2006/10/31 | 投稿者: きちゅー
今日、うちのおかんから電話があった。
で、ニャニゴの近況を聞いた。以下その内容。
・ニャニゴは山形へ預かられてから2〜3日は夜中にニャーニャー鳴いたりして不安定?だったが、今は非常に元気らしい。
・先住ネコのくろこさん(メス・14歳)にちょっかいを出し、ウザがられているらしい。それでもちょっかい出しはやめないらしい。
小田原療養でメスネコに全くモテない(2/26の「今日のニャニゴ」参照)のはさんざん分かっているのにやめない。
・おかんが庭仕事で外に出るとくろこさんもお供するのだが、それを2階のベランダから見てギャーギャー悔し鳴きをしてるらしい。(ニャニゴは内ネコなので、実家でも外に出しておりません)
・「ニャニゴ」という立派な名前があるにもかかわらず、おかんは一瞬名前を忘れてた…。ちなみに「トラバカ♪」と呼ぶと「ニャ♪」と答えるらしい。(アホだ…)
・おかんがうちの94歳のばーちゃんに「(名前は)ニャニゴ」と大書きしたたメモを渡したらしいが、なぜか「ニャニニャ」と呼んでるらしい。(言いにくくないのか)
・くろこさんと平等に、グルーミングもしっかりしてもらってご満悦らしい。しかしニャニゴはくろこさんより口(というか歯)がくさいらしい。(これは動物病院行きか?)
・うちのおとうが張りきってキノコ型のネコちぐらを買ってきて、寒いので中にはネコ用電子カーペットを敷いているのだが(決してゼイタクではなく、標準的な雪国仕様です)、寒い朝夕はそこに入っているものの、日中は好奇心一杯で動き回ってるらしい。
(ちなみにくろこさんは、この季節はずっとネコちぐらに入りっぱなしで動きません。もうおばあさまですので)
・おとうは「雪が降ったらニャニゴに雪を存分に見せてやる!」と息巻いてるらしい。(雪の中に放り投げる気か?)そのせいか?殺気を感じてニャニゴは今のところあまりおとうにはなついてないらしい。
「いや〜若いネコはよく遊ぶねぇ。というわけで大丈夫だよ〜。」
とのことで安心した。
遊んでくれる人がいてよかったねぇ。
(アタシは過剰労働と病気のせいで奴を放任しすぎた…)
しかしトラバカはアカンて。確かにニャニゴは馬鹿やけどさぁ〜。
ちなみにアタシは相変わらず寝っぱなしです。
でも食欲は戻ってきた感があります。ちゃんと食べてます。よしよし。
(あんまり体重は変わらないけど)
今日のノラネコ:勝手に「ライオン」と名付けました。

きれいな茶トラ。(影は相方はん)
お気に召したらポチッとな→
アタシの励み&療養!になりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜!!
で、ニャニゴの近況を聞いた。以下その内容。
・ニャニゴは山形へ預かられてから2〜3日は夜中にニャーニャー鳴いたりして不安定?だったが、今は非常に元気らしい。
・先住ネコのくろこさん(メス・14歳)にちょっかいを出し、ウザがられているらしい。それでもちょっかい出しはやめないらしい。
小田原療養でメスネコに全くモテない(2/26の「今日のニャニゴ」参照)のはさんざん分かっているのにやめない。
・おかんが庭仕事で外に出るとくろこさんもお供するのだが、それを2階のベランダから見てギャーギャー悔し鳴きをしてるらしい。(ニャニゴは内ネコなので、実家でも外に出しておりません)
・「ニャニゴ」という立派な名前があるにもかかわらず、おかんは一瞬名前を忘れてた…。ちなみに「トラバカ♪」と呼ぶと「ニャ♪」と答えるらしい。(アホだ…)
・おかんがうちの94歳のばーちゃんに「(名前は)ニャニゴ」と大書きしたたメモを渡したらしいが、なぜか「ニャニニャ」と呼んでるらしい。(言いにくくないのか)
・くろこさんと平等に、グルーミングもしっかりしてもらってご満悦らしい。しかしニャニゴはくろこさんより口(というか歯)がくさいらしい。(これは動物病院行きか?)
・うちのおとうが張りきってキノコ型のネコちぐらを買ってきて、寒いので中にはネコ用電子カーペットを敷いているのだが(決してゼイタクではなく、標準的な雪国仕様です)、寒い朝夕はそこに入っているものの、日中は好奇心一杯で動き回ってるらしい。
(ちなみにくろこさんは、この季節はずっとネコちぐらに入りっぱなしで動きません。もうおばあさまですので)
・おとうは「雪が降ったらニャニゴに雪を存分に見せてやる!」と息巻いてるらしい。(雪の中に放り投げる気か?)そのせいか?殺気を感じてニャニゴは今のところあまりおとうにはなついてないらしい。
「いや〜若いネコはよく遊ぶねぇ。というわけで大丈夫だよ〜。」
とのことで安心した。
遊んでくれる人がいてよかったねぇ。
(アタシは過剰労働と病気のせいで奴を放任しすぎた…)
しかしトラバカはアカンて。確かにニャニゴは馬鹿やけどさぁ〜。
ちなみにアタシは相変わらず寝っぱなしです。
でも食欲は戻ってきた感があります。ちゃんと食べてます。よしよし。
(あんまり体重は変わらないけど)
今日のノラネコ:勝手に「ライオン」と名付けました。

きれいな茶トラ。(影は相方はん)
お気に召したらポチッとな→

アタシの励み&療養!になりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜!!
2006/10/30 | 投稿者: きちゅー
昨日の夕方、久しぶりに突然むくっと起きて(というか起きることができて)、一人で近所を散歩しました。
近所のマクド行ってバリューセット食べて(しかし500円超えとんのに何がバリューやねん!)、スーパーに行って買い物してきました。
それだけ。
でも、自主的に外出できたことは自分にとっては画期的なことなのじゃ!
今日の晩ご飯はサンマを食べたので、相方はんと
「頭とホネを持って、近所のネコ参りにでも行くか〜。」
と相成りました。
しかし、相方はん家の何回か近所をうろうろしてるが、下町なのにネコの姿を1度も見た事がない…。
それを言ったら相方はんが、
「ふふふ、ネコがいる場所をきちんと把握してないと、やみくもに探してもムダなのじゃ。」
と威張る。
というわけで、相方はんについていくと、ものっすごい近所の小さな公園にたどり着いた。
「え〜、ここかいな?」と思っているとイター!!
しかもニャニゴにそっくりな奴!
ということで、こいつを勝手に「偽ニャニゴ」と呼ぶことにした。
ベンチの下にいて「カリカリ…」と音がするので、誰かキャットフードをあげててそれを食べてる様子。
サンマを投げたら、なんとノラなのに、どこをどう食べたらよいか分からない様子…。
ううむ…今どきの都会のノラネコはなんか違うな。
もう少しあたりを見回すといるいる、グレーの奴やら茶色の奴などなど。
グレーのちょっとふさふさした奴はなんと体を触らせてくれた!
ネコ触るのほんと久しぶり〜!!わーいわーい♪
奴はサンマも食べてくれました。
そしたら、スゴイ勢いで走っていったハズの三毛ネコが遠くからじーーーっとサンマを見つめておりました。
周りをよく見ると、人なつこい茶トラや、真っ黒な奴などいっぱいいた。
うむぅ、ネコ好きにはたまらんのぅ〜うへへ(ヨダレ)。
ネコのケンカに遭ったり、なかなか楽しいネコ参りでした。
これで散歩の楽しみも増えた。
写真を相方はんに撮ってもらったので(アタシのカメラは安物だから夜ダメなんだってば)、少しずつ画像もアップしていきますわ〜。
今日のノラネコ:偽ニャニゴ。でもほんとのニャニゴのほうがかわいい。(飼い主バカ)

