営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2014/4/29
来る5月7日(水曜日)は都合により
臨時休業致します
どうぞ宜しくお願い申しあげます
8日からは通常通りの営業となります

1
2014/4/25
何やら春を追い抜いて一気に夏が来たようなこの2,3日です、遅れていた農作業も一気に進んでいます、地元稲荷でのハウスではアスパラの収穫も始りました。
今日から【蓬】ではこのアスパラを八千代蕎麦、天ざる蕎麦、つけ天、などにご提供いたします、露地物が「出回る頃にはアスパラ料理もと思っております。
どうぞとれたてアスパラをご賞味ください。

もう少し緑が濃いはずですが・・・

1
2014/4/22
【蓬】は2005年(平成17年)4月23日に開店しました、明日23日は開店10周年となります、大過なく10年を迎える事が出来たのはなににもましてお客様のお陰です
改めて御礼と感謝を申し上げます、本来でしたら何か特別な御礼をすべきでしょうが何せ二人だけの仕事におわれ気のきいたようなアイディアも浮かばず食べ物屋は食べ物でと同じ東神楽のお菓子屋さんにお願いして紅白のお餅をご用意しました
そういえば開店の記念にはお客様にはロゴ入りタオル、御近所さんには紅白のお餅を配った事を思い出しました、10年は永かったような短いような感じです、でも自分では今の年齢になった時は南の離れ小島に移住の予定だったんです(^−^)
蕎麦もスキーも思いの他体力が続き驚いていますが今時点での目標は2020年、東京オリンピックと定めました、どうぞお客様はじめ関係の皆様宜しくお願い致します
*お餅も限りがありご先着50名の方とさせていただきます

町内(あずき畑)さんのご主人自らの筆で書いてくださいました

美味しそうなお餅です、これは明日二人で頂きます(^−^)

3
2014/4/15
桜の写真が送られてきました、久留米の公園です
蝦夷山桜しかない【蓬】の周辺ではソメイヨシノの爛漫は想像できませんね、来年の話しで恐縮ですが再開店前にソメイヨシノを訪ねたいものです

提灯が何とも良いですね、きっと屋台があるのでは
【蓬】では今日からフキノトウの天ぷらをお出ししています、どうぞ北国の春を感じてください

1
2014/4/8
思いがけない真冬の再来を受けて【蓬】の本格再開4月が始りワンクール、悪天候にも拘わらづ多くのお客様にお出で頂き心より御礼申し上げます
私といえば3月31日にスタンドに用事がありついでにと思い夏タイヤに交換してしまい昨日まで動かせず色々用事があるのに女店主の車をシエアしながら不便していました、ホントしょうがない(^−^)
この2,3日は天気は良いのですが温度が上がらず雪やそのほかの片づけも思うようにできません、で,昨年末にネットで買った電気製品を調べていたら殆どの品物が値下がり、消費税アップ前の買い急ぎはなんだったんでしょう、私は何も買いませんでしたが・・・
今朝はマイナス7度、空はご覧の通り青空ですがまだプラスにはなりませんので外仕事はストップ,これから蕎麦打ち道具の手入れでもします、ところで皆さんは【真澄の空】なんて言葉覚えていますか?昭和,団塊バリバリの私はちゃんと覚えています,(♪〜真澄の空は朗らかに晴れてー楽しい心〜♪)(超古)

九州から桜満開の知らせ、その時こちらは猛吹雪、列島は長い!!
(桜咲いたと南の便り、こちら吹雪(椿)と返す文)都々逸も良いですねー、これも超古!!

1
2014/4/1
昨日の道新の一面です、毎日、毎日TV、新聞で8%の記事があふれています
それに合わせての買いだめ情報、御親切に買って良いもの悪いものの指南まで、まるで消費者を子供扱い(子供に失礼)加えて今度は4月からの買い物行動の推測、志向まで、見たくないと思っていてもこれだけあふれていると逃れられません、消費税のアップには私は全くの自然体で対処しています、まして【蓬】は消費税対象事業者(悲しい?)ではありませんのでメニューの書き換えもありません、すーっと4月に入りました
せめて【蓬】のお蕎麦は心安らかにお召し上がり下さい、さー、本格営業の4月です、体調を整え蕎麦に全力投球です、そして明日から(フキノトウ)採りです(^−^)

道新も字も大きく見やすくなりましたがいかんせんこの老眼には大した役には立ちません、道新さん、スミマセン

2
1 | 《前のページ | 次のページ》