営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2016/11/22
随分前の話ですが青森の【伊奈かっぺい】さんがだじゃれで【本社のついでにシシャモ】と言っていたのを思い出しました、いつまでもそんな事を覚えている自分に少し呆れていますがそれはともかく勤めていた時の後輩(スキー仲間)が白糠に居を構えておりうれしい事に写真にある立派なシシャモをおくってくれました、下に写っているのはこれまた頂き物のハタハタの一夜干し、日曜の夕食は酒のアテにとてもめぐまれ少し飲み過ぎ・・自戒です
昭和の頃、よく釧路へ出張しましたがシシャモの季節にはどこの居酒屋でも入口にシシャモの簾干しを架けていましたが今はすっかり高級品、驚くような値段です
寒干しで思い出すのは氷下魚、それも一口で噛みきれるほどの小さなもので現地では(ゴダッペ)と呼んでいました、野付湾の入り口でワラの上に並べて売っていた白く粉のふいた(ゴダッペ)は絶品です、これだけ書けば今、中標津にいる彼は必ず送ってくるでしょうね(^v^)
お返しは暮れの(年越し蕎麦)、(見合)でしょう
さて11月を通り越していきなり12月になったような【蓬】ですが本当?の12月25日までしっかり仕事です
【牡蠣蕎麦】も仕入れ業者さんのご努力で粒よりの品質です、どうぞご賞味を!!

このほかに(手のひら宗八)も、小樽の干物も絶品です

3
2016/11/5
今年のカラマツ(落葉樹)は葉が落ちないまま冬を越すのでしょうか、いつもなら黄金の道として落葉の葉で埋まるのに一向にその気配なく降雪を迎え今にも枝が折れそうです
北海道への台風といい異常気象といつも言われますが今年は実に異常です
降雪期も早くこの冬は予測のつかない状況になるやもしれません、近辺の農家さんの収穫期が終わっているのがせめての救いです、一方【蓬】は庭の冬への支度が全くできておらずウッドデッキの保護シートも張る事ができず困りました
いつもお客様に云われてますが【蓬】はこの11年12月は営業しております
今年も12月25日まで通常営業しておりますので宜しくお願い致します、【牡蠣蕎麦】もサイズが今一均等ではありませんがいつもの年以上に皆様に喜んでいただいております
せめて小春日和が来てくれないかなーと願っています

まるで南画の世界のようです

2
1 | 《前のページ | 次のページ》