まぁそれは追々ってことで。
興味深いお話を聞いたので、今日はそのことを書きたいと思います。
これからぼちぼち冬のスポーツのシーズンですが、
前回の冬期オリンピックの浅田真央ちゃんとキム・ヨナ選手の激烈な争いを憶えてますか?
結果は、予想以上の大差でキム・ヨナ選手の勝利でしたね。
しかしこの二人の戦い、実は演技をする前からほぼついていたらしい。
それは、真央ちゃんのコーチや真央ちゃんがした発言。
「ショートプログラムでは、
キム・ヨナ選手に
点差を広げられないようにして
フリーで逆転する。」
これ、ヒジョーにマズい内容だそうで。
どこがダメだとと思います?
・・・正解は、
「点差を広げられないようにする」
という部分。
マズい理由は次の3点。
@勝つか負けるかはやってみないと分からないのに、
「ショートプログラムではキムヨナ選手に負ける」という刷り込みがなされてしまった。
A本来、個人技であるフィギュアスケートに「点差」という相手との比較の概念を入れてしまった。
アタシが特に「ほぅ〜」と思ったのは、3番目。
B否定命令(〜するな)がダメ
脳は、肯定情報と否定情報を区別できないそうです。
例えば、甲子園でピンチに立っているピッチャーに
「あせるな!」
といっても、「あせるな」という言葉から脳がイメージするのはまず、
「あせる」という状態。
否定命令を使うと、脳はいったん否定をイメージしてしまい、それをやめようと妙な努力をします。
無駄な心理的負荷がかかります。
つまり、否定命令には逆作用があるのです。
さて、ここからが大事なお話!
あなたは、自分自身にどんな言葉を投げかけていますか?
次のような言葉を使ってないですか?
「あきらめない」
「へこたれない」
「くじけない」
「(学校・会社を)休まない」
「人に迷惑をかけない」
↑これ、やめましょう。
なぜなら、これまで説明したように、脳は「〜するな」という否定命令を受け入れられないからです。
最初にイメージしたものを消すよりは、
最初からいいことをイメージした方が素直に何十倍も強力なパワーができます。
「あきらめない」
「へこたれない」
に代替する言葉は、
「やる!」
「楽しくやる!」
「最善を尽くす!」
こんな言葉だそうです。
他人から言われた言葉で影響を受けるのはよくあることですが、
自分で無意識に使っている言葉こそ、もっと私たち自身を動かしている力になっています。
真央ちゃんに対して、
このとき、キム・ヨナ選手はどんな発言をしたか。
それは、
「結果は神さまが選びます」
(ヨナ選手はクリスチャンだったかな。韓国はクリスチャンが多い。)
この言葉からは「自分は最善を尽くすだけ」という裏の声が聞こえて来ます。
決して「負ける」ことを意識していないし、相手の事を想定していません。
もちろん、否定命令もそこにはありません。
人生にも同じことが当てはまるんじゃないかにゃ〜。
と、アタシは思ったのでした。
ボチボチいきましょう!
今日のニャニゴ:秋の日なたぼっこ♪

応援にぜひポチポチッとな!→

アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→
興味深いお話を聞いたので、今日はそのことを書きたいと思います。
これからぼちぼち冬のスポーツのシーズンですが、
前回の冬期オリンピックの浅田真央ちゃんとキム・ヨナ選手の激烈な争いを憶えてますか?
結果は、予想以上の大差でキム・ヨナ選手の勝利でしたね。
しかしこの二人の戦い、実は演技をする前からほぼついていたらしい。
それは、真央ちゃんのコーチや真央ちゃんがした発言。
「ショートプログラムでは、
キム・ヨナ選手に
点差を広げられないようにして
フリーで逆転する。」
これ、ヒジョーにマズい内容だそうで。
どこがダメだとと思います?
・・・正解は、
「点差を広げられないようにする」
という部分。
マズい理由は次の3点。
@勝つか負けるかはやってみないと分からないのに、
「ショートプログラムではキムヨナ選手に負ける」という刷り込みがなされてしまった。
A本来、個人技であるフィギュアスケートに「点差」という相手との比較の概念を入れてしまった。
アタシが特に「ほぅ〜」と思ったのは、3番目。
B否定命令(〜するな)がダメ
脳は、肯定情報と否定情報を区別できないそうです。
例えば、甲子園でピンチに立っているピッチャーに
「あせるな!」
といっても、「あせるな」という言葉から脳がイメージするのはまず、
「あせる」という状態。
否定命令を使うと、脳はいったん否定をイメージしてしまい、それをやめようと妙な努力をします。
無駄な心理的負荷がかかります。
つまり、否定命令には逆作用があるのです。
さて、ここからが大事なお話!
あなたは、自分自身にどんな言葉を投げかけていますか?
次のような言葉を使ってないですか?
「あきらめない」
「へこたれない」
「くじけない」
「(学校・会社を)休まない」
「人に迷惑をかけない」
↑これ、やめましょう。
なぜなら、これまで説明したように、脳は「〜するな」という否定命令を受け入れられないからです。
最初にイメージしたものを消すよりは、
最初からいいことをイメージした方が素直に何十倍も強力なパワーができます。
「あきらめない」
「へこたれない」
に代替する言葉は、
「やる!」
「楽しくやる!」
「最善を尽くす!」
こんな言葉だそうです。
他人から言われた言葉で影響を受けるのはよくあることですが、
自分で無意識に使っている言葉こそ、もっと私たち自身を動かしている力になっています。
真央ちゃんに対して、
このとき、キム・ヨナ選手はどんな発言をしたか。
それは、
「結果は神さまが選びます」
(ヨナ選手はクリスチャンだったかな。韓国はクリスチャンが多い。)
この言葉からは「自分は最善を尽くすだけ」という裏の声が聞こえて来ます。
決して「負ける」ことを意識していないし、相手の事を想定していません。
もちろん、否定命令もそこにはありません。
人生にも同じことが当てはまるんじゃないかにゃ〜。
と、アタシは思ったのでした。
ボチボチいきましょう!
今日のニャニゴ:秋の日なたぼっこ♪