こいつです、サンマの食べ方を知らなかった奴は。
ま、ホントのニャニゴもサンマ食べないけどね。
お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いしますっ!!
近所のマクド行ってバリューセット食べて(しかし500円超えとんのに何がバリューやねん!)、スーパーに行って買い物してきました。
それだけ。
でも、自主的に外出できたことは自分にとっては画期的なことなのじゃ!
今日の晩ご飯はサンマを食べたので、相方はんと
「頭とホネを持って、近所のネコ参りにでも行くか〜。」
と相成りました。
しかし、相方はん家の何回か近所をうろうろしてるが、下町なのにネコの姿を1度も見た事がない…。
それを言ったら相方はんが、
「ふふふ、ネコがいる場所をきちんと把握してないと、やみくもに探してもムダなのじゃ。」
と威張る。
というわけで、相方はんについていくと、ものっすごい近所の小さな公園にたどり着いた。
「え〜、ここかいな?」と思っているとイター!!
しかもニャニゴにそっくりな奴!
ということで、こいつを勝手に「偽ニャニゴ」と呼ぶことにした。
ベンチの下にいて「カリカリ…」と音がするので、誰かキャットフードをあげててそれを食べてる様子。
サンマを投げたら、なんとノラなのに、どこをどう食べたらよいか分からない様子…。
ううむ…今どきの都会のノラネコはなんか違うな。
もう少しあたりを見回すといるいる、グレーの奴やら茶色の奴などなど。
グレーのちょっとふさふさした奴はなんと体を触らせてくれた!
ネコ触るのほんと久しぶり〜!!わーいわーい♪
奴はサンマも食べてくれました。
そしたら、スゴイ勢いで走っていったハズの三毛ネコが遠くからじーーーっとサンマを見つめておりました。
周りをよく見ると、人なつこい茶トラや、真っ黒な奴などいっぱいいた。
うむぅ、ネコ好きにはたまらんのぅ〜うへへ(ヨダレ)。
ネコのケンカに遭ったり、なかなか楽しいネコ参りでした。
これで散歩の楽しみも増えた。
写真を相方はんに撮ってもらったので(アタシのカメラは安物だから夜ダメなんだってば)、少しずつ画像もアップしていきますわ〜。
今日のノラネコ:偽ニャニゴ。でもほんとのニャニゴのほうがかわいい。(飼い主バカ)

こいつです、サンマの食べ方を知らなかった奴は。
ま、ホントのニャニゴもサンマ食べないけどね。
お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いしますっ!!
2006/10/28 | 投稿者: きちゅー
一週間、相方はん家から出てません。
あ、昨日の夜、徒歩一分のコンビニ行ったな〜。それだけ。
外出する用事がないわけではありません。
ただ行こうと考えただけで気が重くなる、カラダがいうこときかない。
で、結局寝逃げ〜。うむー。
今晩、相方はんからライブハウスに行かないか、と誘われました。
ライブハウスか…行きたい。
(行ったことないしな。楽しそう〜)
が、相方はんの出番(あ、相方はんはベースやってます)が30分くらいしかない上に、すし詰め状態の場所に2時間立ちっ放し…
てことを考えただけで、オーイエィ!どころか「お〜うえぇ…」となること間違いナシ。
やめとこ…で、また寝逃げしまーす。
画像は後日…だんだんブログ投げやりになってきた感がありますが、ニャニゴいないせいばかりではないことは確かです。
季節の変わり目だな、うん。
てなわけで。寝ます。バーイ。(←なんで英語やねん)
お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いしますっ!!
あ、昨日の夜、徒歩一分のコンビニ行ったな〜。それだけ。
外出する用事がないわけではありません。
ただ行こうと考えただけで気が重くなる、カラダがいうこときかない。
で、結局寝逃げ〜。うむー。
今晩、相方はんからライブハウスに行かないか、と誘われました。
ライブハウスか…行きたい。
(行ったことないしな。楽しそう〜)
が、相方はんの出番(あ、相方はんはベースやってます)が30分くらいしかない上に、すし詰め状態の場所に2時間立ちっ放し…
てことを考えただけで、オーイエィ!どころか「お〜うえぇ…」となること間違いナシ。
やめとこ…で、また寝逃げしまーす。
画像は後日…だんだんブログ投げやりになってきた感がありますが、ニャニゴいないせいばかりではないことは確かです。
季節の変わり目だな、うん。
てなわけで。寝ます。バーイ。(←なんで英語やねん)
お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いしますっ!!
2006/10/26 | 投稿者: きちゅー
ニャニゴと別れて早一週間…。
ヤツのことやから、実家でうまくやってるのかもしれんが、こちらはちと寂しい。
夢にニャニゴが出てきます。
もっとさみしいことは、うちの親がデジタルカメラというものを持っておらず、ましてや画像を添付してメールするという技術から程遠いということ。
やる気すらない!
しかも母親ときたら、ケータイすら持っていない…。
まだ60歳前なのに…。
というわけで、ニャニゴの姿を確認できず、できるといえば電話で聞くしかないという、この前世紀的状況。
あぁ、お寒いわ…。
ニャニゴを迎えに行きたいのはやまやまですが、まだまだ「眠り姫状態」+「引きこもり状態」が続いている状況なので、もう少し山形の実家に預けて相方はん家で療養します。
実家、ヨロシク。
代わりにカエルのぬいぐるみ抱いて寝てます。
「今日の」シリーズはお休み♪画像なくてすんません。ちょっと精神的に下り気味なので。
お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いしますっ!!
ヤツのことやから、実家でうまくやってるのかもしれんが、こちらはちと寂しい。
夢にニャニゴが出てきます。
もっとさみしいことは、うちの親がデジタルカメラというものを持っておらず、ましてや画像を添付してメールするという技術から程遠いということ。
やる気すらない!
しかも母親ときたら、ケータイすら持っていない…。
まだ60歳前なのに…。
というわけで、ニャニゴの姿を確認できず、できるといえば電話で聞くしかないという、この前世紀的状況。
あぁ、お寒いわ…。
ニャニゴを迎えに行きたいのはやまやまですが、まだまだ「眠り姫状態」+「引きこもり状態」が続いている状況なので、もう少し山形の実家に預けて相方はん家で療養します。
実家、ヨロシク。
代わりにカエルのぬいぐるみ抱いて寝てます。
「今日の」シリーズはお休み♪画像なくてすんません。ちょっと精神的に下り気味なので。
お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いしますっ!!
2006/10/26 | 投稿者: きちゅー
今日の明け方、自分の叫び声で起きました…。
それは、題名の言葉。
思いっきり「アカン!もうだめだ〜!!」と言って、枕を抱いて飛び起きた。
それは、意味の分からん悪夢のせい…。
ある日、会社に久しぶりに出社したら、驚くことにナント会社の業種が変わっていたのです!!
それは、花の商社から食肉加工場へ…
「お〜きちゅー久しぶり。ということで、(何が『ということで』なんだよ!?)うちは社長の方針でそうなったからしっかり頼むよー。」
とゆー営業本部長のお言葉。
アタシのいた営業第5チームは、ナゼカ牛の内臓を販売する部署になっておりました。
意味がよく分からずドキドキしてると、一枚のびっしり書かれたメモが同僚のA吉から渡された。
「ハチノス、ギアラ、センマイ…これ、牛のどの胃の部所かしっかり覚えておくようにな。」
…
で、出た言葉が「アカン!〜」だったのです。
隣で寝てた相方はんは気付かずにぐーぐー寝てた…ある意味よかった。
夕食の時にこの夢の話をしたら、
「…しばらく焼き肉行くのよそか?」と。
いやっ、それは別問題です!(笑)
しかし毎日よく寝る生活が続いてます。
「よっぽど精神的な疲れが残ってたんやな〜。」と言われます。
たまに、寝言も言うらしい。
「展示会が〜!」とか「間に合わーん」とか。
…なんで仕事関連の寝言ばっかやねん。アカンなぁ。
今日のニャニゴ:記憶スケッチアカデミー(byナンシー関)。

