2006/6/29 | 投稿者: きちゅー
昨晩から「自我」について考えています。
(ネコに逃げられてても、考えることは考えるんですよ、えええ。)
「アタシってマジメなんかなぁ。」
と何気なく送ったメールが、相方さんの論理的思考に火をつけた模様。
なんと心配されちゃって電話がかかってきた。ありがと。
「『マジメ』の種類なんかいっぱいあるやんか!態度、服装、考え方…。
少なくともきちゅーは渋谷のギャルみたいには見えん。(当たり前だろうが)
とにかく一言で答えられない難しいことを夜中にケータイのメールで送るな!
0時過ぎたら自分のこと考えるのはスッパリ止めて寝ろ!0時過ぎた思考はぐるぐる思考になって、百害あって一利なしや!」
…とな。
いや、単に「マジメじゃないんちゃう?」とか「マジメなんでない?」みたいな軽いノリの返答を期待してただけなんですけど…
『マジメ』ってそんなに重いテーマですか?ちょっと相方さんの反応に過剰感を感じてビックリ。
(と言ってるアタシが昨日のミスターのメールに過剰反応しすぎたな)
「あと、マジメとか他人がどう思おうが関係ないやんか。
きちゅーは他人の評価を気にしすぎや。」
とも言われた。
うーーーーん。そうと言われればそうだろうなぁ。
ナナメ45度上にもう一人の自分が浮かんでいて、自分を常に客観視、というか監視されてる気がする(これは病気前から)。
でもこれって、みんながそうだと思ってた。(怖いってか)
それは、「自分」って周りのみんなに生かされてると思うから。
自分はいっぱいいる気がする。
家族の中の自分、長女としての自分、姉としての自分、社内に対する自分(上司、同僚、後輩、取引先によってバラバラ)、友達それぞれに対する自分、相方さんに対する自分、ニャニゴに対する自分、知らない人に対する自分…。
「対他人」で自分は生かされてきてるって思ってる。
じゃないと、自分が存在しないと思うくらい。
でも、「自分に対する自分」(自我)って深く考えたことなかったなぁ。
相方さんは力説するけど、ゴメン、いまいちその重要性がこの歳でよく分からない。
だって外の世界、外の他人あっての自分でしょ?
じゃないと、自分って肉体的にしか存在しない気がする。
ぶっちゃけ、病気で「消えたい」と思ってもそれを阻止する力は「自分は消えたくない、これは病気なんだ」と思うより、「周りの人が悲しむから、周りに迷惑をかけるから消えたらダメだ」っていう考えで阻止しているのが現実。
だから薬を飲む。
相方さんは言う。
「ポーカーフェイスで店員に対応したって、お前はいちいちそれを気にする必要はない。だって奴らはお前の財布からカネを引き出すために笑顔を作ってるんだから。
友達や家族だってそうや。たまには自分に対して理解が少なかったり、ガッカリすることを言うこともあるやろ。
だって友達や家族はお前やない。お前のために生きてるんやなくて、まず自分のために生きてるんやから。
人の言うことをいちいち気にしてたら、一人で立って生きていけないし、病気もよくならへんで。」
今日、ヤボ用で溜池山王(赤坂)まで行きました。
アタシは暑かったしワンピース姿で行ったけど、周りの歩いてる女の人は皆ビジネススタイル。平日の昼間やし、当たり前か。
実は内心すごく恥ずかしかった。
「ああぁ〜こんなビジネス街に一人バケーションやんか。自分は休職してるからこんなんで来ちまったけど、みんながんばってるわ…。」
と思ったら急に具合が悪くなった。
別に周りはなーーんも気にしてないと思うけど。
やっぱアタシは周りを気にしすぎ?
相方さんが言うのは、こういうことなのかなぁ?
自分の軸を自分に置くってどうしたらええんやろ?と考えながら帰ってきたら疲れて寝ちゃいました。
とにかく相方さんのアドバイス通り、0時過ぎにいろいろ考えるのはよそう。
今日のニャニゴ:キャットタワーの下は案外風通しがよいらしい。

さすがに今日は扇風機出しました。でもコタツしまってません。自分の部屋季節感ゼロ…
お気に召したらポチッとな→
(ネコに逃げられてても、考えることは考えるんですよ、えええ。)
「アタシってマジメなんかなぁ。」
と何気なく送ったメールが、相方さんの論理的思考に火をつけた模様。
なんと心配されちゃって電話がかかってきた。ありがと。
「『マジメ』の種類なんかいっぱいあるやんか!態度、服装、考え方…。
少なくともきちゅーは渋谷のギャルみたいには見えん。(当たり前だろうが)
とにかく一言で答えられない難しいことを夜中にケータイのメールで送るな!
0時過ぎたら自分のこと考えるのはスッパリ止めて寝ろ!0時過ぎた思考はぐるぐる思考になって、百害あって一利なしや!」
…とな。
いや、単に「マジメじゃないんちゃう?」とか「マジメなんでない?」みたいな軽いノリの返答を期待してただけなんですけど…
『マジメ』ってそんなに重いテーマですか?ちょっと相方さんの反応に過剰感を感じてビックリ。
(と言ってるアタシが昨日のミスターのメールに過剰反応しすぎたな)
「あと、マジメとか他人がどう思おうが関係ないやんか。
きちゅーは他人の評価を気にしすぎや。」
とも言われた。
うーーーーん。そうと言われればそうだろうなぁ。
ナナメ45度上にもう一人の自分が浮かんでいて、自分を常に客観視、というか監視されてる気がする(これは病気前から)。
でもこれって、みんながそうだと思ってた。(怖いってか)
それは、「自分」って周りのみんなに生かされてると思うから。
自分はいっぱいいる気がする。
家族の中の自分、長女としての自分、姉としての自分、社内に対する自分(上司、同僚、後輩、取引先によってバラバラ)、友達それぞれに対する自分、相方さんに対する自分、ニャニゴに対する自分、知らない人に対する自分…。
「対他人」で自分は生かされてきてるって思ってる。
じゃないと、自分が存在しないと思うくらい。
でも、「自分に対する自分」(自我)って深く考えたことなかったなぁ。
相方さんは力説するけど、ゴメン、いまいちその重要性がこの歳でよく分からない。
だって外の世界、外の他人あっての自分でしょ?
じゃないと、自分って肉体的にしか存在しない気がする。
ぶっちゃけ、病気で「消えたい」と思ってもそれを阻止する力は「自分は消えたくない、これは病気なんだ」と思うより、「周りの人が悲しむから、周りに迷惑をかけるから消えたらダメだ」っていう考えで阻止しているのが現実。
だから薬を飲む。
相方さんは言う。
「ポーカーフェイスで店員に対応したって、お前はいちいちそれを気にする必要はない。だって奴らはお前の財布からカネを引き出すために笑顔を作ってるんだから。
友達や家族だってそうや。たまには自分に対して理解が少なかったり、ガッカリすることを言うこともあるやろ。
だって友達や家族はお前やない。お前のために生きてるんやなくて、まず自分のために生きてるんやから。
人の言うことをいちいち気にしてたら、一人で立って生きていけないし、病気もよくならへんで。」
今日、ヤボ用で溜池山王(赤坂)まで行きました。
アタシは暑かったしワンピース姿で行ったけど、周りの歩いてる女の人は皆ビジネススタイル。平日の昼間やし、当たり前か。
実は内心すごく恥ずかしかった。
「ああぁ〜こんなビジネス街に一人バケーションやんか。自分は休職してるからこんなんで来ちまったけど、みんながんばってるわ…。」
と思ったら急に具合が悪くなった。
別に周りはなーーんも気にしてないと思うけど。
やっぱアタシは周りを気にしすぎ?
相方さんが言うのは、こういうことなのかなぁ?
自分の軸を自分に置くってどうしたらええんやろ?と考えながら帰ってきたら疲れて寝ちゃいました。
とにかく相方さんのアドバイス通り、0時過ぎにいろいろ考えるのはよそう。
今日のニャニゴ:キャットタワーの下は案外風通しがよいらしい。

