営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2016/1/23
山にも行かず雑事もしたくないような日は多々あります
そんな時に文芸春秋のこの文章が目に留まりました、私はそれほど熱心な司馬遼ファンではありませんが(特に初期の頃)殆どは読んでいます、そんな中でこの『峠』にだけは特別な思いがあります、1990年に出張で新潟、長岡を訪れた際この主人公『河井継之助』に興味を持ち以後2000年に至る約10年、関連の本を集め、出張の際時間を作り彼の足跡を訪ね歩きました、長岡市内はむろん、終焉の地の会津塩沢、最後は彼が師と仰いだ山田方谷の邸地(岡山、伯備線)まで足を伸ばし方谷との別れに臨んで大榎の下で深く膝まずづき頭を下げたというその大榎の樹の下まで行ってきました、関連本は30数冊に及びます
途中陽明学関連まで読み始め結局はなぜか蕎麦屋開業という結論に至りましたが・・・
東出昌大さんには今この時『故郷忘じがたく候』を是非読んで(もう読んでいるかもしれませんが)頂きたいと思います

昔の本は字が小さくおまけにこの『峠』は2段になっていてとても読み返すことはできません、本から離れるというのはこの『目』の問題が大きいのでしょうね

1
2016/1/1
謹賀新年
明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願い申し上げます
年末は2日間で250食の年越し蕎麦を打ちあげ、31夜はビールから始り白ワイン、赤ワインとすすみ続いていただき物の朝搾りの日本酒、最後にウイスキーと女店主に呆れ果てられあろうことか〆にまたビールとなり素晴らしい元旦を迎えました、それでも年越し蕎麦を食した事は当然ながらしっかり覚えております
毎年のことながら【蓬】は昨年も一度も臨時休業せず営業出来た事は日ごろの節制のたまものであり31日位は良いだろうと少し調子にのり過ぎました
今年は3月19日再開と決めております、それまで適度の休養と蕎麦研修、新雪を求めてのスキー行と盛沢山のスケジュールをこなします、それにしても旭岳の雪崩情報はショックでした、今年は旭岳は行かないでしょうね、きっと
それでは皆様3月までお元気にお過ごしください


3
1 | 《前のページ | 次のページ》