32歳の画力とは思えない出来栄え…。5年も一緒にいた相棒なのに。ちなみに右の2匹は相方はん作です。
お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いしますっ!!
それは、題名の言葉。
思いっきり「アカン!もうだめだ〜!!」と言って、枕を抱いて飛び起きた。
それは、意味の分からん悪夢のせい…。
ある日、会社に久しぶりに出社したら、驚くことにナント会社の業種が変わっていたのです!!
それは、花の商社から食肉加工場へ…
「お〜きちゅー久しぶり。ということで、(何が『ということで』なんだよ!?)うちは社長の方針でそうなったからしっかり頼むよー。」
とゆー営業本部長のお言葉。
アタシのいた営業第5チームは、ナゼカ牛の内臓を販売する部署になっておりました。
意味がよく分からずドキドキしてると、一枚のびっしり書かれたメモが同僚のA吉から渡された。
「ハチノス、ギアラ、センマイ…これ、牛のどの胃の部所かしっかり覚えておくようにな。」
…
で、出た言葉が「アカン!〜」だったのです。
隣で寝てた相方はんは気付かずにぐーぐー寝てた…ある意味よかった。
夕食の時にこの夢の話をしたら、
「…しばらく焼き肉行くのよそか?」と。
いやっ、それは別問題です!(笑)
しかし毎日よく寝る生活が続いてます。
「よっぽど精神的な疲れが残ってたんやな〜。」と言われます。
たまに、寝言も言うらしい。
「展示会が〜!」とか「間に合わーん」とか。
…なんで仕事関連の寝言ばっかやねん。アカンなぁ。
今日のニャニゴ:記憶スケッチアカデミー(byナンシー関)。

32歳の画力とは思えない出来栄え…。5年も一緒にいた相棒なのに。ちなみに右の2匹は相方はん作です。
お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いしますっ!!
2006/10/23 | 投稿者: きちゅー
東京は昨日の夜から雨です。
雨だとどうなるかとゆーと、ひどい頭痛がします。
そして、うつうつがとまらなーい!
「なんにもせんで世間様に申し訳ない」とか「みんなに迷惑かけてる…」とかどうしようもないことをいろいろ考える…
というか、自動的に考えが浮かんでくる、といった表現が正しいな。
止まらない〜ぐおお。
昨日はせっかくの日曜日で、相方はんがちょっと遅いバースデーパーティをしてくれるというのに、ギリギリまで寝とった…。
でもケーキを買ってきてくれたというので、ガマンして起きると、
「皆さんお待ちかねです。」と。
「?」と思ってるとこんな感じでした!!
↓
↓
↓

一番小さいのがかまのすけです。集まりすぎてカエルの法事みたいやな(笑)
一気に頭痛が吹っ飛んだ(笑)
そして、ケーキをガツガツ食べました。
あたしのうつ病ってこんなもんで治まるレベルなんかいな…
ケーキはかなりおいしかったっす♪
(ローソクが足りないって??32歳…3+2=5ってことでえーやろ!)
しかし今日は朝から頭痛でダメダメ。
でも、今日は午後4時からの精神分析療法の先生にちゃんと電話をかけることができた。進歩♪
先週の件(電話線すべて切って寝逃げした件っす…)で、先生はかーなーり心配したらしく、10分近く「もー心配したよ〜。」と言われ続けた…。スンマセン。
しかし、精神分析セッションをしても、うつうつは止まらず。
今日はずっと頭痛ガマンしながら寝続けました。
早く雨やめーーー!!!(怒)
今日(昨日か)のカエルども:宴(うたげ)の後…

お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いしますっ!!
雨だとどうなるかとゆーと、ひどい頭痛がします。
そして、うつうつがとまらなーい!
「なんにもせんで世間様に申し訳ない」とか「みんなに迷惑かけてる…」とかどうしようもないことをいろいろ考える…
というか、自動的に考えが浮かんでくる、といった表現が正しいな。
止まらない〜ぐおお。
昨日はせっかくの日曜日で、相方はんがちょっと遅いバースデーパーティをしてくれるというのに、ギリギリまで寝とった…。
でもケーキを買ってきてくれたというので、ガマンして起きると、
「皆さんお待ちかねです。」と。
「?」と思ってるとこんな感じでした!!
↓
↓
↓