さすがに今日は扇風機出しました。でもコタツしまってません。自分の部屋季節感ゼロ…
お気に召したらポチッとな→

2006/6/28 | 投稿者: きちゅー
ニャニゴがまた逃走しました!!
3時間経った今だ(現在23:50)帰ってきません!
(こないだは4時間後にご帰宅。)
バカヤロー!こっちは早く寝たいんだ!!
…まぁ、暑いからちょっと玄関を開けて電話に夢中になってた飼い主が悪いんだけどさ…。
話は変わりますが、大学院時代の同級生(といっても還暦過ぎの人生の大先輩)、通称「ミスター」からメールをもらった。
『ブログ面白いけど、「きちゅーはやっぱりまじめなんやな〜」と思いましたよ。もう少しちゃらんぽらんに生きたほうが良いかも。』
うーーーんアタシ、マジメなんかな?
確かに、きっちりほぼ毎日ブログ書いてるあたりがそうなんかな?
本人はいたってチャランポランなつもりなのですが…
ニャニゴが脱走しても、
「まぁ前みたいに帰ってくるべ。」と思ってるあたりがそうだと思うんですけどね。
相方さんに「マジメだとうつ病治らへんかな?」と聞いてみました。
「関係ないんでないの?」と返事をもらった。
よく「うつ病は生真面目な人がなりやすいです」、なーんて書いてるけどね。自分は当てはまんないと思ってた。
まぁいいや。ゆっくりいくべ。
またまた全然関係ないけど、仕事でお世話になってる大学教授O先生から久し振りに電話をいただきました。仕事がらみの内容でしたが。
(アタシがうつ病で休職中とは知らなかったらしい…誰か話しといてくれよ…特に前の上司よぉぉ。)
今、うつ病で休んでます〜スイマセン〜と言ったら、
「ボクはカウンセラーにもなるよ〜。つらかったらいつでも電話してね〜」
とおっしゃってくれた。
ん?このセリフ、どこかで聞いたような…
そうだ!うちの社長だ!!
…なんでエラい人はカウンセラーになりたがるんでしょう?
ナゾだ。
今日のニャニゴ:腹いせにハラのアップを載せたる!
追伸:
ニャニゴは夜中3時過ぎにはご帰宅なさっていました。トイレに起きたらいつの間にか部屋にいました。
(下町だからといって玄関の戸開けっ放しで飼い主寝かすなよ…と、さすがに首絞めたった。)
お気に召したらポチッとな→
3時間経った今だ(現在23:50)帰ってきません!
(こないだは4時間後にご帰宅。)
バカヤロー!こっちは早く寝たいんだ!!
…まぁ、暑いからちょっと玄関を開けて電話に夢中になってた飼い主が悪いんだけどさ…。
話は変わりますが、大学院時代の同級生(といっても還暦過ぎの人生の大先輩)、通称「ミスター」からメールをもらった。
『ブログ面白いけど、「きちゅーはやっぱりまじめなんやな〜」と思いましたよ。もう少しちゃらんぽらんに生きたほうが良いかも。』
うーーーんアタシ、マジメなんかな?
確かに、きっちりほぼ毎日ブログ書いてるあたりがそうなんかな?
本人はいたってチャランポランなつもりなのですが…
ニャニゴが脱走しても、
「まぁ前みたいに帰ってくるべ。」と思ってるあたりがそうだと思うんですけどね。
相方さんに「マジメだとうつ病治らへんかな?」と聞いてみました。
「関係ないんでないの?」と返事をもらった。
よく「うつ病は生真面目な人がなりやすいです」、なーんて書いてるけどね。自分は当てはまんないと思ってた。
まぁいいや。ゆっくりいくべ。
またまた全然関係ないけど、仕事でお世話になってる大学教授O先生から久し振りに電話をいただきました。仕事がらみの内容でしたが。
(アタシがうつ病で休職中とは知らなかったらしい…誰か話しといてくれよ…特に前の上司よぉぉ。)
今、うつ病で休んでます〜スイマセン〜と言ったら、
「ボクはカウンセラーにもなるよ〜。つらかったらいつでも電話してね〜」
とおっしゃってくれた。
ん?このセリフ、どこかで聞いたような…
そうだ!うちの社長だ!!
…なんでエラい人はカウンセラーになりたがるんでしょう?
ナゾだ。
今日のニャニゴ:腹いせにハラのアップを載せたる!

追伸:
ニャニゴは夜中3時過ぎにはご帰宅なさっていました。トイレに起きたらいつの間にか部屋にいました。
(下町だからといって玄関の戸開けっ放しで飼い主寝かすなよ…と、さすがに首絞めたった。)
お気に召したらポチッとな→

2006/6/27 | 投稿者: きちゅー
今日、東京は暑かったですな…
日中布団で寝てて、起きたらいつの間にかニャニゴと床の上にいました…。ひんやり。
それでもやっと動く気になったのは17時過ぎ。
(決して涼しくなったから、という理由ではありませぬぞ。夜にはまた寝るんだな病人は…)
ちょっと用事を済ますついでにふと、遠出をしてみようと思い立った。
と言っても、多摩川までですけど。
行ったことのない商店街や住宅地を通り抜け、ゆっくりチャリをこぐこと約1キロ弱。(短っ)
神奈川県との国境…ではなかった県境、多摩川です。

↑カメラを忘れたので、グーグルで拾ったイメージ画像です。
実はチャリで多摩川見に来たのは初めて。こんなに近いのに。
向こう岸に競馬練習場の柵が見えました。
20分ほど、チャリにまたがったまま夕日を見ました。
きれいだった。
でも、晴れているのにサイクリングでウキウキするわけでもなく、あくまでも気分はロー。
楽しい、とも、つまんない、とも思わない。
こんな自分が嫌になったりする。
せっかく遠出してるんだから、もっと楽しい感情が湧き上がってもいいんでないか、と。
人生損してる感じ。
途中ちょっと気分が悪くなって、精神安定剤を持ってこなかったことを大後悔。
でもなんとか無事に家に帰ることができた。
ただカラダは久し振りの運動に喜んでる感じ?
しかしチャリで往復2キロって…会社行くより近いじゃんかよ。
今度、体調がよかったらもう少し遠くへ行ってみよう。
今日のニャニゴ:最近、奴が起きている写真を撮るのが困難になってきました。
(奴もぐでぐでしすぎや)

↑珍しくオモチャで遊ぶの図。
お気に召したらポチッとな→
日中布団で寝てて、起きたらいつの間にかニャニゴと床の上にいました…。ひんやり。
それでもやっと動く気になったのは17時過ぎ。
(決して涼しくなったから、という理由ではありませぬぞ。夜にはまた寝るんだな病人は…)
ちょっと用事を済ますついでにふと、遠出をしてみようと思い立った。
と言っても、多摩川までですけど。
行ったことのない商店街や住宅地を通り抜け、ゆっくりチャリをこぐこと約1キロ弱。(短っ)
神奈川県との国境…ではなかった県境、多摩川です。

↑カメラを忘れたので、グーグルで拾ったイメージ画像です。
実はチャリで多摩川見に来たのは初めて。こんなに近いのに。
向こう岸に競馬練習場の柵が見えました。
20分ほど、チャリにまたがったまま夕日を見ました。
きれいだった。
でも、晴れているのにサイクリングでウキウキするわけでもなく、あくまでも気分はロー。
楽しい、とも、つまんない、とも思わない。
こんな自分が嫌になったりする。
せっかく遠出してるんだから、もっと楽しい感情が湧き上がってもいいんでないか、と。
人生損してる感じ。
途中ちょっと気分が悪くなって、精神安定剤を持ってこなかったことを大後悔。
でもなんとか無事に家に帰ることができた。
ただカラダは久し振りの運動に喜んでる感じ?
しかしチャリで往復2キロって…会社行くより近いじゃんかよ。
今度、体調がよかったらもう少し遠くへ行ってみよう。
今日のニャニゴ:最近、奴が起きている写真を撮るのが困難になってきました。
(奴もぐでぐでしすぎや)

↑珍しくオモチャで遊ぶの図。
お気に召したらポチッとな→

2006/6/26 | 投稿者: きちゅー
昨日は原宿まで「間寛平&中川家お笑いライブ」を見に行ってきました。
相方さんのバイクで2ケツで都内をスイスイ移動できたのでよかったものの、地下鉄で移動したり、表参道の人ごみの中を歩いたら、うつ病の具合が悪くなって倒れるところでした。
も〜週末の表参道なんか田舎モンばっかり。ゾロゾロおってノロノロノロノロ…絶っっ対歩きたないわっ!(って山形出身が言うなってか)
席はなんと中央の前から2列目!!半分後ろに反りながら大笑いして帰ってきました。
やっぱ生の上方漫才とコントはええわぁ〜。
&
最強のタッグやったわ〜♪
「中川家」のお兄ちゃん、剛くん(ちっさいほうね)は知ってる人も多いかもしれませんが、実は「パニック症候群」を患ってます。
パニック症候群というのは、パニック!になるわけではなく、発作的に不安が襲いかかる病気です。別名「不安症候群」ということもあります。
ちょっとうつ病と精神的な症状がかぶってたり、治療方法とか薬とかが似ているので、勝手に親近感を覚えるわぁ。
剛くんは舞台で見る限り全然そんな気せえへんし(ちょっと繊細そうだけど)、弟の礼二くんや寛平ちゃんからはネタにされたりしとるけど、裏ではいろいろ大変なんだろうなぁ。
家には双子の3歳のコドモもおるしね。
舞台見た後、何ヶ月ぶりかに台湾式足裏マッサージ(と言ってもふくらはぎや背中、肩、頭までしてくれる)に行きました。
先週、鍼(はり)は先生が学会出席のためお休みだったのでちょっとフンパツ。
足裏で痛かったツボは「十二指腸」
…なにする器官なん?ここ??
でも、前のように胃のツボは痛くなかったし、体重も2キロ増えてました♪
まだ見た目は摂食障害ボディに見えるかもしれませんが、ちょっとうれしい。
しかーし!今日はダメダメディでした。
久しぶりに「もう消えたい」思考がぐるぐるした。薬飲んだら治ったけど。
まぁゆっくりいこ。
今日のニャニゴ:なんかすましてモデル座りなんかしちゃってるので…


駅ビルのガラガラ抽選で当たったラムネを置いてみた…CMに使えませんかこのネコ。
キジトラはやっぱアカン?
お気に召したらポチッとな→
相方さんのバイクで2ケツで都内をスイスイ移動できたのでよかったものの、地下鉄で移動したり、表参道の人ごみの中を歩いたら、うつ病の具合が悪くなって倒れるところでした。
も〜週末の表参道なんか田舎モンばっかり。ゾロゾロおってノロノロノロノロ…絶っっ対歩きたないわっ!(って山形出身が言うなってか)
席はなんと中央の前から2列目!!半分後ろに反りながら大笑いして帰ってきました。
やっぱ生の上方漫才とコントはええわぁ〜。


