営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2017/10/23
筋を通した人、変節した人、漁夫の利を得た人、色々あった選挙も終わってみれば直前の予想どおり、でもあの出口調査はというのは興味をそぎますね
ですが季節は進み昨夜から台風絡みの雪、今朝からあっという間に積もりました
湿った雪で殆どの木々が頭を垂れ結局雪落とし、除雪などで疲れ果てました、折角の休日も営業時の方が楽というおかしな一日でした
そんな雪の便りで【蓬】の名物 牡蠣蕎麦 を25日からご提供させていただきます
売切れの日が多く是非ご予約を!!

ナナkマドは強い木です、

バラも雪に耐えて居ます

2
2017/10/12
峠道は雪模様、一段と寒くなりましたね
『温蕎麦』
を再開致しました

2
2017/10/2
台風などの被害も殆どなくここ稲荷の地は豊饒の秋を迎えています
北海道の蕎麦も豊作で品質もとても良く、疲れを除けば快適な蕎麦打ちです
先日TVで【蓬】が放送されたのをご覧になった方もおいででしょうが何せ毎日朝早くからの蕎麦打ちでいつもは少し休むのですがあの日は連続でそしてあわただしい中での取材でしたので半分眠ってました、失礼!!
さて、10月になりましたが世の中は思いがけない喧騒、騒擾が始りました、山の中の静かな蕎麦屋もこのSNSの発達した今ではすべての情報が流れてきます、全く身に覚えのない講演会の案内などが舞い込んで来ます
今年の特筆(まだ早い!)すべきことは外国からのお客様が多い事です、若者グループ、ファミリー、一人旅などなど、日本のTraditional food の代表でもある蕎麦を上手に楽しんで帰られます、でもこうして自由に行き来できる世の中を続けることこそが政治の最も大事な役割ではないでしょうか!!

ナナカマドの実が大豊作です、でも鳥も食べない

庭も秋草と名残のバラがいかにも秋をかんじさせてくれます

4
1 | 《前のページ | 次のページ》