営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2017/7/25
会社勤めの時は蕎麦本ばかり買いあさりいざ蕎麦屋を始めた後はなぜかビジネス本を読んでいます、このヤマトの創始者と云ってもいい小倉昌男さんは、今、世上を賑合わせているいわゆる『岩盤規制』と限りなく戦って来た人でした
タイトルに(祈りと経営)とあるとおり単なるビジネス本ではありません
その生様に深く考えさせられました
今、宅配便業者界、なかでもヤマトの労働環境問題はきびしく断罪されています、宅配の創始者としての小倉昌男さんは泉下でどの様に思っているのでしょうか
日本の大企業が揺らいでいます、ヤマトも佐川も大企業といってよいでしょう、創業時の理念を見失い利益ばかり追い求め、あまつさえ作り変えている企業もあります
ひるがえって政治を見ると真の『岩盤規制』とあまりにかけ離れたスキャンダルで国費が使われています、期待をしても無理かとおもいながら政治家の猛省を促します
*【蓬】はクロネコメンバーに入ってます、とても便利な半面、配送受付時のシステムが随分ややこしくなりドライバーさんが苦労しているように思います、システムは立派でも運用は人間がしなければなりません、AIで全てが賄えるようになるわけではないでしょう
それにしてもこの(手打ち蕎麦屋)というのは何とも変わりようがありません、どうしたらいいでしょうか、知恵をお貸しください、夏本番です、ご自愛を!!

AIやSNSで新しいビジネスが日々生まれています、そんな時代だからこそ若い人たちにも読んでほしい一冊です

2
2017/7/10
九州の豪雨、大変な災害になっています、心よりお見舞い申し上げます!!
20年位前に長野県小谷村の災害現場に行った事があります、下流の糸魚川には岩というにはあまりに大きな岩石がゴロゴロしていて今回の九州は流木があふれかえっており特徴的な現象です、これから台風の季節になりますなんとか平穏である事を願うのみです。
夏椿が咲きはじめました、前につぼみを映してからほぼひと月近くになりますが明日からの週は【蓬】の入り口はまさしく『夏』椿の盛りでにぎわいそうです、是非見物にいらしてください。
でもこの4、5日の暑さにはまいりました、少し仕事の動きも緩慢に見えるかもしてませんがご勘弁下さい

今朝は一輪だけ、夕方にはどうなるでしょう

もうひとつの出入口の小バラが真っ盛りです

3
1 | 《前のページ | 次のページ》