「中川家」のお兄ちゃん、剛くん(ちっさいほうね)は知ってる人も多いかもしれませんが、実は「パニック症候群」を患ってます。
パニック症候群というのは、パニック!になるわけではなく、発作的に不安が襲いかかる病気です。別名「不安症候群」ということもあります。
ちょっとうつ病と精神的な症状がかぶってたり、治療方法とか薬とかが似ているので、勝手に親近感を覚えるわぁ。
剛くんは舞台で見る限り全然そんな気せえへんし(ちょっと繊細そうだけど)、弟の礼二くんや寛平ちゃんからはネタにされたりしとるけど、裏ではいろいろ大変なんだろうなぁ。
家には双子の3歳のコドモもおるしね。
舞台見た後、何ヶ月ぶりかに台湾式足裏マッサージ(と言ってもふくらはぎや背中、肩、頭までしてくれる)に行きました。
先週、鍼(はり)は先生が学会出席のためお休みだったのでちょっとフンパツ。
足裏で痛かったツボは「十二指腸」
…なにする器官なん?ここ??
でも、前のように胃のツボは痛くなかったし、体重も2キロ増えてました♪
まだ見た目は摂食障害ボディに見えるかもしれませんが、ちょっとうれしい。
しかーし!今日はダメダメディでした。
久しぶりに「もう消えたい」思考がぐるぐるした。薬飲んだら治ったけど。
まぁゆっくりいこ。
今日のニャニゴ:なんかすましてモデル座りなんかしちゃってるので…


駅ビルのガラガラ抽選で当たったラムネを置いてみた…CMに使えませんかこのネコ。
キジトラはやっぱアカン?
お気に召したらポチッとな→

2006/6/24 | 投稿者: きちゅー
今週は沈没weekでした。とにかくよく寝た。でも全くすっきりしない。
今日は上司の「にいさん」とゴハン食べ行く予定でしたが、アタシの具合の悪さでキャンセルです。電話かけるのもやっとでした。
体調はどうなんだ、と聞かれたので、
「最近は谷ですねぇ〜こりゃあぁ。頭が重くて日中寝てばっかりで、夕方から夜ちょこっとなら動けます…」と言ったら、
「お前はコウモリかっ。」
と突っ込みいただきました。
しかしまだコウモリのほうがまだマシです。だって夜中も動けるやん。
「うつ病の症状ってさ、誰でもオーバーラップするほど身近なもんだと思うんだよな。まぁお前ほど大変じゃないだけでさ。
とりあえずゆっくり休め。そしてちゃんと食うもの食えよ。はっはっ。」
と言っていただきました…
にいさんすんません〜!そしてご理解ありがとです!!
話変わりますが、実家からイチゴジャムが大量に送られてきました。自家製です。
昔、アタシが植えたイチゴの苗が死ぬほど増えて、多いときはカゴ2杯ほどとれるので、食べきれずせっせとジャムにしてるらしい。
(ちなみにうちは農家じゃありません)
「ビンは新しいの買って消毒して入れたんだからねっ。」と母。
しかし、このビン…

まぁ、田舎のホームセンターなどいろいろ売ってるからなぁ。
秋はコシヒカリとかあきたこまちの袋が並ぶし。
とりあえず、具合悪くても食事はなるべくちゃんと摂ろおっと。
今日のニャニゴ:こいつはネコとしても寝すぎて…(うわっ、半目や!)


ブタになっちゃいましたとさ♪
(蚊の季節ですねぇ。ベランダ出るときは必須アイテム。↑)
お気に召したらポチッとな→
今日は上司の「にいさん」とゴハン食べ行く予定でしたが、アタシの具合の悪さでキャンセルです。電話かけるのもやっとでした。
体調はどうなんだ、と聞かれたので、
「最近は谷ですねぇ〜こりゃあぁ。頭が重くて日中寝てばっかりで、夕方から夜ちょこっとなら動けます…」と言ったら、
「お前はコウモリかっ。」
と突っ込みいただきました。
しかしまだコウモリのほうがまだマシです。だって夜中も動けるやん。
「うつ病の症状ってさ、誰でもオーバーラップするほど身近なもんだと思うんだよな。まぁお前ほど大変じゃないだけでさ。
とりあえずゆっくり休め。そしてちゃんと食うもの食えよ。はっはっ。」
と言っていただきました…
にいさんすんません〜!そしてご理解ありがとです!!
話変わりますが、実家からイチゴジャムが大量に送られてきました。自家製です。
昔、アタシが植えたイチゴの苗が死ぬほど増えて、多いときはカゴ2杯ほどとれるので、食べきれずせっせとジャムにしてるらしい。
(ちなみにうちは農家じゃありません)
「ビンは新しいの買って消毒して入れたんだからねっ。」と母。
しかし、このビン…

まぁ、田舎のホームセンターなどいろいろ売ってるからなぁ。
秋はコシヒカリとかあきたこまちの袋が並ぶし。
とりあえず、具合悪くても食事はなるべくちゃんと摂ろおっと。
今日のニャニゴ:こいつはネコとしても寝すぎて…(うわっ、半目や!)


ブタになっちゃいましたとさ♪
(蚊の季節ですねぇ。ベランダ出るときは必須アイテム。↑)
お気に召したらポチッとな→

2006/6/23 | 投稿者: きちゅー
とにかくここ数日間寝てばかりでございます。
お腹と背中が〜ではなく、カラダと布団がくっついて離れなぃーい!
一日中寝る!寝る!寝る!しかできない。
眠りが浅いので、またしょーもない夢をバンバン見る。
別に吐き気とか、うーんうーんとかうなる感じの具合の悪さではない。
でも起きられない。
本を読みたい気も起きない、パソコンするとすぐ閉じる、テレビも観たくない。
とにかく横になっていたい。
昨日はなんとかゴハン3食とシャワーを浴びることができたが、今日はほんまにダメだ!
朝ゴハンは昼に食べ(?)、夜は作る気力というか体力もなく、フラフラしながらやっとコンビニでいなり寿司買ってきて済ました始末。
相方さんがメールくれました。
「自分責めないようにね。」
…なんで責めてるって分かるんだ?愛のテレパシーですか?照れるなぁ。
(何度も言ってますが彼はうつ病経験者です。)
心配したのか電話もくれました。こちらは子機で寝ながら対応…。
「具合悪いって、頭に鉛がついてる感じなんやろ〜。」
と言われました。
おぉ、その表現まさしくピタリ賞です。
山田くーん、座布団1枚持ってきて〜。
調子がいい日が続くと明日くらいは会社に顔出せるかも!?と思う。
そう思うと必ず波が来る。で、引きこもり。その繰り返し。
雨も降らずにいい感じで曇りで涼しいのに〜ああぁ。
やりたいことができないんだよぉ〜ぐやじぃぃ〜!
と言うと、相方さんは
「そんな自分を許してあげなさーい。」と言う。
焦ると治らん。
「まぁ〜薬飲んでて寝てラクになるんやったらいいやぁ〜」と思ってると良くなる。
うつ病て「自己意識改革を促す」病なのかもしれませぬな。
今日のニャニゴ:飼い主が寝っぱなしだとコイツも寝っぱなしです。

お気に召したらポチッとな→
お腹と背中が〜ではなく、カラダと布団がくっついて離れなぃーい!
一日中寝る!寝る!寝る!しかできない。
眠りが浅いので、またしょーもない夢をバンバン見る。
別に吐き気とか、うーんうーんとかうなる感じの具合の悪さではない。
でも起きられない。
本を読みたい気も起きない、パソコンするとすぐ閉じる、テレビも観たくない。
とにかく横になっていたい。
昨日はなんとかゴハン3食とシャワーを浴びることができたが、今日はほんまにダメだ!
朝ゴハンは昼に食べ(?)、夜は作る気力というか体力もなく、フラフラしながらやっとコンビニでいなり寿司買ってきて済ました始末。
相方さんがメールくれました。
「自分責めないようにね。」
…なんで責めてるって分かるんだ?愛のテレパシーですか?照れるなぁ。
(何度も言ってますが彼はうつ病経験者です。)
心配したのか電話もくれました。こちらは子機で寝ながら対応…。
「具合悪いって、頭に鉛がついてる感じなんやろ〜。」
と言われました。
おぉ、その表現まさしくピタリ賞です。
山田くーん、座布団1枚持ってきて〜。

調子がいい日が続くと明日くらいは会社に顔出せるかも!?と思う。
そう思うと必ず波が来る。で、引きこもり。その繰り返し。
雨も降らずにいい感じで曇りで涼しいのに〜ああぁ。
やりたいことができないんだよぉ〜ぐやじぃぃ〜!
と言うと、相方さんは
「そんな自分を許してあげなさーい。」と言う。
焦ると治らん。
「まぁ〜薬飲んでて寝てラクになるんやったらいいやぁ〜」と思ってると良くなる。
うつ病て「自己意識改革を促す」病なのかもしれませぬな。
今日のニャニゴ:飼い主が寝っぱなしだとコイツも寝っぱなしです。