応援にぜひポチポチッとな!→



アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→

2010/9/22 | 投稿者: きちゅー
とうとうとうさんです!!
うちの会社、倒産することになりましたー!!(笑)
てか、とりあえず事業停止することに決定→債務整理して「倒産」手続きに入る、てな流れでしょうかね。
いやぁ、だいぶ前からそうなるであろうことは薄々分かっていたので、
コチラは事実そうなると聞いても全く動揺はしなかった。
しかし思ったより早かったな〜。
次の決算(うちの会社は4月決算)までもつかもたないか、そうでなくても年内かなとは思っていたが…。
企業の「倒産」て、資金繰りがにっちもさっちもいかなくなり、どうしようもなくするもんだと思われておりますが、実際には「計画倒産」という、ある程度時間をかけ、用意周到に準備して倒産することの方が世の中多いんですよ…。
しかし、うちのシャチョーの場合は明らかに「無計画」。
ある意味スッゲー分かりやすかったです。。。
先週の火曜日の出来事はコチラ→2010/9/15の日記「ブラック?会社」
あれからシャチョーはコチラに帰ってこねーです。
そして、シャチョーの奥方が一度東京に行って、それから今週の月曜日(20日)に奥方だけが帰ってきて、火曜日の昨日(21日)に、
「事業所閉鎖のため解雇」
を言い渡されました。
んで、シャチョーは東京でどうしてるかというと、
息子夫婦に監視されてるらしい。
シャチョーは、今回倒れたことで「仕事マジヤメロ」というきっついドクターストップを言い渡されたらしく、かなりガックリきてて精神的に参ってるらしい・・・。
実際問題、シャチョーがいない状態ではこちらは仕事が全く回らないので、これ以上うちの地元で事業を続けるのは難しい。
息子と相談して、もうやめようと決めた。
のはいいが、
ボロボロ&ヨレヨレのカラダなのに、なぜかヤル気は満々で、事業がしたくて未練タラッタラ状態らしい。。
なので、東京の病院抜け出していきなりうちの地元に帰ってきて、何かまたいろいろとやらかしてさらに負債を抱える危険性が高い。
ので息子に「監視」されているという・・・。
アンタは躁状態かっ!!
給与は9月分はしっかり確保。(奥方から現金をもらって、アタシが銀行で手続き終了。)
10月分までは支払ってくれる、そうで。(これは退職金代わりかな?)
しかし、その分は今用意できないと言ってるので、本当にもらえるのかどーかは分からない。
そしてシャチョーの奥方は会社の実情についてはほとんど分かってない(というか知らない)・・・。
少し不安は残るものの、雇用されてから6ヶ月は経っていて、しかも「会社都合による解雇」なので、失業保険はしっかりもらえるでしょう。
明後日には社労士さんが来ていろいろと話をしてくれる&シャチョーの奥方に指南してくれる予定。
あとコチラ(社員側)としては、いかにオミヤゲ(退職時の給与)を増やしていくか、いろいろ手を回していくしかない。
しっかし、自分宛の「解雇予告通知書」を自分で書くとゆー経験をするとは思わなんだよ・・・(苦笑)
今日のニャニゴ:刺身クレー。

