営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2015/4/30
5月7日(木曜日)は都合により臨時休業致します
開花、即満開です、GW期間中もてばいいのですが・・・

夕暮れ時で少しくらいですね

2
2015/4/28
お知らせです
5月7日(木曜日)は都合により臨時休業致します
【蓬】の季節は旭川よりは4,5日遅れてやってきます、紫つつじは今が満開です、昨日畑から前の小川を見るとヤチブキが満開でした、自然も少しずつ無くなってきた今、子供のころどこにでも咲いていたヤチブキも殆ど見られなくなってきました、【蓬】の前の橋から眺める事が出来ます、店のウッドデッキの前の木は長い事こぶしと聞いていましたがやっと本物のこぶしと(^−^)この春確認出来ました,桜もこのGW中に咲きそろいそうです。
何となく心浮き立つ季節ですね。

鉢植にすると見事でしょうがやはり小川のほとりが一番です

たった一輪咲きました、こぶし咲く北国の春です

1
2015/4/21
雪どけが早かったので11年目の【蓬】は外回りのリペアとメンテナンスに取り組んでいます、【蓬】を囲むラティスと玄関ドアの塗装、ウッドデッキに至っては畳のように裏、表の入れ替え、塗装とフル稼働です、でもあまり器用でも無く知識も乏しいのにDIYが好きでこの地に【蓬】を作ったくらいですからあまり苦にはなりません、日曜の夜には札幌の友人が泊りがけで手伝いに?来てくれたので作業も宴会もフル回転、楽しい休日でした
残念ながらまだ花も咲きませんので写真はアップできませんが来週には色々な花が開花するでしょう。
ところでいよいよ来週からGWが始りますがGW明けの5月7日(木)は臨時休業させていただきます、まだGWが始らない前からギブアップ宣言です (^−^)

朝の冷たい雨に打たれながら可憐な花です(チオノドクサ)

冷たい夕暮れは三日月も寒そうです

2
2015/4/8
【蓬】のブログにも緑が多くなってきました、地元稲荷の農家さんの朝採りアスパラが出荷になりました、融雪が早い分だけ生育が順調なようです
【蓬】名物《八千代蕎麦》天ざる、つけ天セイロ、天ぷら蕎麦に可能な限りお付けします
午後品切れになったらゴメンサイ、宜しくお願い致します

5月に露地物が出ます、6月中まで【蓬】で朝採りアスパラを!!

雪は今日で終わりだそうです、冬のバイバイにこの冬のベストショットを、さて何羽いるでしょうか?

2
2015/4/7
【蓬】を作る構想を立てた時(1998年頃)一番にこれは絶対作るぞ決めていたのがウッドデッキでした、それもかなり大きいのを考えていました、このデッキからは東、南、西を三方向が見渡せます、当然ながら月の出と入りを鑑賞できます、
今回の皆既月食も東の方向で綺麗に観察出来ました、でもとても寒くて長時間いられません
殆どが窓からの眺めで家の明かり消し最後だけデッキにて撮影、赤黒くなるまで待てず寸止めの状態で写しました
話は戻りますがデッキも10年経ちました、かなり大事に手入れをしていましたが今回思いきってメインの部分だけ板の表返しをする事にしました、4月中には無理かなー、
今日も少し作業しょうかと思いましたが雪が・・・温度は0度、無理です!!
《菜の花や 月は東に 日は西に》蕪村 春とはいえ寒いですね

2
2015/4/1
80日ぶりの仕事も無事にスタート出来ました、やはり10年やっていた事は忘れていませんね、いつものお客様が殆どお見えになり久しぶりの軽い疲労感でした
この休みは環境整備、庭周り、店の周囲と清掃を終え今日から新年度4月1日です
女店主と二人ではエイプリルフーズも何も無くせいぜいTVでそんな習慣があったのと思うくらいで結局歳をとったんでしょうね
先週来られたお客様に(フキノトウ)の天ぷらは?と聞かれそういえばまだと思い昨日いつもの場所へ、ところが少し採ったところで思わぬ強風に会いビニール袋が飛ばされ疲れてアウト、もう一度出直しです、でもいつもの湧水の(クレソン)が届きお出ししています
これからが山菜の本番です、全てに忙しい(^−^)
*エイプリルフーズではなくエイプリルフールでした、本当にfoolです

いつもありがとうございます、今度は自分たちで行きます!!
風に遊ばれ出直しです、天ざるにお出しします

2
1 | 《前のページ | 次のページ》