お気に召したらポチッとな→

2006/6/22 | 投稿者: きちゅー
2週間くらい前に会社に顔を出し、
「週1回は顔を出すぞ〜」という密かな目標を立ててるにもかかわらず、あれから一度も行けていません。
朝起きます。
半分寝たまま顔を洗って着替えます。朝ごはんを食べます。
そこまでは健常者の方と一緒だと思います。(多分)
それから薬を飲んで、それから…あとチャリに乗って20分こげば会社に着くのに、会社に行く気力が出ないのです。
というか、その前に外に出る気がしない。
考えるだけで頭が重くなる。ムリに出るとめまいがする。
ぐあぁなんなんだよ。
別に外が怖い、とかそういう感情はないですよ。めんどくさい、とも違うなぁ。
しょうがないので、ニャニゴをお供にベランダに座って太陽などを浴びてみる。(おかげさんで頭痛はほぼ全快しました。)
30分くらいすると、低血圧用の薬も効いてきて血圧が上がってくるというのに、まだ外に出る気力がない。
これは完ぺきに「うつ」の症状のせいですな。
夕方になるとやっと「動くか…」という気になってカラダも動く。
(日内変動ですね典型的な。)
昨日は比較的外出できました。
ただカラダは動くものの、表情が自分でも分かるほどポーカーフェイス。
駅ビルの無印良品でも本屋でも、無表情で店員に対応しちゃって悪いなぁ、こんなアタシは不気味だろうなぁ、すいませんねぇ、とココロで思う。
これがあるから、会社に顔を見せる気も起きないのだ。
でも、以前のように気持ちが沈んで心がギウゥーと締めつけられるような感じになったりという具合の悪さはなくなった。
ただ、延々と無表情、気分はローのまま、まっすぐー。
そんなアタシですが、休職に紛れて旅行を計画中。
ちょっとだけボルテージが上がってきた。
外からどっかの営業マンが部下に電話している声が聞こえる。
「分かった?分からない?分かって。」
うつ病もそんな感じでっす。
今日のニャニゴ:自分の分身「毛玉ボール」に興味しんしん。けっこうお気に入り。


「毛玉ボール」とはグルーミングで出たニャニゴの毛をただ丸めただけのものです。
お気に召したらポチッとな→
「週1回は顔を出すぞ〜」という密かな目標を立ててるにもかかわらず、あれから一度も行けていません。
朝起きます。
半分寝たまま顔を洗って着替えます。朝ごはんを食べます。
そこまでは健常者の方と一緒だと思います。(多分)
それから薬を飲んで、それから…あとチャリに乗って20分こげば会社に着くのに、会社に行く気力が出ないのです。
というか、その前に外に出る気がしない。
考えるだけで頭が重くなる。ムリに出るとめまいがする。
ぐあぁなんなんだよ。
別に外が怖い、とかそういう感情はないですよ。めんどくさい、とも違うなぁ。
しょうがないので、ニャニゴをお供にベランダに座って太陽などを浴びてみる。(おかげさんで頭痛はほぼ全快しました。)
30分くらいすると、低血圧用の薬も効いてきて血圧が上がってくるというのに、まだ外に出る気力がない。
これは完ぺきに「うつ」の症状のせいですな。
夕方になるとやっと「動くか…」という気になってカラダも動く。
(日内変動ですね典型的な。)
昨日は比較的外出できました。
ただカラダは動くものの、表情が自分でも分かるほどポーカーフェイス。
駅ビルの無印良品でも本屋でも、無表情で店員に対応しちゃって悪いなぁ、こんなアタシは不気味だろうなぁ、すいませんねぇ、とココロで思う。
これがあるから、会社に顔を見せる気も起きないのだ。
でも、以前のように気持ちが沈んで心がギウゥーと締めつけられるような感じになったりという具合の悪さはなくなった。
ただ、延々と無表情、気分はローのまま、まっすぐー。
そんなアタシですが、休職に紛れて旅行を計画中。
ちょっとだけボルテージが上がってきた。
外からどっかの営業マンが部下に電話している声が聞こえる。
「分かった?分からない?分かって。」
うつ病もそんな感じでっす。
今日のニャニゴ:自分の分身「毛玉ボール」に興味しんしん。けっこうお気に入り。


「毛玉ボール」とはグルーミングで出たニャニゴの毛をただ丸めただけのものです。
お気に召したらポチッとな→

2006/6/20 | 投稿者: きちゅー
日曜日、相方さんと観た映画の題名です。
内容は、35歳独身のバリバリのキャリアウーマンが躁鬱(そううつ)にかかって、東京の端っこ「粋のない下町」蒲田に住む日常のゆるゆるとした映画。
…うーん、半分どっかできいたような話だな…(笑)
監督は「ヴァイブレータ」の廣木隆一、出演は寺島しのぶ、豊川悦司、妻夫木聡等
けっこうゴーカキャストでちた。
最後がめちゃめちゃ切ない。うおぉ(泣)
しかし近所の風景がバンバン映ってて、新宿で観たのに、観終わった後もしばらく蒲田にいるような感覚でございました。あはは。
主人公の躁うつ(そううつ)の病状がとてもリアルに描写されています。
でも、健康体の人にはイマイチ(というかあまり)気付かないかもしれません。
この主人公は、躁(そう)の時はとにかくカメラ片手に歩く歩く。そして酒を飲む飲む。男とエッチしまくるしまくる(笑)
こりゃあぁ〜体がもたん!躁(そう)は大変だ!
(躁の人が皆こんなんだというわけではありません。一応。)
アタシは単なる?うつ病なので、こんなに歩けません。
あんなに酒飲んだら逆にうつうつしてしまいます。(の前に医者から禁酒言い渡されてるんだけどね)
エッチはあんなに相手変えてするなんて、たとえ健康体でも!残念ながらムリでございます(爆)。
うつの時はカーテンを閉め切って、薬を飲んでベッドの中で不機嫌に寝る。これはアタシの具合悪い時と全く同じ(苦笑)。
「躁うつ」と「うつ」は全然違う病気、というのを分かってくれる人が増えればなぁと思いました。
躁(そう)うつ病の人もお大事に。
うつ病と同じ、薬物療法と充分な休養で治るそうです。
「なんとなーく幸せ」、この映画のキャッチコピーです。
あたしも病気も少しずつ回復してきて、「粋のない下町」で自分もそう感じつつ休職生活を過ごしております。
全体的にゆるゆるとした空気感あふれる、いい映画でございました。
個人的に豊川悦司がいい味出してて素敵でした。
しかし上映映画館が少ないなぁ〜。よろしければどうぞ♪
■「やわらかい生活」オフィシャルサイト
http://www.yawarakai-seikatsu.com/
きょうのニャニゴ:こいつもゆるゆる幸せな寝顔するなぁ。

しかしこの後、夢を見てたのか半目でピクピクし始め、ビビった飼い主に揺り起こされる。(なんともなかったが)
お気に召したらポチッとな→
内容は、35歳独身のバリバリのキャリアウーマンが躁鬱(そううつ)にかかって、東京の端っこ「粋のない下町」蒲田に住む日常のゆるゆるとした映画。
…うーん、半分どっかできいたような話だな…(笑)

監督は「ヴァイブレータ」の廣木隆一、出演は寺島しのぶ、豊川悦司、妻夫木聡等
けっこうゴーカキャストでちた。
最後がめちゃめちゃ切ない。うおぉ(泣)
しかし近所の風景がバンバン映ってて、新宿で観たのに、観終わった後もしばらく蒲田にいるような感覚でございました。あはは。
主人公の躁うつ(そううつ)の病状がとてもリアルに描写されています。
でも、健康体の人にはイマイチ(というかあまり)気付かないかもしれません。
この主人公は、躁(そう)の時はとにかくカメラ片手に歩く歩く。そして酒を飲む飲む。男とエッチしまくるしまくる(笑)
こりゃあぁ〜体がもたん!躁(そう)は大変だ!
(躁の人が皆こんなんだというわけではありません。一応。)
アタシは単なる?うつ病なので、こんなに歩けません。
あんなに酒飲んだら逆にうつうつしてしまいます。(の前に医者から禁酒言い渡されてるんだけどね)
エッチはあんなに相手変えてするなんて、たとえ健康体でも!残念ながらムリでございます(爆)。
うつの時はカーテンを閉め切って、薬を飲んでベッドの中で不機嫌に寝る。これはアタシの具合悪い時と全く同じ(苦笑)。
「躁うつ」と「うつ」は全然違う病気、というのを分かってくれる人が増えればなぁと思いました。
躁(そう)うつ病の人もお大事に。
うつ病と同じ、薬物療法と充分な休養で治るそうです。
「なんとなーく幸せ」、この映画のキャッチコピーです。
あたしも病気も少しずつ回復してきて、「粋のない下町」で自分もそう感じつつ休職生活を過ごしております。
全体的にゆるゆるとした空気感あふれる、いい映画でございました。
個人的に豊川悦司がいい味出してて素敵でした。
しかし上映映画館が少ないなぁ〜。よろしければどうぞ♪
■「やわらかい生活」オフィシャルサイト
http://www.yawarakai-seikatsu.com/
きょうのニャニゴ:こいつもゆるゆる幸せな寝顔するなぁ。

しかしこの後、夢を見てたのか半目でピクピクし始め、ビビった飼い主に揺り起こされる。(なんともなかったが)
お気に召したらポチッとな→

2006/6/19 | 投稿者: きちゅー
えええ、題名の通りです〜(T_T)
カラダの調子がなかなかよくならないのは、うつ病の他に自律神経に問題があるのかも?と疑われ、先週検査したのでした。
それは自動血圧計を腕につけて、横になったまま(絶対寝てはいけない…しくしく)と、立ったままの2パターンで1分おきに10回ずつ計るというもの。ぐあぁ。
血圧計は超ニガテ!
ギウゥーーーと腕を締められるとき、具合が悪くなるのはアタシだけではないはず!ひどい時は冷や汗か脂汗かとにかくよく分からんものまで出ます。
そして出た結果は「低血圧症」。
うつ病と同じ…ほどではありませんが、この病名も精神的にキタ〜…。
というのは、アタシを直接知ってる人は分かるかもしれませんが、アタシの職業は朝早いんだってば!!朝弱いって致命的やんか!!
でも、これって薬で治るそうです。ラッキー♪(うつ病のわりかし立ち直りが早い)
しかし親が確か高血圧なのに、出身が東北なのに低血圧って…。
もっと塩分摂った方がいいのか?(←間違った認識。)
それを東洋医学科の鍼(はり)の先生に言ったら、
「低血圧は精神安定剤のせいとかっては言われなかったですか?安定剤って血圧も安定させるからねぇ。」と。
おお、同じ病院内でセカンドオピニオン。今度心療内科に聞いてみよ〜。
でも昔から血圧は上100ギリギリだったしなぁ…労働者に向いてないんだわ。ホホホ。
日曜日は雨なのに、土曜日具合が悪くて寝まくったせいか調子がよろしい。
相方さんと久しぶりにぷらぷら外出しました。
淡路島在住の友人・芸術家うえぽん他2名が東向島に作品を作ってたので、それを見に行きました。
ちょっとですがご紹介をば♪

↑会場がこのゴム手袋と長靴を作ってた工場だったんだそうです。
元々この色。テラコッタじゃないよ!