一番小さいのがかまのすけです。集まりすぎてカエルの法事みたいやな(笑)
一気に頭痛が吹っ飛んだ(笑)
そして、ケーキをガツガツ食べました。
あたしのうつ病ってこんなもんで治まるレベルなんかいな…
ケーキはかなりおいしかったっす♪
(ローソクが足りないって??32歳…3+2=5ってことでえーやろ!)
しかし今日は朝から頭痛でダメダメ。
でも、今日は午後4時からの精神分析療法の先生にちゃんと電話をかけることができた。進歩♪
先週の件(電話線すべて切って寝逃げした件っす…)で、先生はかーなーり心配したらしく、10分近く「もー心配したよ〜。」と言われ続けた…。スンマセン。
しかし、精神分析セッションをしても、うつうつは止まらず。
今日はずっと頭痛ガマンしながら寝続けました。
早く雨やめーーー!!!(怒)
今日(昨日か)のカエルども:宴(うたげ)の後…

お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いしますっ!!
2006/10/21 | 投稿者: きちゅー
土曜日だが、相方はんが「今日はわしのことは忘れてくれ…」と仕事で大阪出張に行ってしまったので、今日も寝まくり療法でがんばってるきちゅーです。
しかし、あまりにも前髪が伸びすぎて、変なワンレンみたいになってしまったので、青山にある行きつけの美容室に行くことにしました。
5ヶ月ぶりです。。。
休職中やし平日ヒマなんやから、平日行きゃいいのにいちいち土曜日に行くという、この非効率的行動。
考えがまとまらないっつー、うつ病特有の症状ってな感じがしますな〜。
まぁ思い立った日が吉日ということで。
昨日「15:30で」と担当の人に予約したのに、予約時間の30分前になって「やっぱり夜お願いします…」と、18時からにしてもらいました。(なんかしんどくなったので)
うつ病になってから、こーゆードタキャンが多くなったような気がします。
直前になって急に行きたくなくなる、みたいな。
予約を変更したのにもかかわらず、15分遅刻…。
遅刻も病気してから多くなったなぁ。
考えてみれば、病気の前も続けざまに遅刻した時期がありました。
こう見えてもアタシは社会人になってから遅刻したことがなかったくらい完璧主義だったのです。
今考えれば、あれは病気の予兆だったのかもかも。
シャンプー(マッサージつき)とトリートメント(誕生日月なのでタダだった)、そしてカット(前髪を作った&毛先カットくらい)をしてもらいました。
はー久々にすっきり!
担当の人から、
「なんかお肌が透き通ってキレイになりましたね!」と言われちゃいました〜♪
特に何もしていないのだが…ここにも睡眠療法の効果が出たか!?(嬉)
しかし、働いてた時はよっぽど疲れてたのかもしれん。(美容室行くのもフラフラやったし)
そういえば、一人で青山に行くのは久しぶり。
一人で30分以上地下鉄を乗り継いでどっか行くのも久しぶり。
具合も悪くならずに帰ってきました。
実は、平日のビジネスマンだらけの地下鉄より、土日の夕方〜夜の方が人ごみも少なくて動きやすいのかも。
地下鉄表参道駅のフードコートでベトナムのフォーを食べました。
早いしうまいし安いしでけっこうおすすめです♪
今日のかまのすけ:実は相方はんちに仲間がいっぱいいます♪一番小さいのがかまのすけ。

親子のようだ…
お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いしますっ!!
しかし、あまりにも前髪が伸びすぎて、変なワンレンみたいになってしまったので、青山にある行きつけの美容室に行くことにしました。
5ヶ月ぶりです。。。
休職中やし平日ヒマなんやから、平日行きゃいいのにいちいち土曜日に行くという、この非効率的行動。
考えがまとまらないっつー、うつ病特有の症状ってな感じがしますな〜。
まぁ思い立った日が吉日ということで。
昨日「15:30で」と担当の人に予約したのに、予約時間の30分前になって「やっぱり夜お願いします…」と、18時からにしてもらいました。(なんかしんどくなったので)
うつ病になってから、こーゆードタキャンが多くなったような気がします。
直前になって急に行きたくなくなる、みたいな。
予約を変更したのにもかかわらず、15分遅刻…。
遅刻も病気してから多くなったなぁ。
考えてみれば、病気の前も続けざまに遅刻した時期がありました。
こう見えてもアタシは社会人になってから遅刻したことがなかったくらい完璧主義だったのです。
今考えれば、あれは病気の予兆だったのかもかも。
シャンプー(マッサージつき)とトリートメント(誕生日月なのでタダだった)、そしてカット(前髪を作った&毛先カットくらい)をしてもらいました。
はー久々にすっきり!
担当の人から、
「なんかお肌が透き通ってキレイになりましたね!」と言われちゃいました〜♪
特に何もしていないのだが…ここにも睡眠療法の効果が出たか!?(嬉)
しかし、働いてた時はよっぽど疲れてたのかもしれん。(美容室行くのもフラフラやったし)
そういえば、一人で青山に行くのは久しぶり。
一人で30分以上地下鉄を乗り継いでどっか行くのも久しぶり。
具合も悪くならずに帰ってきました。
実は、平日のビジネスマンだらけの地下鉄より、土日の夕方〜夜の方が人ごみも少なくて動きやすいのかも。
地下鉄表参道駅のフードコートでベトナムのフォーを食べました。
早いしうまいし安いしでけっこうおすすめです♪
今日のかまのすけ:実は相方はんちに仲間がいっぱいいます♪一番小さいのがかまのすけ。

親子のようだ…
お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いしますっ!!
2006/10/20 | 投稿者: きちゅー
えー、アタシが働いております業界では、現在国内最大(多分)の展示&商談会が開かれている真っ最中でございます。
うちの会社もブースを出してることやし、療養中やけどちょっと顏出そうかなぁ…と思ったが、あまりの人の多さに同僚のY嬢からは「それは自爆に等しい行為」とメールをもらった。
人ごみ出ると気分悪くなるし、行ったら行ったであちこち挨拶回りせにゃならんし、絶対心身的にヤラれるだろう…ということで、今年は病気ということでカンベン。
会社の皆様すいません。m(_ _)mがんばってね…
ところでいきなり話は変わるが、神経症(うつ病含む)の治療に「森田療法」というのがある、と前に相方はんから聞いた。
古い治療法らしいが、なんか学会もあるらしいで。
詳しくはウィキペディアで見てちょ。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/森田療法
(なんか「森田療法」のページに飛ばないな…。すいませんが、ページ左の『検索』に「森田療法」と入れてリターンキーを押してください。)
相方はんの、「我が家に療養に来たからには、なるたけ寝てるように。」という根拠はこれらしい。
とにかく静かな所で寝る、寝る、寝る!そして疲れをとる!!
しかしうむぅ、病気休職10ヶ月目でまだ第一段階ですかい?しくしく。
でも、眠れてるということは、まだまだアタシの疲れがとれてないってことやな。
ということで、なるべく寝て、あまり難しいことは考えず、ヒマなら本読んだりちょこっと散歩に行ったりという生活をさせてもらってます。
そしたら、「目の下のクマが薄くなったね。」と言われた!うれし〜!!
あと精神分析療法ね…。ちゃんと受けなきゃな。ううう。
ちなみにニャニゴは、山形でくろこさんにけむたがられてるようだが、人間とはうまくやってるらしいです。(元々人好きやし、ずうずうしいしな。)
しかし親友ねこまた家がある小田原市での療養(2〜3月あたりのブログに載せてます)でもそうだったが、なぜか彼はメス猫に全くモテません。ああぁ。
ニャニゴの「ゴ」は「ゴルゴ13」のゴ〜なのに〜!(男らしく、と命名したのだ)
今日のかまのすけ:相方?のニャニゴもいなくなったので、相方はんちに連れてきました。