応援にぜひポチポチッとな!→

アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→
うちの会社、倒産することになりましたー!!(笑)
てか、とりあえず事業停止することに決定→債務整理して「倒産」手続きに入る、てな流れでしょうかね。
いやぁ、だいぶ前からそうなるであろうことは薄々分かっていたので、
コチラは事実そうなると聞いても全く動揺はしなかった。
しかし思ったより早かったな〜。
次の決算(うちの会社は4月決算)までもつかもたないか、そうでなくても年内かなとは思っていたが…。
企業の「倒産」て、資金繰りがにっちもさっちもいかなくなり、どうしようもなくするもんだと思われておりますが、実際には「計画倒産」という、ある程度時間をかけ、用意周到に準備して倒産することの方が世の中多いんですよ…。
しかし、うちのシャチョーの場合は明らかに「無計画」。
ある意味スッゲー分かりやすかったです。。。
先週の火曜日の出来事はコチラ→2010/9/15の日記「ブラック?会社」
あれからシャチョーはコチラに帰ってこねーです。
そして、シャチョーの奥方が一度東京に行って、それから今週の月曜日(20日)に奥方だけが帰ってきて、火曜日の昨日(21日)に、
「事業所閉鎖のため解雇」
を言い渡されました。
んで、シャチョーは東京でどうしてるかというと、
息子夫婦に監視されてるらしい。
シャチョーは、今回倒れたことで「仕事マジヤメロ」というきっついドクターストップを言い渡されたらしく、かなりガックリきてて精神的に参ってるらしい・・・。
実際問題、シャチョーがいない状態ではこちらは仕事が全く回らないので、これ以上うちの地元で事業を続けるのは難しい。
息子と相談して、もうやめようと決めた。
のはいいが、
ボロボロ&ヨレヨレのカラダなのに、なぜかヤル気は満々で、事業がしたくて未練タラッタラ状態らしい。。
なので、東京の病院抜け出していきなりうちの地元に帰ってきて、何かまたいろいろとやらかしてさらに負債を抱える危険性が高い。
ので息子に「監視」されているという・・・。
アンタは躁状態かっ!!
給与は9月分はしっかり確保。(奥方から現金をもらって、アタシが銀行で手続き終了。)
10月分までは支払ってくれる、そうで。(これは退職金代わりかな?)
しかし、その分は今用意できないと言ってるので、本当にもらえるのかどーかは分からない。
そしてシャチョーの奥方は会社の実情についてはほとんど分かってない(というか知らない)・・・。
少し不安は残るものの、雇用されてから6ヶ月は経っていて、しかも「会社都合による解雇」なので、失業保険はしっかりもらえるでしょう。
明後日には社労士さんが来ていろいろと話をしてくれる&シャチョーの奥方に指南してくれる予定。
あとコチラ(社員側)としては、いかにオミヤゲ(退職時の給与)を増やしていくか、いろいろ手を回していくしかない。
しっかし、自分宛の「解雇予告通知書」を自分で書くとゆー経験をするとは思わなんだよ・・・(苦笑)
今日のニャニゴ:刺身クレー。

応援にぜひポチポチッとな!→



アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→

2010/9/20 | 投稿者: きちゅー
くろこさん、敬老の日おめでとう。
くろこさんは数え年で19歳。
ニンゲンの歳でいうと、92歳〜98歳くらいらしい。
くろこさんはとても頭がいい。
そして、誰にも迎合しない。
ヒトに甘えることなんてしない。
家の中で、誰がどこで何をしているか、いつも全てを知り尽くしている。
絶妙なタイミングで、ゴハンをねだってくる。
私の人生の半分(しかも苦労続きの時代…)を知ってるくろこさん。
うちで一番エラい地位に上り詰めたくろこさん。
これからも長生きしてください。
過去の画像より↓






くろこの独特の風貌って「淡谷のり子に似てる」って言われるよなぁ。

応援にぜひポチポチッとな!→

アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→
くろこさんは数え年で19歳。
ニンゲンの歳でいうと、92歳〜98歳くらいらしい。
くろこさんはとても頭がいい。
そして、誰にも迎合しない。
ヒトに甘えることなんてしない。
家の中で、誰がどこで何をしているか、いつも全てを知り尽くしている。
絶妙なタイミングで、ゴハンをねだってくる。
私の人生の半分(しかも苦労続きの時代…)を知ってるくろこさん。
うちで一番エラい地位に上り詰めたくろこさん。
これからも長生きしてください。
過去の画像より↓