↑淡路島で実生(種)から育てた草花達。…こう見ると雑草に見えない。かわいい〜。
その他に、2m近くあるロシアヒマワリを台車に載せてリードでペットのように神戸の街を歩くビデオとか、クチナシの木に囲まれたソファの部屋とかあって楽しかったです。
↓詳しくはアサヒアートフェスティバルHPへ。アサヒビールがカネ出してるそう。
http://www.asahi-artfes.net/program/08.html
うちの会社もいつかこんなメセナができたらいいね!
今日のニャニゴ:この前足をきちんとたたむ座り方を「香箱座り」というそうにゃ。「香箱」ってなんにゃ?


コンパクトだにゃ。
お気に召したらポチッとな→
カラダの調子がなかなかよくならないのは、うつ病の他に自律神経に問題があるのかも?と疑われ、先週検査したのでした。
それは自動血圧計を腕につけて、横になったまま(絶対寝てはいけない…しくしく)と、立ったままの2パターンで1分おきに10回ずつ計るというもの。ぐあぁ。
血圧計は超ニガテ!
ギウゥーーーと腕を締められるとき、具合が悪くなるのはアタシだけではないはず!ひどい時は冷や汗か脂汗かとにかくよく分からんものまで出ます。
そして出た結果は「低血圧症」。
うつ病と同じ…ほどではありませんが、この病名も精神的にキタ〜…。
というのは、アタシを直接知ってる人は分かるかもしれませんが、アタシの職業は朝早いんだってば!!朝弱いって致命的やんか!!
でも、これって薬で治るそうです。ラッキー♪(うつ病のわりかし立ち直りが早い)
しかし親が確か高血圧なのに、出身が東北なのに低血圧って…。
もっと塩分摂った方がいいのか?(←間違った認識。)
それを東洋医学科の鍼(はり)の先生に言ったら、
「低血圧は精神安定剤のせいとかっては言われなかったですか?安定剤って血圧も安定させるからねぇ。」と。
おお、同じ病院内でセカンドオピニオン。今度心療内科に聞いてみよ〜。
でも昔から血圧は上100ギリギリだったしなぁ…労働者に向いてないんだわ。ホホホ。
日曜日は雨なのに、土曜日具合が悪くて寝まくったせいか調子がよろしい。
相方さんと久しぶりにぷらぷら外出しました。
淡路島在住の友人・芸術家うえぽん他2名が東向島に作品を作ってたので、それを見に行きました。
ちょっとですがご紹介をば♪

↑会場がこのゴム手袋と長靴を作ってた工場だったんだそうです。
元々この色。テラコッタじゃないよ!

↑淡路島で実生(種)から育てた草花達。…こう見ると雑草に見えない。かわいい〜。
その他に、2m近くあるロシアヒマワリを台車に載せてリードでペットのように神戸の街を歩くビデオとか、クチナシの木に囲まれたソファの部屋とかあって楽しかったです。
↓詳しくはアサヒアートフェスティバルHPへ。アサヒビールがカネ出してるそう。
http://www.asahi-artfes.net/program/08.html
うちの会社もいつかこんなメセナができたらいいね!
今日のニャニゴ:この前足をきちんとたたむ座り方を「香箱座り」というそうにゃ。「香箱」ってなんにゃ?


コンパクトだにゃ。
お気に召したらポチッとな→

2006/6/15 | 投稿者: きちゅー
昨日は会社のチビッコと、ノッポうっちーがお見舞いに来てくれました!
うちの会社一番のデコボココンビ(差は40cmくらい!?)わざわざお家までありがっちゅ〜♪
二人ともたくさんのマンガ雑誌等々いっぱい持ってきてくれました。
しかしうつ病患者にオチ?でビニ本ってのはどうなんやろね〜。(笑)
←690円て!けっこう高いんだねぇ。まぁオールカラーだしねぇ。
この雑誌、大学生の頃元カレのタンスの中から見つけたのを思い出したわ…懐かしい。
まぁせっかくもらったから隅々まで見ちゃったけどさぁ。アタシのシュミからしちゃちょっと内容が若すぎたなぁ。(というアタシもアタシ…)
捨てるのもったいないから会社のセンパイK生さんにでもあげようかな…(あ、いらない?)
マンガ雑誌もクロスワードもエロ本も?よかったけど「ケンタロウの10分ごはん」がいちばん気に入った♪
うつ病は自分に対する料理がほんと億劫になるんだよね。
短時間でおいしくできるレシピがいっぱい。ありがとう!
チビッコが「こないだ会社で見たときより元気に見えるね!」と言ってくれました。
会社はチャリで行くから、着く頃にはだいぶ疲れてたのかも。
でも元気そうでも会社行けないんだよね。すいませんねぇ。。。
実は見た目には分かんなかったかもしれませんが、昨日は具合はあんまりよくなかった。(あ、お見舞いは超うれしいんすよ!話すのダイスキ♪)
「見た目わかりにくい」のがうつ病のソンなところ。
なんで会社に来れないのか分かりにくい。うつの知識がないとなかなか理解できないかも。
見た目ですぐ分かる病気ってちょっと憧れるわ〜。小学校の頃、骨折してギブスやってる奴なんかに密かに憧れてたし。骨折やったことないからホントの大変さは知らんけどさ…
うつ病になったら余計その憧れが強くなってる。…アカンアカン。
そうは言ってもあたしは周りにはけっこう恵まれてるかもしれん。
会社といい、親といい、相方さんといい、理解されてホントに幸せなほうやな。
会社休んでても「元気になってね」と言われるだけで、とりあえず責められることはないから。
でも、会社や親に理解されずに苦しんでるうつ病の人はまだまだたくさんいます。
現在、日本にうつ病患者が数百万人いると言われてる中、患者に「気のもちようだ」とか「気力がないだけだ」などと言う人が未だにいます。
そういう人には、じゃあアンタは気力で栄養とれんのかよ?気力で眠れるんのかよ?気力でガンを治せるのかよ?と言ってやりたい。
うつ病は他の病気と同じ、気力で治らないから病気(疾病)なんです。だから薬も飲んでるんです。一種、脳の病気なんですからぁ。よろしくです〜。
今日は一日中寝てました。雨だし精神的にスッキリせんなぁ。
今日のニャニゴ:ネコ手フェチの方へ。あ、肉球写ってないからNG?

お気に召したらポチッとな→
うちの会社一番のデコボココンビ(差は40cmくらい!?)わざわざお家までありがっちゅ〜♪
二人ともたくさんのマンガ雑誌等々いっぱい持ってきてくれました。
しかしうつ病患者にオチ?でビニ本ってのはどうなんやろね〜。(笑)

この雑誌、大学生の頃元カレのタンスの中から見つけたのを思い出したわ…懐かしい。
まぁせっかくもらったから隅々まで見ちゃったけどさぁ。アタシのシュミからしちゃちょっと内容が若すぎたなぁ。(というアタシもアタシ…)
捨てるのもったいないから会社のセンパイK生さんにでもあげようかな…(あ、いらない?)
マンガ雑誌もクロスワードもエロ本も?よかったけど「ケンタロウの10分ごはん」がいちばん気に入った♪

短時間でおいしくできるレシピがいっぱい。ありがとう!
チビッコが「こないだ会社で見たときより元気に見えるね!」と言ってくれました。
会社はチャリで行くから、着く頃にはだいぶ疲れてたのかも。
でも元気そうでも会社行けないんだよね。すいませんねぇ。。。
実は見た目には分かんなかったかもしれませんが、昨日は具合はあんまりよくなかった。(あ、お見舞いは超うれしいんすよ!話すのダイスキ♪)
「見た目わかりにくい」のがうつ病のソンなところ。
なんで会社に来れないのか分かりにくい。うつの知識がないとなかなか理解できないかも。
見た目ですぐ分かる病気ってちょっと憧れるわ〜。小学校の頃、骨折してギブスやってる奴なんかに密かに憧れてたし。骨折やったことないからホントの大変さは知らんけどさ…
うつ病になったら余計その憧れが強くなってる。…アカンアカン。
そうは言ってもあたしは周りにはけっこう恵まれてるかもしれん。
会社といい、親といい、相方さんといい、理解されてホントに幸せなほうやな。
会社休んでても「元気になってね」と言われるだけで、とりあえず責められることはないから。
でも、会社や親に理解されずに苦しんでるうつ病の人はまだまだたくさんいます。
現在、日本にうつ病患者が数百万人いると言われてる中、患者に「気のもちようだ」とか「気力がないだけだ」などと言う人が未だにいます。
そういう人には、じゃあアンタは気力で栄養とれんのかよ?気力で眠れるんのかよ?気力でガンを治せるのかよ?と言ってやりたい。
うつ病は他の病気と同じ、気力で治らないから病気(疾病)なんです。だから薬も飲んでるんです。一種、脳の病気なんですからぁ。よろしくです〜。
今日は一日中寝てました。雨だし精神的にスッキリせんなぁ。
今日のニャニゴ:ネコ手フェチの方へ。あ、肉球写ってないからNG?