「うひゃー、ネコから解放されたと思たらここどこや〜?」
お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
うちの会社もブースを出してることやし、療養中やけどちょっと顏出そうかなぁ…と思ったが、あまりの人の多さに同僚のY嬢からは「それは自爆に等しい行為」とメールをもらった。
人ごみ出ると気分悪くなるし、行ったら行ったであちこち挨拶回りせにゃならんし、絶対心身的にヤラれるだろう…ということで、今年は病気ということでカンベン。
会社の皆様すいません。m(_ _)mがんばってね…
ところでいきなり話は変わるが、神経症(うつ病含む)の治療に「森田療法」というのがある、と前に相方はんから聞いた。
古い治療法らしいが、なんか学会もあるらしいで。
詳しくはウィキペディアで見てちょ。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/森田療法
(なんか「森田療法」のページに飛ばないな…。すいませんが、ページ左の『検索』に「森田療法」と入れてリターンキーを押してください。)
相方はんの、「我が家に療養に来たからには、なるたけ寝てるように。」という根拠はこれらしい。
とにかく静かな所で寝る、寝る、寝る!そして疲れをとる!!
しかしうむぅ、病気休職10ヶ月目でまだ第一段階ですかい?しくしく。
でも、眠れてるということは、まだまだアタシの疲れがとれてないってことやな。
ということで、なるべく寝て、あまり難しいことは考えず、ヒマなら本読んだりちょこっと散歩に行ったりという生活をさせてもらってます。
そしたら、「目の下のクマが薄くなったね。」と言われた!うれし〜!!
あと精神分析療法ね…。ちゃんと受けなきゃな。ううう。
ちなみにニャニゴは、山形でくろこさんにけむたがられてるようだが、人間とはうまくやってるらしいです。(元々人好きやし、ずうずうしいしな。)
しかし親友ねこまた家がある小田原市での療養(2〜3月あたりのブログに載せてます)でもそうだったが、なぜか彼はメス猫に全くモテません。ああぁ。
ニャニゴの「ゴ」は「ゴルゴ13」のゴ〜なのに〜!(男らしく、と命名したのだ)
今日のかまのすけ:相方?のニャニゴもいなくなったので、相方はんちに連れてきました。

「うひゃー、ネコから解放されたと思たらここどこや〜?」
お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
2006/10/19 | 投稿者: きちゅー
昨日、朝一におかんが山形から来ました。
いろいろお菓子やらおかずやら持ってきてくれました。
そして、家に1時間もいないうちに「帰るわ〜」と…。
せっかく東京来たんだから、もっとゆっくりしていけばいいのに…と思ったが、ニャニゴを明るいうちに山形に連れて帰りたい、とのことで。
あと、昔東京で働いてたことがあるので、あんまり東京だからって別段キョーミがないのかもしれん。
「じゃっ。体に気をつけてね〜。相方さんにもよろしくー。」
とあっさりニャニゴをお持ち帰り〜。
実家はネコ好き一家だし何も心配ないけど、別れがあっさりすぎて余韻に浸る間もなし、、、という感じでございました。
実家に着いたニャニゴはまず、齢13歳の先住ネコのくろこさんにごあいさつ。
くろこさんは威張ってた?そうです。(というか、歳が歳なんで、特に若造が来たってどうってことないのかもしれん)
そして興味津々で実家を探検してるそうだ。…ま、そういうネコだよアンタは。
でも、アタシの方は自分の部屋でニャニゴのエサの容器を片づけたりしてるときはさすがにちょっと寂しかった。
あまりにも別れがあっさりしすぎて、おもちゃとか持たせるの忘れた…。
まぁ、実家で買ってもらえばいっか〜。
思えば、去年の今ごろなどアタシは仕事狂いでほとんど家にはおらず、病気になって、療養で家にいるのはいいものの、具合が悪くてニャニゴと充分に遊んでやれなかった。
猫じゃらしで遊んであげたなんて何ヶ月前のことか…。
今回の旅は、ニャニゴにとっても遊んでくれる相手(特にくろこさんがなつかないおとう…)がいて、楽しい山形ライフが送れるかもしれん。
子育てに忙しい妹に無理に世話を頼む肩身の狭さもなく、ちょっとホッとした気分。
そして、夜はまた療養すべく相方はん家に行きました。
ちなみに今日はアタシの誕生日です。32歳になりました。うげげ。
林家木久蔵師匠と同じ誕生日です。
大学卒業して10年だよ〜ひぇぇ。
昨日のニャニゴ:まったくフツーですいません。

お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
いろいろお菓子やらおかずやら持ってきてくれました。
そして、家に1時間もいないうちに「帰るわ〜」と…。
せっかく東京来たんだから、もっとゆっくりしていけばいいのに…と思ったが、ニャニゴを明るいうちに山形に連れて帰りたい、とのことで。
あと、昔東京で働いてたことがあるので、あんまり東京だからって別段キョーミがないのかもしれん。
「じゃっ。体に気をつけてね〜。相方さんにもよろしくー。」
とあっさりニャニゴをお持ち帰り〜。
実家はネコ好き一家だし何も心配ないけど、別れがあっさりすぎて余韻に浸る間もなし、、、という感じでございました。
実家に着いたニャニゴはまず、齢13歳の先住ネコのくろこさんにごあいさつ。
くろこさんは威張ってた?そうです。(というか、歳が歳なんで、特に若造が来たってどうってことないのかもしれん)
そして興味津々で実家を探検してるそうだ。…ま、そういうネコだよアンタは。
でも、アタシの方は自分の部屋でニャニゴのエサの容器を片づけたりしてるときはさすがにちょっと寂しかった。
あまりにも別れがあっさりしすぎて、おもちゃとか持たせるの忘れた…。
まぁ、実家で買ってもらえばいっか〜。
思えば、去年の今ごろなどアタシは仕事狂いでほとんど家にはおらず、病気になって、療養で家にいるのはいいものの、具合が悪くてニャニゴと充分に遊んでやれなかった。
猫じゃらしで遊んであげたなんて何ヶ月前のことか…。
今回の旅は、ニャニゴにとっても遊んでくれる相手(特にくろこさんがなつかないおとう…)がいて、楽しい山形ライフが送れるかもしれん。
子育てに忙しい妹に無理に世話を頼む肩身の狭さもなく、ちょっとホッとした気分。
そして、夜はまた療養すべく相方はん家に行きました。
ちなみに今日はアタシの誕生日です。32歳になりました。うげげ。
林家木久蔵師匠と同じ誕生日です。
大学卒業して10年だよ〜ひぇぇ。
昨日のニャニゴ:まったくフツーですいません。