くろこの独特の風貌って「淡谷のり子に似てる」って言われるよなぁ。

応援にぜひポチポチッとな!→



アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→

2010/9/15 | 投稿者: きちゅー
いやぁ、更新の間が少し空いてしまいました・・・。
もう9月も半分ですねぇ。
さすがに朝晩涼しくなってきました。
寝るときタオルケット一枚ではちょっと寒いかな。
今日は仕事お休みでした。
・・・ではなく、自宅待機。
何があったかというと、うちの社長が昨日から東京へ出張へ行ったのですが、
ナント飛行機の中で具合が悪くなったらしく、自力で飛行機から降りられない!
→東京の病院に緊急入院・・・
で、テンぱった社長の奥方から昨日の夕方に電話がかかってきて、
「明日は出勤せずに自宅待機で。どうせ出社してもパソコンいじってるだけでヒマでしょ。」
というような指示が出たのでした。
イヤ、社長がいなくても、こちらとしてはこちらとしての仕事はあるんですけどね。。。
社長の奥方は実情を知らずに、たまにマリーアントワネット的発言(場の空気を読まない発言)をする。。。
しかも、上記の電話は事務のアタシにではなく、営業のおっちゃんのケータイにかかってきた。
「社長が倒れた」というのを聞いて、うちら社員(現在4名)が真っ先に思ったこと…それは、
「逃げたんじゃね?」
でした(笑)。
ま、社長は昭和13年生まれの年寄りで、糖尿病をはじめ様々な持病を持ち、
しかも休まずにあっちこっちに行ったり来たりと働きすぎ(というかムダに動きすぎ)なので、いつ倒れて向こうの世界に行っても、別に不思議じゃないんだけどねー。
アタシは「経理」もやってるのだが、未だこの会社のカネの流れが把握できていない。
会社の銀行口座はネットで出納状況が見られるのだが、
知らない人の名前で入金されてきたり、
かと思ったら、社長がごっそり引き出したり、
そしてまたどっかから入金したり。
の繰り返し。
で、ここ数ヶ月の月末口座残金が、8000円弱ですよ…はっせんえん!
そんなで、電気、ガス、水道料金の口座引き落としができなかった、との知らせが次々来たり、社労士事務所への報酬支払いも滞ってアタシが頭を下げたり。
なぜかリースじゃなくて購入したコピー機の月払いをネットバンキングで入金できるものを、わざわざ現金で集金に来てもらったり。
(そして、社長がその現金をどっから持って来てるのかが分からない。→教えてくれないので仕方なく「社長より借り入れ」で出金伝票切ってる。)
実は他に、社長は会社に関する銀行口座をいろいろ持ってるようだが、その通帳は経理のアタシは見ることはできず、
なぜか東京にいる息子の嫁さん管理だったり。
社長が留守にしていたある日、もう一人の事務の子が用事を書いたメモ紙を社長の机に置いておいたところ、翌日、
「むやみに社長室に入るな。プライベートだから」
と、不機嫌そうに言われたらしい。。。
いやいや、こんなちっさな会社に社長のプライベートもなにもないやん!?
しかも社長室にしかFAX機ないしさ!!
アタシは特に言われてないので、留守中、社長室にズカズカ入る。
散らかってるいろんな書類を見て、社長や会社の状況を把握する。
だって社長は何も話してくれないんだもん!!
しかしこないだ社長の机の上を見たら、いろんなところから滞納、滞納の督促状が来ていた・・・(汗)。
これでうちらの給与支払いが滞ったりしたら、アブナすぎるっ!
(今のところそれはナシ)
フルタイム復職でウダウダ気楽にやってけてるところはいいけど、
保育園事業をやめたり(しかもカネ借りてる地元の銀行にはそのことを話すな、って言われた。が、ひと目現場を見られたらそんなんすぐバレるっしょ…)
社長が突然思いついた事業をやって、うまくいかないからと1週間でやめてみたり。
この会社、将来なさすぎる。。。
けど、こんな会社の状況でも自分の精神的にはなんともないんだよなぁ〜。
「どーせ自分がつくった会社じゃないし」
「別に自分のお金を投資してるわけでもないし」
「日航ですらつぶれる時代だし」
と、冷ややかに会社を見てる自分がいる。
オキラク主義になったか。
今日のニャニゴ:やっと過ごしやすい季節になった。