お気に召したらポチッとな→

2006/6/13 | 投稿者: きちゅー
昨日の夜は国民的盛り上がり(盛り下がり?)を見せたワールドカップを見なかった少数派に入ってしまいました。(ある意味見なくてよかった…)
1時間前までは「見るぞー」と覚えてたのに。うつの記憶力低下現象か?
日本負けたの見てないのに、今日はなーんにもヤル気が起きない…。
でも食事はちゃんと三食食べました。健康の基本ですからね。
食欲はあります。これだけでも数ヶ月前に比べると回復した、って感じかな。
機種変したばかりのケータイはパソコンから音楽が取り込めるというので、ケータイとパソコンをつなぐUSBポートとそのシステムのソフトをインストールしました。
…がっ、なぜかうまくいかない(T_T)
2回ほど試したぐらいで精神的にぐったり疲れました。もういいや…明日以降やろう。(うつ病患者は集中力が続きません。)
こんなんで会社復帰できるのか…いや、今は考えるのもよそう。
…寝ていると、ちっさなムシが飛んでてうるさい。
小さなハエのような。ショウジョウバエってやつか?
特に気にもせず、水を飲みにキッチンに行ったらすごい数!
梅雨の季節だし生ゴミからかっ!?と思ってゴミ箱の前に置いてたカートを動かしたら、「ブォーン!!」とすごい数の小バエがあぁぁっつ!
犯人はカートに置いてたバナナちゃんでした…。
皮か裂けてて、そこにいっぱいいたらしい。
もったいないけどハエのついてたバナナちゃんは捨て、カートに昨日買った『ビーナスちゃん』(ハエトリグサ)を置きました。
しかしハエの数が多すぎてビーナスちゃん食べきれず!(全て葉が閉じてしまった!=とっつかまえてお腹いっぱい…)
もうメンドクサイので、やがて出て行くだろうと窓開けたくらいにして布団かぶって寝ました。(ここらへんがうつ病のヤル気のなさだよな)
もうダメダメディ。
しかしハエも放置なんてオンナとしてもダメだよなぁ。でも殺虫剤持ってないし。いいやぁ〜。
今日のニャニゴ:ウニャバウアー。

こっちは寝ててもキマったかっ?
お気に召したらポチッとな→
1時間前までは「見るぞー」と覚えてたのに。うつの記憶力低下現象か?
日本負けたの見てないのに、今日はなーんにもヤル気が起きない…。
でも食事はちゃんと三食食べました。健康の基本ですからね。
食欲はあります。これだけでも数ヶ月前に比べると回復した、って感じかな。
機種変したばかりのケータイはパソコンから音楽が取り込めるというので、ケータイとパソコンをつなぐUSBポートとそのシステムのソフトをインストールしました。
…がっ、なぜかうまくいかない(T_T)
2回ほど試したぐらいで精神的にぐったり疲れました。もういいや…明日以降やろう。(うつ病患者は集中力が続きません。)
こんなんで会社復帰できるのか…いや、今は考えるのもよそう。
…寝ていると、ちっさなムシが飛んでてうるさい。
小さなハエのような。ショウジョウバエってやつか?
特に気にもせず、水を飲みにキッチンに行ったらすごい数!
梅雨の季節だし生ゴミからかっ!?と思ってゴミ箱の前に置いてたカートを動かしたら、「ブォーン!!」とすごい数の小バエがあぁぁっつ!
犯人はカートに置いてたバナナちゃんでした…。
皮か裂けてて、そこにいっぱいいたらしい。
もったいないけどハエのついてたバナナちゃんは捨て、カートに昨日買った『ビーナスちゃん』(ハエトリグサ)を置きました。
しかしハエの数が多すぎてビーナスちゃん食べきれず!(全て葉が閉じてしまった!=とっつかまえてお腹いっぱい…)
もうメンドクサイので、やがて出て行くだろうと窓開けたくらいにして布団かぶって寝ました。(ここらへんがうつ病のヤル気のなさだよな)
もうダメダメディ。
しかしハエも放置なんてオンナとしてもダメだよなぁ。でも殺虫剤持ってないし。いいやぁ〜。
今日のニャニゴ:ウニャバウアー。

こっちは寝ててもキマったかっ?
お気に召したらポチッとな→

2006/6/12 | 投稿者: きちゅー
やはり日中眠い…。
健康体の人がいう「眠い〜」とはワケが違います。
冗談ぬきで「死ぬほど」眠いんです。もう気力では動けない。
睡眠剤が切れると自動的に目は覚めます。少し動けるので朝ごはんは食べますが(ハラは減る)、それから活動しようという気になれない。ムリに動くと吐き気がする。
んで、いっっつも二度寝。
睡眠の質が悪いから、時間でカバーしようとしている自分の体の考えが手に取るように分かるわ。
病院で相談して、睡眠剤をもう少し違うものか、量を増やしてもらおう…。
二度寝後(結局動くのは午後)、こないだのホームセンターに再び行きました。
ケータイの機種変更のためです。
ホントはもっといろいろ機種が揃っているところで選べばいいのかもしれませんが、うつ病患者は「判断力低下」しているため、優柔不断でなかなか決められないことが目にみえてる。。。
ので、ホームセンター内のちっちゃなコーナーみたいなとこで充分。
気に入ったんあったしね。(欲しい色はなかったのでお取り寄せになりましたが)
夏割?だのポイントかなりたまってただので、めちゃめちゃ安く済みました。
ケータイの業界もよく分からないな…(原価とか儲かる仕組みとかがさ)。
機種変して店を出ないうちに実家の母から電話が。
く〜、ファーストコールが親かよっ。(なんか悲しい…小声)でも初メールはもちろん相方さんにしましたですよ。初メール返事も相方さん。うふ〜♪
まぁでも母も心配してくれて電話くれたんだからありがたや。どもどもです。
母はブログを見てくれているので、
「会社行って椅子なかったくらいで落ち込むなや〜。」とのこと。
あれはまぁネタですよ、ネタ。そんなに気にしてませんよ。(6/7ブログ参照)
急に園芸がしたくなったので、苗と土を少々買うことに。
で、レジに並んでいると後ろから「私も買って♪」という声がっ!

↑買ってしまいました…かわいい。鉢がダサかったので家で植え替えました。
俗名「ハエトリグサ」ですが英名は「ビーナスのまぶた」というそうです。ぱちっ☆
(うつ病ですが特に幻聴はありません。病気する前から植物の声は聞こえるの〜♪)
親友ねこまたが、あたしの頭痛を心配してハーブティだのアイピローだのリラックスグッズを送ってくれました。ありがと〜!!
頭痛は鍼(はり)治療の甲斐もあって軽くなりました。お茶も飲んでるよ。少なくとも頭痛で「死ぬる〜!!」とうなることはなくなった。
でも、ねこまたは結婚したのにナゼ荷物が実家経由で送られてくるのじゃ。アンタ…。
ねこまたのお母さんもいろいろ送っていただいてありがとうございます♪
昨日相方さんが、
「お前ブログで『病気の自分はイヤかなぁ』とかそんなん書いてたみたいだけど(6/5のブログ参照)、そんなことあらへんからな!」
って言ってくれました。 これが一番うれしかった。(他の人ゴメン…)
みんなアタシのこと気にしてくれてほんまにありがとう〜!!!
今日のニャニゴ:親友ねこまたからのプレゼント「アイピロー」に興味しんしん。ラベンダーの香りがすごくいいのがネコにも分かるのか?
顔にのせたら窒息しそうになったので、首にのせてあげました

リラックスしてるかどうかはナゾ。
お気に召したらポチッとな→
健康体の人がいう「眠い〜」とはワケが違います。
冗談ぬきで「死ぬほど」眠いんです。もう気力では動けない。
睡眠剤が切れると自動的に目は覚めます。少し動けるので朝ごはんは食べますが(ハラは減る)、それから活動しようという気になれない。ムリに動くと吐き気がする。
んで、いっっつも二度寝。
睡眠の質が悪いから、時間でカバーしようとしている自分の体の考えが手に取るように分かるわ。
病院で相談して、睡眠剤をもう少し違うものか、量を増やしてもらおう…。
二度寝後(結局動くのは午後)、こないだのホームセンターに再び行きました。
ケータイの機種変更のためです。
ホントはもっといろいろ機種が揃っているところで選べばいいのかもしれませんが、うつ病患者は「判断力低下」しているため、優柔不断でなかなか決められないことが目にみえてる。。。
ので、ホームセンター内のちっちゃなコーナーみたいなとこで充分。
気に入ったんあったしね。(欲しい色はなかったのでお取り寄せになりましたが)
夏割?だのポイントかなりたまってただので、めちゃめちゃ安く済みました。
ケータイの業界もよく分からないな…(原価とか儲かる仕組みとかがさ)。
機種変して店を出ないうちに実家の母から電話が。
く〜、ファーストコールが親かよっ。(なんか悲しい…小声)でも初メールはもちろん相方さんにしましたですよ。初メール返事も相方さん。うふ〜♪
まぁでも母も心配してくれて電話くれたんだからありがたや。どもどもです。
母はブログを見てくれているので、
「会社行って椅子なかったくらいで落ち込むなや〜。」とのこと。
あれはまぁネタですよ、ネタ。そんなに気にしてませんよ。(6/7ブログ参照)
急に園芸がしたくなったので、苗と土を少々買うことに。
で、レジに並んでいると後ろから「私も買って♪」という声がっ!