お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
2006/10/17 | 投稿者: きちゅー
今日の朝早くに、絶対オフィスにいないであろう精神分析の先生に電話をかけました。
留守電に昨日のお詫びを入れました。
お昼頃に電話がかかってきましたが、出たくなかったので留守電にメッセを入れてもらいました。
「なぜそのような行動に出ちゃうのか、少しずつ原因を探って行きましょうね。では来週〜。」
てなけっこう軽い内容でした。(もっと怒られるかと思った…ドキドキ。)
そして、明日山形に発つニャニゴと一日中うだうだしてました。
おかんから夜電話がかかってきて、
「ニャニゴを連れて行くのに、明日持って行くものあるか?」
と聞かれたので、
「ケージはあるし、特にいらないんじゃないか〜?」
と言ったら、
「唐草模様の風呂敷とかいらないか?」
と聞かれた。ナゼ…?
それと、
「まぁ、そんなに思い詰めなくてもいいし。ニャニゴに会いたかったらいつでも会いに来たらいいし。自分の実家なんだしさぁ、気楽に考えなさい〜。」
と言ってくれました。
ま、案外山形は東京から近いしね。
ちなみに、おとうはニャニゴのためにはりきって猫ちぐらを買ったそうです。(山形寒いしな…)
しかしここまで移動する猫も珍しいよなぁ。
兵庫県淡路島生まれ→東京→神奈川県小田原市(飼い主と一緒だが)→東京→山形県…
一体、何キロ移動してるんだ。。。
ニャニゴは明日引っ越しするのを知ってか知らずか、アタシにぺたぺたくっついてきます。
(単に寒いからという理由が濃厚…)
お昼に食べた焼きそばにかけたかつぶしを、ほとんどとられました。
そして、夜はベランダでニャーと鳴きました。
うつ病が治らなくても、実家やし寂しくなったら山形までいつでも会いに行くわ。
で、治ったらまた一緒に住もうね。
(ちなみにtobiさん、アタシが実家で療養しないのは、薬を処方してもらってる病院の関係があるのと、実家に高齢のばあちゃんがいて、ばあちゃんがアタシの事情を分かってないので療養にならない…などの理由からです。具合いい時は会社にも行きたいですし、それと東京は何かと便利ですしねぇ〜。相方はんもいるし♪)
今日のニャニゴ:東京最後?の夜。りりしい?

お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
留守電に昨日のお詫びを入れました。
お昼頃に電話がかかってきましたが、出たくなかったので留守電にメッセを入れてもらいました。
「なぜそのような行動に出ちゃうのか、少しずつ原因を探って行きましょうね。では来週〜。」
てなけっこう軽い内容でした。(もっと怒られるかと思った…ドキドキ。)
そして、明日山形に発つニャニゴと一日中うだうだしてました。
おかんから夜電話がかかってきて、
「ニャニゴを連れて行くのに、明日持って行くものあるか?」
と聞かれたので、
「ケージはあるし、特にいらないんじゃないか〜?」
と言ったら、
「唐草模様の風呂敷とかいらないか?」
と聞かれた。ナゼ…?
それと、
「まぁ、そんなに思い詰めなくてもいいし。ニャニゴに会いたかったらいつでも会いに来たらいいし。自分の実家なんだしさぁ、気楽に考えなさい〜。」
と言ってくれました。
ま、案外山形は東京から近いしね。
ちなみに、おとうはニャニゴのためにはりきって猫ちぐらを買ったそうです。(山形寒いしな…)
しかしここまで移動する猫も珍しいよなぁ。
兵庫県淡路島生まれ→東京→神奈川県小田原市(飼い主と一緒だが)→東京→山形県…
一体、何キロ移動してるんだ。。。
ニャニゴは明日引っ越しするのを知ってか知らずか、アタシにぺたぺたくっついてきます。
(単に寒いからという理由が濃厚…)
お昼に食べた焼きそばにかけたかつぶしを、ほとんどとられました。
そして、夜はベランダでニャーと鳴きました。
うつ病が治らなくても、実家やし寂しくなったら山形までいつでも会いに行くわ。
で、治ったらまた一緒に住もうね。
(ちなみにtobiさん、アタシが実家で療養しないのは、薬を処方してもらってる病院の関係があるのと、実家に高齢のばあちゃんがいて、ばあちゃんがアタシの事情を分かってないので療養にならない…などの理由からです。具合いい時は会社にも行きたいですし、それと東京は何かと便利ですしねぇ〜。相方はんもいるし♪)
今日のニャニゴ:東京最後?の夜。りりしい?

お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
2006/10/16 | 投稿者: きちゅー
最近、コメントしてくれた方にコメント返ししてません。
すいません。
ちょっとここ数日元気がないもので…。
ニャニゴが、あさって水曜日にアタシの実家がある山形に発つことになりました。
おかんが朝一で東京に来てくれて、連れて行くことになりました。
こうなったのも、面倒を見てやれなくなった自分の病気が悪い。
おかげで、かなりヘコみ気味。
相方はん家でのプチ入院はいったん中止にして、水曜日まで自分の部屋でゆっくりニャニゴと過ごすことにしました。
ニャニゴはアタシにとってはコドモのようなもんです。
コドモより格上かも。コドモは時折悪態つくけどニャニゴはつかない。
離婚してからずっと、楽しい時もつらいときも一緒に隣にいてくれた。
(出張やら旅行やらでアタシがそばにいなかったことも多かったけどさぁ)
おかんは「病気が治ったらいつでも迎えにきたらいい。」と言いました。
でも、この病気、いつ治るんか…。
一体、なんで最愛の猫まで手放すような病気になったんだろうか。
今日は精神分析のセッションの日だったが、電話をかける気がせず、携帯電話の電源を切ったり、家の電話線を引っこ抜いて寝逃げ。
先生は心配したらしく、留守電に入れてくれたり、あ、今ケータイに電話かかってきた…でもすいません、ムシします。今日はほんとムリ。
ちなみに、こないだ酒飲んで記憶が飛んだのは、アタシが酒に弱くなったのではなく、ある睡眠導入剤と一緒に飲んだからだ、と相方はんが言ってました。
一時期、渋谷のバカな若者の間でこうやってラリるのが流行ったらしい。
そういえば、ネットで1錠200円、てな法外な値段で売ってたのを見たなぁ。
そういう意味だったのか。
(ちょっと販売に走ろうかと思ったが、薬事法で素人が薬を売ったら捕まるのだった)
あーあ。もうなんかどうでもいい感じになってきました。
しょうがない。寝るかぁ〜。
今日のニャニゴ:ベランダで草をはむ。

