営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2017/3/28
数年前から頭の体操(ボケ防止?)のため公立高校の入学試験(英語)にチャレンジしています、今年も数日遅れで取り組みましたが問題はともかく、そのテストの文字の小ささです
いつも架けているメガネでは判読できずそれで苦労しました、実際のテスト用紙の文字は分かりませんが来年はハズキルーペを用意しなければ駄目ですね、
話は変わりますがまた大きな雪崩事故が起きました、雪山でスポーツをしている身にはとても痛ましい事故です、前記のブログでも触れましたが雪は恐ろしいエネルギーを持っています、特に春は表層雪崩は起きやすいのです、また春山のスキーは樹林帯などの根元に落ちれば動けません
先日道新の記事で旭岳でのスキーに樹林を縫って楽しむスキーヤーの記述がありましたが実際は旭岳周辺は国立公園ですのでスキーでの滑走路も厳重に規制されています、あの記事はどういう事実に基づいているのかとても疑問です
*開店ワンクールを無事?乗り切りました、未だ雪の残る【蓬】に大勢のお客様にお出で頂き感謝に堪えません、売切れ終いの後お見えになったお客様大変申し訳ありませんでした!

設問を良く読まないと引っかかります、国語力も試されますね

2
2017/3/12
18日(土)開店します
旭岳にスキー無しで行ったのは初めてです、5日の午後から久しぶりの温泉に、吹雪の山道を走り温泉を楽しみ翌朝は新雪の降り積もった真っ青な空に真っ白な旭岳が・・・
未練と思いながらもロープウエイの駅に、そこには多くのスキーヤーが続々と、殆どが外国からの人達で支度に余念がありません
先日はニセコの春の滝で雪崩の死亡事故、旭岳もいつ雪崩が起きても不思議のない深雪斜面が多くあります、私が旭岳にあまり行かないのはその誘惑に負けそうになるからです、絶好のスキー日和に皆さんの安全を祈りながら山を下ってきました
年数(齢)を経ると再起動に時間がかかります、体力よりも気力(モチベーション)の方が多いようにおもいますが昨日と今日は晴天で私は外回り女店主は店内と気持ちの良い汗をかきながらの作業でした、日に日にお問い合わせの電話も多くなっています
相も変わらづ世情は訳のわからない(自分だけ)事が相次いでいます、【蓬】は皆様が美味いねと云って貰える蕎麦を作るだけです、36年の会社勤務、13年目の蕎麦屋、福澤諭吉の経験した(一身二生)とはまるで及びませんがなんとはなしにそんな思いです
前述の記事では多くの皆様から拍手が・・・ありがとうございます!!

旭岳のベストシーズンはやはり3月ですね

5
2017/3/2
ご案内
3月18日(土)より開店致します
今年度も宜しくお願い申し上げます
2月末から良い雪が降り続き格納していた道具を取り出し急遽カムイへ!
ですが風で殆ど飛ばされわずかな新雪、ですが今シーズンの最後を飾るには十分な滑りでした、O病院のN医師に感謝しながらの滑走でした
カムイの帰りは万葉の湯へ、ゆっくり風呂に浸かりながら今シーズンの回顧です
滑走日数は少なかったのですが膝の具合とニセコの最後の一本が素晴らしかったのでその思い出?だけで今年の営業は乗り切れるでしょう、もちろん【美味い蕎麦】と【皆様の憩える蕎麦屋】は当然です
今日は上川支庁へ営業更新の手続きにいってきました、また6年の許可証が届きます
6年も出来る!!なんという喜びでしょう(^−^)
明日からボチボチ準備です、18日お待ちしております!!

朝はマイナス20度でしたが一本滑るたびに汗が、一人ゴンドラで涼みます

カムイではやっぱりNOBuさんのラーメンですね、先日は【蓬】のマスターですよねと、正体がばれました(^v^)

7
1 | 《前のページ | 次のページ》