↑買ってしまいました…かわいい。鉢がダサかったので家で植え替えました。
俗名「ハエトリグサ」ですが英名は「ビーナスのまぶた」というそうです。ぱちっ☆
(うつ病ですが特に幻聴はありません。病気する前から植物の声は聞こえるの〜♪)
親友ねこまたが、あたしの頭痛を心配してハーブティだのアイピローだのリラックスグッズを送ってくれました。ありがと〜!!
頭痛は鍼(はり)治療の甲斐もあって軽くなりました。お茶も飲んでるよ。少なくとも頭痛で「死ぬる〜!!」とうなることはなくなった。
でも、ねこまたは結婚したのにナゼ荷物が実家経由で送られてくるのじゃ。アンタ…。
ねこまたのお母さんもいろいろ送っていただいてありがとうございます♪
昨日相方さんが、
「お前ブログで『病気の自分はイヤかなぁ』とかそんなん書いてたみたいだけど(6/5のブログ参照)、そんなことあらへんからな!」
って言ってくれました。 これが一番うれしかった。(他の人ゴメン…)
みんなアタシのこと気にしてくれてほんまにありがとう〜!!!
今日のニャニゴ:親友ねこまたからのプレゼント「アイピロー」に興味しんしん。ラベンダーの香りがすごくいいのがネコにも分かるのか?
顔にのせたら窒息しそうになったので、首にのせてあげました

リラックスしてるかどうかはナゾ。
お気に召したらポチッとな→

2006/6/9 | 投稿者: きちゅー
鍼(はり)治療の先生とお会いすると、必ずブログに書きたくなります。
そのくらいオモロい人なのです。
「最近眠れてますか〜」と聞かれたので、
「薬飲まないとムリでーす。」と答えました。
「薬飲んで眠れてるんなら別に問題ないですよ〜。」と言っていただきました。
今の睡眠剤って、長期服用しても実は害がめっちゃ少ないんです。害なんかないに等しいらしい。
「眠る」ということに焦点をあてて作られているので(当たり前か)、むしろお酒より害がないとか。
マリリン・モンローの時代のように、今日、睡眠剤で自殺はありえません。大量に飲んだって死ねなくてむしろ苦しいだけらしいよ〜カネかかるだけだよ〜。
でもマリリン・モンローって自殺じゃない、ってウワサあるよね(ケネディ関係とかでさ)
うちの社長の話ですと、うちの会社の顧問弁護士も不眠症で40年間睡眠剤飲んでるとか。(初耳〜)
「だから、きちゅーしゃんもノープロブレ〜ム♪」って言ってました。
(うちの社長てなんでところどころ英語使うんだろう…社員は、というか業界全体が1度は不思議に思ってるに違いない)
鍼の先生が、
「実はですね〜、僕も眠れないときあるんですよ。」
と打ち明けてくれました。やっぱ医者も人間ですもんね。
「そんな時は迷わずデパス(眠剤の一つ。脳をリラックスさせる効果がある薬)を飲みます!東洋医学やってますが、ツラい時、効果があるもんだったら僕はあっさり西洋医学に頼りますね!!自分、ジャンキーな東洋医学士ですから!あははは〜。」
だそう…。ジャンキーって…でもまぁいいんでない?
脳の疲れをとるツボはあるらしいですが、背後にあるのでなかなか自分で鍼をするわけにもいかないらしい。
そうだよなぁ、美容師が自分の髪切れないのと同じかぁ、大変だなぁと思っていると、
「必殺仕事人も自分に必殺技使えないでしょ。あれも背後からでしたっけよね?」
って…。

先生、必殺仕事人が使うツボは人の息の根を止めるツボですよ!!なんか違いますよ!話題の方向性がっ!
自分で必殺技使う必殺仕事人…マヌケすぎる。話終わっちゃうじゃん。
考えただけで笑いが止まらないぃぃぃ〜(笑)
今日のニャニゴ:エクレアに見える。うまそう…じゅるる。

=
←エクレア。そっっくり。
お気に召したらポチッとな→
そのくらいオモロい人なのです。
「最近眠れてますか〜」と聞かれたので、
「薬飲まないとムリでーす。」と答えました。
「薬飲んで眠れてるんなら別に問題ないですよ〜。」と言っていただきました。
今の睡眠剤って、長期服用しても実は害がめっちゃ少ないんです。害なんかないに等しいらしい。
「眠る」ということに焦点をあてて作られているので(当たり前か)、むしろお酒より害がないとか。
マリリン・モンローの時代のように、今日、睡眠剤で自殺はありえません。大量に飲んだって死ねなくてむしろ苦しいだけらしいよ〜カネかかるだけだよ〜。
でもマリリン・モンローって自殺じゃない、ってウワサあるよね(ケネディ関係とかでさ)
うちの社長の話ですと、うちの会社の顧問弁護士も不眠症で40年間睡眠剤飲んでるとか。(初耳〜)
「だから、きちゅーしゃんもノープロブレ〜ム♪」って言ってました。
(うちの社長てなんでところどころ英語使うんだろう…社員は、というか業界全体が1度は不思議に思ってるに違いない)
鍼の先生が、
「実はですね〜、僕も眠れないときあるんですよ。」
と打ち明けてくれました。やっぱ医者も人間ですもんね。
「そんな時は迷わずデパス(眠剤の一つ。脳をリラックスさせる効果がある薬)を飲みます!東洋医学やってますが、ツラい時、効果があるもんだったら僕はあっさり西洋医学に頼りますね!!自分、ジャンキーな東洋医学士ですから!あははは〜。」
だそう…。ジャンキーって…でもまぁいいんでない?
脳の疲れをとるツボはあるらしいですが、背後にあるのでなかなか自分で鍼をするわけにもいかないらしい。
そうだよなぁ、美容師が自分の髪切れないのと同じかぁ、大変だなぁと思っていると、
「必殺仕事人も自分に必殺技使えないでしょ。あれも背後からでしたっけよね?」
って…。

先生、必殺仕事人が使うツボは人の息の根を止めるツボですよ!!なんか違いますよ!話題の方向性がっ!
自分で必殺技使う必殺仕事人…マヌケすぎる。話終わっちゃうじゃん。
考えただけで笑いが止まらないぃぃぃ〜(笑)
今日のニャニゴ:エクレアに見える。うまそう…じゅるる。

=

お気に召したらポチッとな→

2006/6/8 | 投稿者: きちゅー
今日の午前中は純粋に昨日の疲れがでました。
しかし感情的には「やり遂げた」感が強い。のはいいのですが、ヘンにハイになってる気がする。。。
こりゃーいかんわ!(あとでバッタリくる予感)ということで、今日はゆっくり過ごすことに。
で、昨日つながらなかった親友Yuriちん(in カナダ)に再び電話しました。(寮を出ているという情報&直通番号ゲット)
らっ、彼女体調を崩して精神的にも参ってる模様でありました。
昨日の電話で「明日帰ってくる」の意は学校休んでて明日出てくるよ、の意味だったらしい。
彼女は膀胱炎になったうえにちょっとうつ気味。かわいそうに…。長めの国際電話でおなぐさめ。
その後早速スーパーと本屋でお菓子&オモシロ本もろもろを買うて送りました。
こういうことは早いアタクシ。いや、やらずにおれない…。
カナダでは学校もカリキュラムが厳しいのもあってちょっと「軍隊式」。自然に囲まれてるからってゆったりペースではないらしい。
『自然たくさん=人はノンビリ』はウソ。
そういえば山形のアタシの中学校も軍隊式教育でしたわ。(これは時代か…?)
しかしここら辺が都会人が自然に間違った認識を持っている点やね。だから田舎暮らしにあこがれる輩がおる…アホか。田舎は精神的に大変なんじゃ〜。
彼女の話ですと、カナダ人に「体調が悪いからモノが食べられない」というと「いいから食べろ!」と言われる。
「明日学校に来る?」と聞かれ「体調が良くなったら。」と答えると「絶対来てね!プロミス(約束)ね!」と強調される。
休むと「プロミスって言ったのに〜!なんなのアンタ!」的にののしられる…。
「心配してやってんだ」的な感じが強いらしい。
彼女は「そこまで言うんやったら食いモンでも持って見舞いくらい来てくれよ…」て思ったりしてるらしい。そりゃそうや。
しかしカナダ人は口だけ厳しくて見舞いに来ないらしい…ううぅ。
具合悪いんはあくまで『個人的問題』なんだってさ。そりゃー精神的に参るわな。
うーむ、自然と同じいろいろ厳しい国カナダ。「思いやり」というボキャブラリーがないのか英語には。
彼女から「おいしいクッキーがないから送って。」って言われた時にはさすがにわろた。クッキーなんぞ向こうが本場じゃないんか!!
かわいそうな国に住んでる親友に不二家のクッキー等を段ボールに入れてあげました。気に入ってくれるかな。でも不二家おいしいよね♪
そんな話を聞くと、半年も休職しながら、会社の人がメールくれたり、家に様子を見に来てくれたり、電話くれたり…日本人てなんて優しい民族なんでしょう!(別に小泉内閣に迎合しているわけではありません。)
日本でうつ病なってよかったかもなぁ。欧米諸国に比べて新薬の認可が遅かったり、精神分析療法は遅れてるケド。思いやりでカバー(うつ病に関してはしてない人や所もまだあるけどさ)。小さい島国だけどそこはグッド。
今日のニャニゴ:家にあるもので「猫釣り棒」を作ってみました。