お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
すいません。
ちょっとここ数日元気がないもので…。
ニャニゴが、あさって水曜日にアタシの実家がある山形に発つことになりました。
おかんが朝一で東京に来てくれて、連れて行くことになりました。
こうなったのも、面倒を見てやれなくなった自分の病気が悪い。
おかげで、かなりヘコみ気味。
相方はん家でのプチ入院はいったん中止にして、水曜日まで自分の部屋でゆっくりニャニゴと過ごすことにしました。
ニャニゴはアタシにとってはコドモのようなもんです。
コドモより格上かも。コドモは時折悪態つくけどニャニゴはつかない。
離婚してからずっと、楽しい時もつらいときも一緒に隣にいてくれた。
(出張やら旅行やらでアタシがそばにいなかったことも多かったけどさぁ)
おかんは「病気が治ったらいつでも迎えにきたらいい。」と言いました。
でも、この病気、いつ治るんか…。
一体、なんで最愛の猫まで手放すような病気になったんだろうか。
今日は精神分析のセッションの日だったが、電話をかける気がせず、携帯電話の電源を切ったり、家の電話線を引っこ抜いて寝逃げ。
先生は心配したらしく、留守電に入れてくれたり、あ、今ケータイに電話かかってきた…でもすいません、ムシします。今日はほんとムリ。
ちなみに、こないだ酒飲んで記憶が飛んだのは、アタシが酒に弱くなったのではなく、ある睡眠導入剤と一緒に飲んだからだ、と相方はんが言ってました。
一時期、渋谷のバカな若者の間でこうやってラリるのが流行ったらしい。
そういえば、ネットで1錠200円、てな法外な値段で売ってたのを見たなぁ。
そういう意味だったのか。
(ちょっと販売に走ろうかと思ったが、薬事法で素人が薬を売ったら捕まるのだった)
あーあ。もうなんかどうでもいい感じになってきました。
しょうがない。寝るかぁ〜。
今日のニャニゴ:ベランダで草をはむ。

お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
2006/10/15 | 投稿者: きちゅー
相方はん家にプチ入院して1週間、ゆっくりぐっすり眠れた&食事もとれたおかげで、だいぶ体調もよくなってきました。
相方はんは、
「このまま帰ったらまた元に戻りそうやし、もう1週間延長したらどうか」
と言ってくれはります。
でも、ニャニゴが…。
妹も忙しく、お世話を頼むのはもう限界。
相方はんは猫毛アレルギーやし、アタシが掃除すれば問題ないものの、24時間中20時間寝ている今の現状ではムリ。
相方はんがうちの実家と妹に連絡をとってくれました。
母親が、
「山形で面倒みてやるから、ニャニゴを東京まで取りに来る」
とまで言ってくれました。
みんな、そこまでやってくれるのは申し訳ない。
とか言いながら、一番ニャニゴと離れたくないのは自分。
相方はん家にこれ以上いたらメイワクやろうし(「メイワクやない」と言ってるけど、深層心理的にはすごく重荷なはずや)、実家にはくろこさんという先住ネコもいる。
ヒジョーに苦悩&葛藤しております。
みんな(ニャニゴまで)を巻き添えにするなんて、一体なんでこんな病気になっちまったんだろう…。
と、アルコールと薬を飲んでうだうだしてたら昨日の記憶がぶっとんだ。(酒にも弱くなったなぁ…)
えーと、今日はもう日曜か…??(今は自分ちにおります)
今日のニャニゴ:布団で一緒に寝ると落ち着く。

お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
相方はんは、
「このまま帰ったらまた元に戻りそうやし、もう1週間延長したらどうか」
と言ってくれはります。
でも、ニャニゴが…。
妹も忙しく、お世話を頼むのはもう限界。
相方はんは猫毛アレルギーやし、アタシが掃除すれば問題ないものの、24時間中20時間寝ている今の現状ではムリ。
相方はんがうちの実家と妹に連絡をとってくれました。
母親が、
「山形で面倒みてやるから、ニャニゴを東京まで取りに来る」
とまで言ってくれました。
みんな、そこまでやってくれるのは申し訳ない。
とか言いながら、一番ニャニゴと離れたくないのは自分。
相方はん家にこれ以上いたらメイワクやろうし(「メイワクやない」と言ってるけど、深層心理的にはすごく重荷なはずや)、実家にはくろこさんという先住ネコもいる。
ヒジョーに苦悩&葛藤しております。
みんな(ニャニゴまで)を巻き添えにするなんて、一体なんでこんな病気になっちまったんだろう…。
と、アルコールと薬を飲んでうだうだしてたら昨日の記憶がぶっとんだ。(酒にも弱くなったなぁ…)
えーと、今日はもう日曜か…??(今は自分ちにおります)
今日のニャニゴ:布団で一緒に寝ると落ち着く。

お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
2006/10/14 | 投稿者: きちゅー
1週間ちょっとぶりに我が家へ!
ニャニゴ会いたさに始発でGO!
ニャニゴよ、熱烈歓迎ありがとう!
ニャニゴファンの方々も心配しないでください。
奴はこの通り元気です。

相変わらず毛布大好きです。

相変わらず猫背です。(当たり前か)

相変わらずかわいいのぅ〜♪
お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
ニャニゴ会いたさに始発でGO!
ニャニゴよ、熱烈歓迎ありがとう!
ニャニゴファンの方々も心配しないでください。
奴はこの通り元気です。

相変わらず毛布大好きです。

相変わらず猫背です。(当たり前か)

相変わらずかわいいのぅ〜♪
お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
2006/10/13 | 投稿者: きちゅー
そういえば、つぶやきシローってどこ行ったんやろね?
ま。それはともかく、今日はつぶやかせて下さい。
誰にも心配されず、誰の迷惑にもならずに生きるって、できないんかなぁ。
終わり。
今日の相方はん家:なぜドラ…。まぁどっかのお土産で買うたと思うんやけど。

