営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2013/2/25
味覚というのは個人個人違います、旨いと言う人、合わないという人、大好きという人、さまざまです、【蓬】に来られる方の中に(生卵が欲しい)という方が何人かおられました、私はやんわりお断りしてきました、でも最近薬味のように考えるとそれはそれでいいのは?と思えるようになってきました、実は若い頃私もよく生卵を蕎麦つゆに入れて食べていたのです、駅蕎麦の天ぷら蕎麦に生玉子、忙しいビジネスマンの貴重な栄養源です、手打ち蕎麦屋だからといって断るのはいかがなものかと?どんな風に食べようとそれはお客様の自由では・・・今頃こんなことを考えてるなんてまるで子供です、で、今回は思い切って(大袈裟)特特盛りに生卵を追加発注(40円)、結果は・・相当食べ残しました
でも蕎麦と謳っている以上蕎麦の味が少しは欲しかった、残念!!
話は変わりますが(神田やぶ)が火事になりました、会社員時代お茶の水にお客様の事務所があり何度か(神田やぶ)に行っておりましたがついぞ(江戸のつゆ)になじめませんでしたね、もしその時生卵を頼んでいたらどうなっていたでしょう、ちょっと恐ろしいですね、ロングラン紀行は4回続きます

働く人はこれくらい食べるのでしょう、今回の蕎麦研修ほど手作りの蕎麦と機械製麺の味の差を感じた事はありませんでした、どちらが良いとか悪いとかではありません、ですが手打ち蕎麦の未来は決して明るくは無い様に思います、何より蕎麦本来の味を知っている人が少なくなってきたからです、【蓬】は地道に手打ちです

1
2013/2/12
昨日は初めてかもい岳スキー場に行って来ました、丁度青少年の大きな大会が開かれていて、最近は暇(失礼)なスキー場ばかり行っていたのでこんな活気は久しぶりでした
スキー場はきれいに整備され一部は深雪コース、林間コースもあるようでもう一度ゆっくりきたいと思わせるスキー場でした、目の前には立派な温泉付きロッジもありそれも楽しみです、お昼は当然蕎麦、カメラを持ち合わせていなかったので写せませんでしたが(月見蕎麦)450円、でも座る場所も無いような食堂で食べるのは何年ぶりでしょうか、若さに囲まれた楽しいスキー行でした、Iさん始め皆様ありがとうございました、又是非お誘い下さい、慌ただしくて申し訳ありませんでした、残念だったのは帰路(かかか)というお店の前を通ったのですが時間が無くて寄れなかった事、まっそれも次回のお楽しみ、今週後半からはロングランソバトスキー行、行ってきます(^_^)

ナビが古いため途中冬期通行止めとか炭鉱町特有の町並みを縫ってとか結構スリリングな往路でした、帰りはゆっくりで1時間半雪道も無く快適でした

コースはたくさんあり空知を一望出来ます

3
2013/2/7
南国ボケもようやく治まり吹雪のあとの久しぶりのソバトスキーです
いつも吹雪の後なので樹氷が素晴らしい!雪も素晴らしかった、カムイの第3リフトで一人コブを作っているスキーヤーがいた、その作り方が丁寧でそして柔らかくホントに久しぶりにコブを堪能した、途中そのスキーヤーにお礼を言ったら『滑りやすいでしょ、どうぞどうぞ』とやさしいお言葉、さてもう一本と行ったがすでに足がいう事を聞かず泣く泣く断念、是非次回もお会いしたい、ありがとうございました
帰路、蕎麦へ、丸み?をおびたその蕎麦は・・・入り口に木鉢とのし棒はあるが使われた形跡は全くなし、そうか去年も同じ光景を見たかと妙に安心、
まだ2月になったばかりなのに今シーズンの再開を考えきっと3月23(土)にオープンしようと仮決意?蕎麦を食べるというのはいろんな事を考えさせてくれます
そして来週からは恒例のお店の蕎麦行脚が始まりますのでプロ野球キャンプレポートではないですが乞うご期待・・・

こういうところで深呼吸をすると北京や九州の方になぜか申し訳なく思ってしまう、これって変ですか?

どんな蕎麦も勉強です、我以外皆我師!

2
1 | 《前のページ | 次のページ》