営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2013/12/28
今日で今年の営業を無事終える事ができました、大きな怪我や病気もなくシーズンを乗り切れたのはやはりお客様の【美味しかったよ!】の言葉があったればこそでした
手打ち蕎麦屋を開業して9年、手練り、手延し、手切りにこだわりつづけ、そして来るべき年も【手】にこだわっていきたいと思います。
この一年本当にありがとうございました、【蓬】は暫くの休養と新たな研鑚を積んで春に又皆様にお目にかかりたいと思います。

毎朝私たちの朝食時間と同じ時に餌を食べに来ます、すっかり【蓬】のラティスは遊び場になりました

3
2013/12/16
この2,3日雪降りが続いています、スキーを心待ちにしている割には今頃の雪はキライです(^−^)
さてさて12月もあっという間に半分が過ぎ営業日もあと10日間、おかげ様で(年越し蕎麦)もたくさんのご注文をいただきありがとうございました、集落の忘年会も昨夜終わりすっかり歳末、正月モードです、TVも蕎麦番組が多くなりましたね
ここで【蓬】の年越し蕎麦をご家庭で茹でる方へアドバイス、茹で方レシピをお付けしていますが事前勉強(大げさ)、まず大き目の鍋でお湯を沸騰させ一回に約200G位づつ吹きこぼれに気をつけながら約1分強(鍋の大きさによりますが)で上げ冷水で2度洗いしてください、あまり神経質になることはありません、お湯は何度でも使えます、冷たい蕎麦で食された方は蕎麦湯も楽しんでください、一足先に年越し気分です
*今年度の営業は12月28日(土)で終了致します

キュッ、キュッとの鳴き声にカメラを向けました、ナナカマドの樹皮がめくれアカゲラが一心に突いてます、【蓬】の冬は鳥の観察には絶好です

2
2013/12/3
冬山、雪山の季節がやってきました、今シーズンは立て続けに事故、遭難のニュースが入ってきました、それもベテランといわれる人達ばかりです、もちろん山には経験はとても重要な要素です、それでも事故は起こります、夏、冬に限らず山は怖い処と常に認識していなければなりません、私も昨シーズン木の根元にスキーが突き刺さり、一人であった為その状態から抜け出すのに1時間かかったことがありました、携帯電話に手を伸ばすことすらできず上からは雪がかぶさり、まず呼吸の気道を確保することから始めやっとの思いで抜け出しました、そんな事を繰り返しながら40年滑っているのはやはり新雪の魔力の所為でしょうか昨日の定休日に今シーズンの(道具)を仕入れてまいりました、どうか安全にと願いながら!!
*今年度の営業は12月28日(土)で終了致します

久しぶりの晴天です、旭岳は12日以降のオープンです

富良野岳、カミホロカメットク山方面です

2
1 | 《前のページ | 次のページ》