今年は「関西に帰ってきたんじゃね?」くらいの暑い夏でございました。。。
応援にぜひポチポチッとな!→

アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→
もう9月も半分ですねぇ。
さすがに朝晩涼しくなってきました。
寝るときタオルケット一枚ではちょっと寒いかな。
今日は仕事お休みでした。
・・・ではなく、自宅待機。
何があったかというと、うちの社長が昨日から東京へ出張へ行ったのですが、
ナント飛行機の中で具合が悪くなったらしく、自力で飛行機から降りられない!
→東京の病院に緊急入院・・・
で、テンぱった社長の奥方から昨日の夕方に電話がかかってきて、
「明日は出勤せずに自宅待機で。どうせ出社してもパソコンいじってるだけでヒマでしょ。」
というような指示が出たのでした。
イヤ、社長がいなくても、こちらとしてはこちらとしての仕事はあるんですけどね。。。
社長の奥方は実情を知らずに、たまにマリーアントワネット的発言(場の空気を読まない発言)をする。。。
しかも、上記の電話は事務のアタシにではなく、営業のおっちゃんのケータイにかかってきた。
「社長が倒れた」というのを聞いて、うちら社員(現在4名)が真っ先に思ったこと…それは、
「逃げたんじゃね?」
でした(笑)。
ま、社長は昭和13年生まれの年寄りで、糖尿病をはじめ様々な持病を持ち、
しかも休まずにあっちこっちに行ったり来たりと働きすぎ(というかムダに動きすぎ)なので、いつ倒れて向こうの世界に行っても、別に不思議じゃないんだけどねー。
アタシは「経理」もやってるのだが、未だこの会社のカネの流れが把握できていない。
会社の銀行口座はネットで出納状況が見られるのだが、
知らない人の名前で入金されてきたり、
かと思ったら、社長がごっそり引き出したり、
そしてまたどっかから入金したり。
の繰り返し。
で、ここ数ヶ月の月末口座残金が、8000円弱ですよ…はっせんえん!
そんなで、電気、ガス、水道料金の口座引き落としができなかった、との知らせが次々来たり、社労士事務所への報酬支払いも滞ってアタシが頭を下げたり。
なぜかリースじゃなくて購入したコピー機の月払いをネットバンキングで入金できるものを、わざわざ現金で集金に来てもらったり。
(そして、社長がその現金をどっから持って来てるのかが分からない。→教えてくれないので仕方なく「社長より借り入れ」で出金伝票切ってる。)
実は他に、社長は会社に関する銀行口座をいろいろ持ってるようだが、その通帳は経理のアタシは見ることはできず、
なぜか東京にいる息子の嫁さん管理だったり。
社長が留守にしていたある日、もう一人の事務の子が用事を書いたメモ紙を社長の机に置いておいたところ、翌日、
「むやみに社長室に入るな。プライベートだから」
と、不機嫌そうに言われたらしい。。。
いやいや、こんなちっさな会社に社長のプライベートもなにもないやん!?
しかも社長室にしかFAX機ないしさ!!
アタシは特に言われてないので、留守中、社長室にズカズカ入る。
散らかってるいろんな書類を見て、社長や会社の状況を把握する。
だって社長は何も話してくれないんだもん!!
しかしこないだ社長の机の上を見たら、いろんなところから滞納、滞納の督促状が来ていた・・・(汗)。
これでうちらの給与支払いが滞ったりしたら、アブナすぎるっ!
(今のところそれはナシ)
フルタイム復職でウダウダ気楽にやってけてるところはいいけど、
保育園事業をやめたり(しかもカネ借りてる地元の銀行にはそのことを話すな、って言われた。が、ひと目現場を見られたらそんなんすぐバレるっしょ…)
社長が突然思いついた事業をやって、うまくいかないからと1週間でやめてみたり。
この会社、将来なさすぎる。。。
けど、こんな会社の状況でも自分の精神的にはなんともないんだよなぁ〜。
「どーせ自分がつくった会社じゃないし」
「別に自分のお金を投資してるわけでもないし」
「日航ですらつぶれる時代だし」
と、冷ややかに会社を見てる自分がいる。
オキラク主義になったか。
今日のニャニゴ:やっと過ごしやすい季節になった。

今年は「関西に帰ってきたんじゃね?」くらいの暑い夏でございました。。。
応援にぜひポチポチッとな!→



アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→

2010/9/9 | 投稿者: きちゅー
毎日jpより↓
自殺やうつ病:09年経済的損失2.7兆円 厚労省初調査
自殺もいろいろ理由がフクザツに絡み合ってることが多いだろうから、「うつ病」というカテゴリーでまるっと一緒に計算するのはいかがなものかな…とも思いつつ、
しかし2,700,000,000,000円はデカいね。
(0の数合ってる?)
まぁ、こういう計算を出すと必ず、
「カネ勘定をしないと物事の重大さが分からないのか。生命の重さをカネで計るとは何事だ」
云々の批判は出るんですがが、
インパクトのある数字を算出して、かつ分かりやすく提示するというのは、実際問題、コトの重大さを分かってない人をとりあえずなんらかの形で「一瞬でも考えさせる」方向に導く有効な手法にはなってると思うのですよ。
私は経済学部出身だからそう思うのかなぁ?
人を振り向かせるには、いろんな方向があっていいと思いますよ、ええ。カネとか額の大きさで見せるという手段もそのひとつだと思うだけでね、ええ。(←O研究所社長のK生さん風で。あ、分かる人だけ分かればいいネタです。なんか懐かしいな。)
しかし「うつ病の医療費」「うつ病で休業したことによる賃金所得の損失額」「うつ病による求職者給付」も損失計算か〜…ま、会計上そらそうなんだけどさ。。。
復職の身としては、
「ううスイマセン〜損失出しちゃって〜(涙)あとから取り戻させていただきますので〜あ、でもあんまり期待はしないでクダサイね…↓」
的な気分になるなぁ。
よく、「自分が病気にならなかったら稼げたであろう額」というのをつらつら考えることがある。
前の東京の会社にそのまま居続けられたら、
今の給料より○○○○○円プラス×○○ヶ月(年)
ボーナス○○○○○○円×○回、
会社持ち株会から年間○○○○○円(前よりだいぶ上がっとるし!)
あの会社と業界で積んでいたであろう自分の経験値や人脈・・・
プライスレス(T_T)
そーゆーことを考えていると、
「大学時代に当時の彼氏におだてられて仕方なく取った中型バイク免許の費用:○○万円」
「あんときかかったつっまんない旅行代:○○万円」
「あやつに買ったプレゼント代:○○万円」
「前の結婚でいろいろ買った家財道具:○○万円」
「ムダな引越し代:○○万円」
「全然上達しなかった英会話教室代:○○万円」
とか、いろんな過去のムダな出費がアタマん中でどんどん加算されてゆく。。。
だんだん人生の損失額みたいなんになって、とっても悲しくなるのでやめましょう。
失った分は生きてる間に取り返してやるー!おカネで計れないくらいにな!!んがっ!!
今日のくろこ姐さん:階段の上から「家政婦は見た」状態。