根っからグータラのため、口だけで捕ろうとするアホ猫。(あくびではありません)
でもつかみは上々。運動不足解消によろしいみたい。
お気に召したらポチッとな→
しかし感情的には「やり遂げた」感が強い。のはいいのですが、ヘンにハイになってる気がする。。。
こりゃーいかんわ!(あとでバッタリくる予感)ということで、今日はゆっくり過ごすことに。
で、昨日つながらなかった親友Yuriちん(in カナダ)に再び電話しました。(寮を出ているという情報&直通番号ゲット)
らっ、彼女体調を崩して精神的にも参ってる模様でありました。
昨日の電話で「明日帰ってくる」の意は学校休んでて明日出てくるよ、の意味だったらしい。
彼女は膀胱炎になったうえにちょっとうつ気味。かわいそうに…。長めの国際電話でおなぐさめ。
その後早速スーパーと本屋でお菓子&オモシロ本もろもろを買うて送りました。
こういうことは早いアタクシ。いや、やらずにおれない…。
カナダでは学校もカリキュラムが厳しいのもあってちょっと「軍隊式」。自然に囲まれてるからってゆったりペースではないらしい。
『自然たくさん=人はノンビリ』はウソ。
そういえば山形のアタシの中学校も軍隊式教育でしたわ。(これは時代か…?)
しかしここら辺が都会人が自然に間違った認識を持っている点やね。だから田舎暮らしにあこがれる輩がおる…アホか。田舎は精神的に大変なんじゃ〜。
彼女の話ですと、カナダ人に「体調が悪いからモノが食べられない」というと「いいから食べろ!」と言われる。
「明日学校に来る?」と聞かれ「体調が良くなったら。」と答えると「絶対来てね!プロミス(約束)ね!」と強調される。
休むと「プロミスって言ったのに〜!なんなのアンタ!」的にののしられる…。
「心配してやってんだ」的な感じが強いらしい。
彼女は「そこまで言うんやったら食いモンでも持って見舞いくらい来てくれよ…」て思ったりしてるらしい。そりゃそうや。
しかしカナダ人は口だけ厳しくて見舞いに来ないらしい…ううぅ。
具合悪いんはあくまで『個人的問題』なんだってさ。そりゃー精神的に参るわな。
うーむ、自然と同じいろいろ厳しい国カナダ。「思いやり」というボキャブラリーがないのか英語には。
彼女から「おいしいクッキーがないから送って。」って言われた時にはさすがにわろた。クッキーなんぞ向こうが本場じゃないんか!!
かわいそうな国に住んでる親友に不二家のクッキー等を段ボールに入れてあげました。気に入ってくれるかな。でも不二家おいしいよね♪
そんな話を聞くと、半年も休職しながら、会社の人がメールくれたり、家に様子を見に来てくれたり、電話くれたり…日本人てなんて優しい民族なんでしょう!(別に小泉内閣に迎合しているわけではありません。)
日本でうつ病なってよかったかもなぁ。欧米諸国に比べて新薬の認可が遅かったり、精神分析療法は遅れてるケド。思いやりでカバー(うつ病に関してはしてない人や所もまだあるけどさ)。小さい島国だけどそこはグッド。
今日のニャニゴ:家にあるもので「猫釣り棒」を作ってみました。


根っからグータラのため、口だけで捕ろうとするアホ猫。(あくびではありません)
でもつかみは上々。運動不足解消によろしいみたい。
お気に召したらポチッとな→

2006/6/7 | 投稿者: きちゅー
朝起きたらなんだか調子がいい。
「おぉ?これはちょっといろいろイケるかも。」と思えた。
(最近ラジオ体操始めたらカラダの調子がいいのです。おススメ。)
まず、カナダに留学している親友Yuriちんに電話をかけてみました。
用事は「『きょうの猫村さん2』送るけど、他なんかいる?」なんてゆーめちゃめちゃヤボ用でしたが(メール送ってもなかなか返事が来ないんだもん)。久々に英語で電話した。(寮の取次ぎ電話なんで)
「Yuriは外出してるよ。あした帰ってくるよ。」と言われたので、
「Can I leave a message?…まてよ?あ〜どうしよ?メンドイな。かけてもらうのもなんだしええわ。あのですね〜、(←独り言もしっかり日本語で声に出す。オバハンや)、I'll call her back later…どもです。お手数かけました。(←ここもバッチリ日本語)Thank you.」
ガチャ。みたいな。日本語の方が長い。アカンわ…。
そしてその後、チャリでなんと会社行きました!というか行けました!!パチパチ〜☆約3ヶ月ぶりの顔出しです。
上司(通称「にいさん」)が海外出張中なので、まず総務の親玉Kさんと今後について相談。
査定上、契約社員にするかどーか(5/16のブログ参照)は、結局勤務する時間数を契約せなあかんなど、メンドくさいことが判明。
なので、
「しばらくは今まで通り傷害手当で食べてくことにして、体調いい時になるべく来てもらってとりあえずは『出社した』という実績を作りつつ考えていこう」
という非常にあいまいな結論で決着(?)。
うちの会社なんかアバウトでええわ〜。(Kさん昼食ゴチソーサマでした)
それと4月から異動になったので、新しい自分の席を確認。
パソコンはあったが椅子がない。しくしく。
勝手に隣の人(お休み)のを使ってパソコン立ち上げてメールチェック。
同じ部署の人から、
「見るだけめんどくさいやろ。全部消しちまえ〜!!」
とけしかけられましたが、小心者なのでとりあえず確実にいらんもんだけ消して残しといた…。(しかし今日だけでは消去しきれず。多い…)
最後にやーーーーっと社長にも会えました!!
約束ドタキャン2回もしてすんませんでした〜うえぇん(泣)ぶっちゃけ肩の荷降りましたです。。。
「『きちゅーしゃんが来た』ってだけで心配事が一つ減ったよ!あせらないでいいからね!今の自分を認めることで過去の自分も未来の自分も認めることになるんだよ。病気で苦しんだ分、成長して今後生かせると思うよ、絶対に。」
等々言っていただきました。ありがとうございます社長ぉぉ〜!相変わらずお口も達者でなによりですぅぅ〜!
(でも社長、「完治まではあと1年は最低かかるね♪」と明るく言うのはヤメテ下さい…。マジへこみます。)
んー成長かぁ。ホンマそうやったらええなぁ。
さすがに疲れて帰った後3時間爆睡しました。
でも会社のみんなに会えてよかった。満足な一日でした♪
また近々行けたらいいな。
今日のニャニゴ:あなたは新橋におる酔っ払いのリーマンですか?

お気に召したらポチッとな→
「おぉ?これはちょっといろいろイケるかも。」と思えた。
(最近ラジオ体操始めたらカラダの調子がいいのです。おススメ。)
まず、カナダに留学している親友Yuriちんに電話をかけてみました。
用事は「『きょうの猫村さん2』送るけど、他なんかいる?」なんてゆーめちゃめちゃヤボ用でしたが(メール送ってもなかなか返事が来ないんだもん)。久々に英語で電話した。(寮の取次ぎ電話なんで)
「Yuriは外出してるよ。あした帰ってくるよ。」と言われたので、
「Can I leave a message?…まてよ?あ〜どうしよ?メンドイな。かけてもらうのもなんだしええわ。あのですね〜、(←独り言もしっかり日本語で声に出す。オバハンや)、I'll call her back later…どもです。お手数かけました。(←ここもバッチリ日本語)Thank you.」
ガチャ。みたいな。日本語の方が長い。アカンわ…。
そしてその後、チャリでなんと会社行きました!というか行けました!!パチパチ〜☆約3ヶ月ぶりの顔出しです。
上司(通称「にいさん」)が海外出張中なので、まず総務の親玉Kさんと今後について相談。
査定上、契約社員にするかどーか(5/16のブログ参照)は、結局勤務する時間数を契約せなあかんなど、メンドくさいことが判明。
なので、
「しばらくは今まで通り傷害手当で食べてくことにして、体調いい時になるべく来てもらってとりあえずは『出社した』という実績を作りつつ考えていこう」
という非常にあいまいな結論で決着(?)。
うちの会社なんかアバウトでええわ〜。(Kさん昼食ゴチソーサマでした)
それと4月から異動になったので、新しい自分の席を確認。
パソコンはあったが椅子がない。しくしく。
勝手に隣の人(お休み)のを使ってパソコン立ち上げてメールチェック。
同じ部署の人から、
「見るだけめんどくさいやろ。全部消しちまえ〜!!」
とけしかけられましたが、小心者なのでとりあえず確実にいらんもんだけ消して残しといた…。(しかし今日だけでは消去しきれず。多い…)
最後にやーーーーっと社長にも会えました!!
約束ドタキャン2回もしてすんませんでした〜うえぇん(泣)ぶっちゃけ肩の荷降りましたです。。。
「『きちゅーしゃんが来た』ってだけで心配事が一つ減ったよ!あせらないでいいからね!今の自分を認めることで過去の自分も未来の自分も認めることになるんだよ。病気で苦しんだ分、成長して今後生かせると思うよ、絶対に。」
等々言っていただきました。ありがとうございます社長ぉぉ〜!相変わらずお口も達者でなによりですぅぅ〜!
(でも社長、「完治まではあと1年は最低かかるね♪」と明るく言うのはヤメテ下さい…。マジへこみます。)
んー成長かぁ。ホンマそうやったらええなぁ。
さすがに疲れて帰った後3時間爆睡しました。
でも会社のみんなに会えてよかった。満足な一日でした♪
また近々行けたらいいな。
今日のニャニゴ:あなたは新橋におる酔っ払いのリーマンですか?

お気に召したらポチッとな→