一度おもいっきりたたいてみたい。
お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
ま。それはともかく、今日はつぶやかせて下さい。
誰にも心配されず、誰の迷惑にもならずに生きるって、できないんかなぁ。
終わり。
今日の相方はん家:なぜドラ…。まぁどっかのお土産で買うたと思うんやけど。

一度おもいっきりたたいてみたい。
お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
2006/10/11 | 投稿者: きちゅー
もともとアタシは本の虫というくらい活字好きだった。
小学生の頃から新聞を隅々まで読むようになり、その頃の夢は「図書館の司書」という時期もあった。
うちの小学校の司書の、ヒマさえあれば本を読んでいるという姿を見て、本を読んでたまに児童のカードにハンコを押すだけでカネがもらえるという、こんな素晴らしい職業はないとコドモながらに思ったからだ。
(オトナになってから、実際は体力的にも大変な仕事ということが分かりました、ハイ。)
中学生の頃は部活が忙しかったが、それでも時代小説や外国小説にハマり、なんかヘンな外国かぶれみたいな奴になってたと思う。
高校に入ってからは手当たり次第に本を読みあさり、図書室の本を借りた冊数が全校で一番にまでなった。
運動部だったくせに文芸部にまで所属し(雪国のボート部だったので、冬期間はヒマだったのだ)、恥ずかしながらちょこっと創作活動までやっちゃったりしていた。
大学時代は、我ながら真面目に学部の勉強をした方だと思う。教科書も教授の推薦した本も次々読破した。
同棲していた彼氏の部屋(のタンスの下)からエロ本を見つけてしまい、活字中毒の性(さが)で、見たくもないエロ文章の隅々まで読んでしまうという自分に自分であきれてしまうほどだった。
(だって独特の文章だし、読むのが止まらない…笑)
働き始めてからは忙しいこともあってちょっと本から遠ざかってたが、それでも雑誌は広告の隅々まで読んでいた。
こんなアタシが本を読むのをバッタリ止めたのは、うつ病で倒れて数ヶ月経ったころだ。
休職を決めてから、「ちょっとラッキー。これで久々に本をゆっくり読める時間がとれる♪」
と多少心の中で喜んでいた。(テレビもまた然り)
相方はんに勧められていろいろうつ病関係の本を読んだり、お見舞いでもらった差し入れの雑誌などを読んでいたが、ある日突然、活字が頭に入らなくなった。
活字が記号のようにしか見えない。
言葉が理解できない。
単語の意味が分からない。
本を開いただけで吐き気がし、漫画の吹き出しも頭に入らない。
しまいには、テレビのお笑い番組のテロップさえ見たくない、と思うようになった。
あんなに好きだったものがダメになった絶望感。
もう、なにもかも自分はダメだ、と無意味に思うようにまでなってしまった。
それでも最後まで見ていたのは、パソコンだ。
調子のいい時に開けば、いつでも最新のニュースや情報を知ることができる。
そしてブログを書き始めた。
これだけは不思議と続いている。
パソコンは欠かせないツールとなった。
が、あんなに好きだった本を手に取ることは止めてしまった。
相方はんに「これいいよ」と勧められて借りた本も、読むことができず数ヶ月借りっぱなしだ。
でも、プチ入院してから突如、「本の虫」が少しだが動くようになった。
相方はんの書斎は本だらけだ。
おもしろそうな本を見つけては、睡眠の合間に読むようになりました。
新聞も毎朝読んでます。(アタシ自身は新聞とってない)
おぉ、これも回復のきざしかな?(喜)
今日の画像:相方はん家の書斎の棚の一部。ちょっとした図書室のようです。

お気に召したらポチッとな→
励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪
小学生の頃から新聞を隅々まで読むようになり、その頃の夢は「図書館の司書」という時期もあった。
うちの小学校の司書の、ヒマさえあれば本を読んでいるという姿を見て、本を読んでたまに児童のカードにハンコを押すだけでカネがもらえるという、こんな素晴らしい職業はないとコドモながらに思ったからだ。
(オトナになってから、実際は体力的にも大変な仕事ということが分かりました、ハイ。)
中学生の頃は部活が忙しかったが、それでも時代小説や外国小説にハマり、なんかヘンな外国かぶれみたいな奴になってたと思う。
高校に入ってからは手当たり次第に本を読みあさり、図書室の本を借りた冊数が全校で一番にまでなった。
運動部だったくせに文芸部にまで所属し(雪国のボート部だったので、冬期間はヒマだったのだ)、恥ずかしながらちょこっと創作活動までやっちゃったりしていた。
大学時代は、我ながら真面目に学部の勉強をした方だと思う。教科書も教授の推薦した本も次々読破した。
同棲していた彼氏の部屋(のタンスの下)からエロ本を見つけてしまい、活字中毒の性(さが)で、見たくもないエロ文章の隅々まで読んでしまうという自分に自分であきれてしまうほどだった。
(だって独特の文章だし、読むのが止まらない…笑)
働き始めてからは忙しいこともあってちょっと本から遠ざかってたが、それでも雑誌は広告の隅々まで読んでいた。
こんなアタシが本を読むのをバッタリ止めたのは、うつ病で倒れて数ヶ月経ったころだ。
休職を決めてから、「ちょっとラッキー。これで久々に本をゆっくり読める時間がとれる♪」
と多少心の中で喜んでいた。(テレビもまた然り)
相方はんに勧められていろいろうつ病関係の本を読んだり、お見舞いでもらった差し入れの雑誌などを読んでいたが、ある日突然、活字が頭に入らなくなった。
活字が記号のようにしか見えない。
言葉が理解できない。
単語の意味が分からない。
本を開いただけで吐き気がし、漫画の吹き出しも頭に入らない。
しまいには、テレビのお笑い番組のテロップさえ見たくない、と思うようになった。
あんなに好きだったものがダメになった絶望感。
もう、なにもかも自分はダメだ、と無意味に思うようにまでなってしまった。
それでも最後まで見ていたのは、パソコンだ。
調子のいい時に開けば、いつでも最新のニュースや情報を知ることができる。
そしてブログを書き始めた。
これだけは不思議と続いている。
パソコンは欠かせないツールとなった。
が、あんなに好きだった本を手に取ることは止めてしまった。
相方はんに「これいいよ」と勧められて借りた本も、読むことができず数ヶ月借りっぱなしだ。
でも、プチ入院してから突如、「本の虫」が少しだが動くようになった。
相方はんの書斎は本だらけだ。
おもしろそうな本を見つけては、睡眠の合間に読むようになりました。
新聞も毎朝読んでます。(アタシ自身は新聞とってない)
おぉ、これも回復のきざしかな?(喜)
今日の画像:相方はん家の書斎の棚の一部。ちょっとした図書室のようです。

お気に召したらポチッとな→

励みになりますので、ぜひぜひ一日1クリック運動お願いします〜♪