応援にぜひポチポチッとな!→

アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→
自殺やうつ病:09年経済的損失2.7兆円 厚労省初調査
自殺もいろいろ理由がフクザツに絡み合ってることが多いだろうから、「うつ病」というカテゴリーでまるっと一緒に計算するのはいかがなものかな…とも思いつつ、
しかし2,700,000,000,000円はデカいね。
(0の数合ってる?)
まぁ、こういう計算を出すと必ず、
「カネ勘定をしないと物事の重大さが分からないのか。生命の重さをカネで計るとは何事だ」
云々の批判は出るんですがが、
インパクトのある数字を算出して、かつ分かりやすく提示するというのは、実際問題、コトの重大さを分かってない人をとりあえずなんらかの形で「一瞬でも考えさせる」方向に導く有効な手法にはなってると思うのですよ。
私は経済学部出身だからそう思うのかなぁ?
人を振り向かせるには、いろんな方向があっていいと思いますよ、ええ。カネとか額の大きさで見せるという手段もそのひとつだと思うだけでね、ええ。(←O研究所社長のK生さん風で。あ、分かる人だけ分かればいいネタです。なんか懐かしいな。)
しかし「うつ病の医療費」「うつ病で休業したことによる賃金所得の損失額」「うつ病による求職者給付」も損失計算か〜…ま、会計上そらそうなんだけどさ。。。
復職の身としては、
「ううスイマセン〜損失出しちゃって〜(涙)あとから取り戻させていただきますので〜あ、でもあんまり期待はしないでクダサイね…↓」
的な気分になるなぁ。
よく、「自分が病気にならなかったら稼げたであろう額」というのをつらつら考えることがある。
前の東京の会社にそのまま居続けられたら、
今の給料より○○○○○円プラス×○○ヶ月(年)
ボーナス○○○○○○円×○回、
会社持ち株会から年間○○○○○円(前よりだいぶ上がっとるし!)
あの会社と業界で積んでいたであろう自分の経験値や人脈・・・
プライスレス(T_T)
そーゆーことを考えていると、
「大学時代に当時の彼氏におだてられて仕方なく取った中型バイク免許の費用:○○万円」
「あんときかかったつっまんない旅行代:○○万円」
「あやつに買ったプレゼント代:○○万円」
「前の結婚でいろいろ買った家財道具:○○万円」
「ムダな引越し代:○○万円」
「全然上達しなかった英会話教室代:○○万円」
とか、いろんな過去のムダな出費がアタマん中でどんどん加算されてゆく。。。
だんだん人生の損失額みたいなんになって、とっても悲しくなるのでやめましょう。
失った分は生きてる間に取り返してやるー!おカネで計れないくらいにな!!んがっ!!
今日のくろこ姐さん:階段の上から「家政婦は見た」状態。

応援にぜひポチポチッとな!→



アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→

2010/9/6 | 投稿者: きちゅー
人とゆー字は〜
支えあって〜
ヒトとなる〜

という金八先生の名言があります。
…イキナリ話は脱線しますが、
「3年B組金八先生」という国民的ドラマを
山形県人は基本的に知りません。
ナゼなら1980年代、山形にはTBS系列を流す民放局がなかったから・・・(T_T)
で当時、金八ブームで調子こいてた武田鉄也が我が地元の市民会館にライブで来たらしいのだが、
あまりの客集まりの悪さとノリの悪さに、
「オレは天下の金八だー!
こんなとこ、二度と来ねえっっ!!」
と言い放ち30年近く。。。ホントに来てない(笑)。
ちなみに、我が地元出身タレントであるウド鈴木が某バラエティ番組で武田鉄也と絡んでた時、
金八先生のネタで「?」顔をしてしまい(マジで金八を知らんから)、
出身地を知られた鉄也に途中から露骨に嫌がられてた…。
ウドちゃんは無実よ〜!
あっ、何の話してたっけ?
そうそう、「人」の話だった。
とりあえず、今の夢。
いつか、「誰かを支える」人生を送りたいなぁと思ってます。
コドモ(学生)時代は「まぁしゃーないかぁ。未来に期待しておくれやっし〜」と思っていたが、
オトナになっても、こんなに人に寄りかかった人生を送るとは思っておらなんだよ…あうー。
別に病気のせいばかりではないと思うんだけどよぅ。
今は仕事でシャチョーや営業を「支えてる」のかもしれんが、
なんかアタシが追求する「支えあう」イメージとは違うのよねぇぇー。
東京に遊びに行った時、淡路の学生時代の友人モギー宅に行ったのだが、
夫婦でさりげなく支えあって生活してる様が、
とても「ええなぁ♪」と思ったのだった。
ねこまた夫婦も「ええなぁ♪」と思うのよね。
あと、カネゴン(中学校の同級生)夫婦とか。
A吉(東京の会社での相棒)夫婦も。
上の3組はコドモがおらんで、それぞれ奥さん側がなんらかの病気(手術)をしてるねぇ、そいえば。
病気とは縁がないうちの妹夫婦も「ええなぁ」と思う夫婦のひとつだね。
「ダンナさんが優しくって、奥さんの立場がうらやまひー。」
とかではなく、ね。
けど、うちの両親はなんか違うんだよねー。
幼稚園時代、皿投げ合って夫婦喧嘩してたのを見て、
「絶対にアタシはああゆう結婚はしない!」
と、幼心に決意したものであった。。。
まぁ「ケンカするほど仲がいい」タイプだということは大きくなってから知りましたが。
アタシ天秤座(平和主義)だし、仲が良くてもああいうあからさまなケンカは基本的にイヤだわぁ。。。
「支えあうっていいな」と思ったのは、
いろんな理想夫婦を身近に見て、というのもあるけど、
実はこの作品を見てから…なのよね。↓
よしながふみ作「きのう何食べた?」です。
ざっぱに言えば、40代と30代後半のゲイカップルのお話。
ただし、「ゲイ」というところに特別な焦点を当ててるのではなく、あくまでも話の内容は二人の淡々とした日常、主に日々作って一緒に食べる料理なんですけど。(レシピとしても使える。)
いいんだよ、これが〜!
「好きな人と日々の食事を共にする」という楽しさと大切さを教えてくれます。
ちなみに、「人」という漢字の本当の成り立ちは、
「左を向き、手をだらりとたらした人を横から見たもの」だそうです。

↑象形文字ね…。
今日のニャニゴ画像:コイツも基本ヒトに寄っかかるのが好きだよな〜。

うちの姪っ子のこと大好き!だもん…(お盆の時の画像です。)
応援にぜひポチポチッとな!→

アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→
支えあって〜
ヒトとなる〜

という金八先生の名言があります。
…イキナリ話は脱線しますが、
「3年B組金八先生」という国民的ドラマを
山形県人は基本的に知りません。
ナゼなら1980年代、山形にはTBS系列を流す民放局がなかったから・・・(T_T)
で当時、金八ブームで調子こいてた武田鉄也が我が地元の市民会館にライブで来たらしいのだが、
あまりの客集まりの悪さとノリの悪さに、
「オレは天下の金八だー!
こんなとこ、二度と来ねえっっ!!」
と言い放ち30年近く。。。ホントに来てない(笑)。
ちなみに、我が地元出身タレントであるウド鈴木が某バラエティ番組で武田鉄也と絡んでた時、
金八先生のネタで「?」顔をしてしまい(マジで金八を知らんから)、
出身地を知られた鉄也に途中から露骨に嫌がられてた…。
ウドちゃんは無実よ〜!
あっ、何の話してたっけ?
そうそう、「人」の話だった。
とりあえず、今の夢。
いつか、「誰かを支える」人生を送りたいなぁと思ってます。
コドモ(学生)時代は「まぁしゃーないかぁ。未来に期待しておくれやっし〜」と思っていたが、
オトナになっても、こんなに人に寄りかかった人生を送るとは思っておらなんだよ…あうー。
別に病気のせいばかりではないと思うんだけどよぅ。
今は仕事でシャチョーや営業を「支えてる」のかもしれんが、
なんかアタシが追求する「支えあう」イメージとは違うのよねぇぇー。
東京に遊びに行った時、淡路の学生時代の友人モギー宅に行ったのだが、
夫婦でさりげなく支えあって生活してる様が、
とても「ええなぁ♪」と思ったのだった。
ねこまた夫婦も「ええなぁ♪」と思うのよね。
あと、カネゴン(中学校の同級生)夫婦とか。
A吉(東京の会社での相棒)夫婦も。
上の3組はコドモがおらんで、それぞれ奥さん側がなんらかの病気(手術)をしてるねぇ、そいえば。
病気とは縁がないうちの妹夫婦も「ええなぁ」と思う夫婦のひとつだね。
「ダンナさんが優しくって、奥さんの立場がうらやまひー。」
とかではなく、ね。
けど、うちの両親はなんか違うんだよねー。
幼稚園時代、皿投げ合って夫婦喧嘩してたのを見て、
「絶対にアタシはああゆう結婚はしない!」
と、幼心に決意したものであった。。。
まぁ「ケンカするほど仲がいい」タイプだということは大きくなってから知りましたが。
アタシ天秤座(平和主義)だし、仲が良くてもああいうあからさまなケンカは基本的にイヤだわぁ。。。
「支えあうっていいな」と思ったのは、
いろんな理想夫婦を身近に見て、というのもあるけど、
実はこの作品を見てから…なのよね。↓
よしながふみ作「きのう何食べた?」です。
ざっぱに言えば、40代と30代後半のゲイカップルのお話。
ただし、「ゲイ」というところに特別な焦点を当ててるのではなく、あくまでも話の内容は二人の淡々とした日常、主に日々作って一緒に食べる料理なんですけど。(レシピとしても使える。)
いいんだよ、これが〜!
「好きな人と日々の食事を共にする」という楽しさと大切さを教えてくれます。
ちなみに、「人」という漢字の本当の成り立ちは、
「左を向き、手をだらりとたらした人を横から見たもの」だそうです。

↑象形文字ね…。
今日のニャニゴ画像:コイツも基本ヒトに寄っかかるのが好きだよな〜。

うちの姪っ子のこと大好き!だもん…(お盆の時の画像です。)
応援にぜひポチポチッとな!→



アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→

2010/9/3 | 投稿者: きちゅー
9月になってもお暑いですねー。
あれからエアコンのある和室で寝るようになって、ずいぶんと体調がよくなったきちゅーです。
あのダルさは暑さからきていたのか…。
冷え性のアタシがエアコンに頼るなんて、ホンマに今夏は尋常じゃない暑さだな〜。
(10年位前、フランスで熱波のために1万人くらい亡くなったニュースをふと思い出した…。)
話は変わりますが、こないだ帰省した妹が教えてくれた番組で、
「0655」(NHK教育)
というのがある。
その番組名の通り、平日朝6時55分から始まる。
NHK教育「ピタゴラスイッチ」という人気番組があるのだが、
それと同じ制作者(制作会社)が作ってる番組らしい。
姉妹版で「2355」(午後23時55分〜)という番組は知っていて、
それはよく見ていたのだが、
朝ヴァージョンがあるとは知らなんだ。
この番組は5分と短いのだが、かなり内容は充実。
そして、目玉はこのコーナー。
「おれ、ねこ」
軽快な歌に合わせて、いろんなところのにゃんこを紹介してくれるのだー。
ちなみにメス猫のための「あたし、ねこ」ヴァージョンもある。
アタシは6時55分なんて起きるのムリ!
なので、毎日わざわざ予約録画して、まとめて見ている。
あっ、放送曜日は月曜〜木曜で金曜日はなぜかありませんので要注意。
↓ここから投稿可能♪
http://www.nhk.or.jp/e0655/
いーつーかーニャニゴを投稿したい〜。
が、奴は最近グータラで全然遊ばないので、いい写真が集まらん…。
今日のニャニゴ:本当にだらけとるなぁ。

でも、とにかくこの暑さを乗り越えておくれ〜。
(なんだか冬の寒さよりも心配な感じ。)
応援にぜひポチポチッとな!→

アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→
あれからエアコンのある和室で寝るようになって、ずいぶんと体調がよくなったきちゅーです。
あのダルさは暑さからきていたのか…。
冷え性のアタシがエアコンに頼るなんて、ホンマに今夏は尋常じゃない暑さだな〜。
(10年位前、フランスで熱波のために1万人くらい亡くなったニュースをふと思い出した…。)
話は変わりますが、こないだ帰省した妹が教えてくれた番組で、
「0655」(NHK教育)
というのがある。
その番組名の通り、平日朝6時55分から始まる。
NHK教育「ピタゴラスイッチ」という人気番組があるのだが、
それと同じ制作者(制作会社)が作ってる番組らしい。
姉妹版で「2355」(午後23時55分〜)という番組は知っていて、
それはよく見ていたのだが、
朝ヴァージョンがあるとは知らなんだ。
この番組は5分と短いのだが、かなり内容は充実。
そして、目玉はこのコーナー。
「おれ、ねこ」
軽快な歌に合わせて、いろんなところのにゃんこを紹介してくれるのだー。
ちなみにメス猫のための「あたし、ねこ」ヴァージョンもある。
アタシは6時55分なんて起きるのムリ!
なので、毎日わざわざ予約録画して、まとめて見ている。
あっ、放送曜日は月曜〜木曜で金曜日はなぜかありませんので要注意。
↓ここから投稿可能♪
http://www.nhk.or.jp/e0655/
いーつーかーニャニゴを投稿したい〜。
が、奴は最近グータラで全然遊ばないので、いい写真が集まらん…。
今日のニャニゴ:本当にだらけとるなぁ。

でも、とにかくこの暑さを乗り越えておくれ〜。
(なんだか冬の寒さよりも心配な感じ。)
応援にぜひポチポチッとな!→



アタシの励み&療養!になりますので、ご面倒でもぜひぜひ一日それぞれ1クリックずつお願いします〜!!
★アマゾンが今、購入金額に関わらず、なんと全商品送料無料!(好評につき延長中♪)★
猫を飼いたい?ペットショップに行くのはやめてコチラへどぞ〜♪→
